NPBAM(日本野球機構アドバンストメディア)を勝手に構想する
テキスト
- 内容
- ライブラリ
【今夜、データアナリスト金沢氏と公開Zoom飲みをやります!】
※THE BASE会員限定
本日、2020年4月18日(土)20時より金沢慧氏を迎え、Zoom飲み会を開催します。お時間のあるかたはお酒を片手にお気軽にご参加ください。
野球好きであればお馴染みのNHK-BS「球辞苑」でも活躍中の日本を代表するスポーツデータアナリスト・金沢慧氏を迎え、下記のテーマについてSBA/THE BASE代表理事の荒木と対談形式で飲み語ります。
▽テーマ
NPBAM(日本野球機構アドバンストメディア)を勝手に構想する
~日本版MLBAM/BAMTechはなぜできないか~
※参考:BAMTechについて
https://hochi.news/articles/20181012-OHT1T50245.html
https://www.bamtechmedia.com/
▽ゲスト
金沢慧(データアナリスト)
※参考:金沢氏について
https://www.hakuhodo.co.jp/magazine/36127/
※聞き手
荒木重雄(SBA/THE BASE代表理事)
▽背景
今や1兆円を超える売上を誇る米国メジャーリーグベースボール(MLB)。その成長要因のひとつはMLBが手掛けた2000年初頭からのデジタルシフトだ。その役割を担ったのが2000年にMLB30球団の共同出資で設立されたMLBAM(MLB Advanced Media)社だ。テレビ中心のスポーツ界に投じられた「デジタル爆撃」により激震を走らたことで業界で、MLBAMの下3文字を取って通称「BAM」(バム:爆撃音)と呼ばれているほどだ。ハーバード・ビジネススクールに「世界的イノベーション」と絶賛したともいわれるMLBAM社。2015年には、そのストリーミング技術とサービス部門を分社化(BAMTech社)。2016年~2017年にかけて米ウォルト・ディズニーがBAMTech社の株式を買い上げ買収に成功。そんな同社の歴史を振り返りながら「もしNPBがBAMを作ったら」的な妄想を膨らましたながら、あるいは、「そんなことはできるのか?」「なぜできないのか?」などなど、様々な視点で対談を展開する予定。ただし、事前打ち合わせなしのぶっつけ本番対談。どんな内容になるかはお楽しみ。
お申込にはTHE BASE会員登録(初月無料)が必要です。
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
-
杉原理事ラウンジ:女子サッカーのリアルとこれから
SBA「THE BASE」ではより双方向の議論を深めるために、理事の専門分野を中心としたデ…
テキスト
-
Future of Sports~スポーツビジネスの未来を考える~
スポーツビジネスの未来を考えるイベント、『Future of Sports』 第9回目とな…
テキスト
-
【荒木理事ラウンジ】新たな企業スポーツリーグ誕生へ!
【荒木理事ラウンジ】新たな企業スポーツリーグ誕生へ! ~来春に開幕する女子ソフトボールリー…
テキスト
-
山崎理事ラウンジ FoS欧米スポーツビジネスローニュースチャンネル
SBA「THE BASE」ではより双方向の議論を深めるために、理事の専門分野を中心としたデ…
テキスト
-
Future of Sports~スポーツビジネスの未来を考える~
スポーツビジネスの未来を考えるイベント、『Future of Sports』 第8回目とな…
テキスト
-
【荒木理事ラウンジ】みんなで振り返る東京オリパラ2020!
荒木理事がメインスピーカーとなってご参加の皆さんと一緒に先日閉幕した東京2020オリンピッ…
テキスト
-
Future of Sports~スポーツビジネスの未来を考える~
スポーツビジネスの未来を考えるイベント、『Future of Sports』第7回目となる…
テキスト
-
Future of Sports~スポーツビジネスの未来を考える~9月
スポーツビジネスの未来を考えるイベント、『Future of Sports』 第6回目とな…
テキスト
-
『6か月で自分を変える、スポーツ界を変える』 FoSE、10月開講。
『6か月で自分を変える、スポーツ界を変える』FoSE(Future of Sports E…
テキスト
-
B.LEAGUE佐野執行役員に聞く「スポーツ界で働くこと」の現在地
B.LEAGUEが8月16日から9職種にわたり合計約25名の人材採用プロジェクトを開始した…
テキスト
-
NFT、ファントークンをもとに考える、これからのファンエンゲージメント
スポーツ界のみならず、エンターテイメント業界全般で、ブーム的に語られることの多いNFTやフ…
テキスト
-
8月Future of Sports~スポーツビジネスの未来を考える~
スポーツビジネスの未来を考えるイベント、『Future of Sports~スポーツビジネ…
テキスト
-
オリパラレガシーとしての「品川区×ホッケー」共創プロジェクト
招致が決定した際には想像もしなかったコロナ渦で、その開催の是非に関しても様々な意見が出る中…
テキスト
-
7月Future of Sports~スポーツビジネスの未来を考える~
スポーツビジネスの未来を考えるイベント、『Future of Sports~スポーツビジネ…
テキスト
-
6月Future of Sports~スポーツビジネスの未来を考える~
スポーツビジネスの未来を考えるイベント、『Future of Sports』 第3回目とな…
テキスト
-
Bリーグにおける民設プロジェクトの可能性と責任
Bリーグは前大河チェアマン時代から「夢のアリーナ建設」をリーグ経営の最優先事項の1つに掲げ…
テキスト
-
5月Future of Sports~スポーツビジネスの未来を考える~
スポーツビジネスの未来を考えるイベント、『Future of Sports』。 第2回目と…
テキスト
-
スポーツ×○○をどう作りだしていくか
スポーツ×○○をどう作りだしていくか~スポーツの本質的価値を最大化するための思考と実践~ …
テキスト
-
【新規入会者対象】THE BASEオリエンテーション 4月
THE BASEに2月以降に入会された方を対象に、THE BASEオリエンテーションを開催…
テキスト
-
Future of Sports~スポーツビジネスの未来を考える~
4月度より理事会がスポーツビジネスの未来を語る『Future of Sports』として生…
テキスト
オンラインサロン情報
スポーツビジネスアカデミー | THE BASE
サロン紹介
- 運営ツール