SBA公式オンラインサロン「THE BASE」
国内のスポーツ産業を永続的に発展させる為には「フィールド上だけではなく、ビジネス部門においても"日本代表"人材を育てる必要がある」という理念のもと、荒木重雄(SPOLABo代表)と鈴木友也(トランスインサイト代表/ニューヨーク在住)によって、故広瀬一郎が2003年に立ち上げたSMS(Sports Management School)を吸収し、2015年9月にSBA(Sports Business Academy)として創設。その後、国内外のスポーツ法の第一線で活躍している山崎卓也(Field-R所属弁護士/ロンドン在住)と日本人唯一のFIFAコンサルタントとして世界で活躍していた杉原海太(現スポーツコンサルタント)が加わり、現在の4名の理事体制が確立。
2019年からはよりアクティブ、且つ本質的な議論を展開させるため本オンラインサロン「THE BASE」を開設。THE BASEでは、4名の理事に加え、外部からのゲストを招いたサロンやセミナーをオンライン/オフラインで開催。日々のオンライン上での議論も含め、理事陣と様々な領域で活躍している会員メンバーの皆様との間で起こる「知の化学反応」を誘発させ、日本のスポーツ産業に変革を起こしたいと考えております。スポーツ界を本気で変革したい方々の参加をお待ちしております。
日本のスポーツ産業発展に必要なこと
スポーツ産業界においては、日本再興戦略2016に示された「スポーツの成長産業化」の号令のもと、これまで参入をしてこなかった多くの企業がスポーツを新たな市場として動き始めました。そして、スポーツ業界を目指す人材も激増し、数多くのセミナーやスクールも活況を呈しております。この傾向自体は、すばらしい流れであることに間違いはないのですが、我々SBAとしては何か違和感を感じておりました。
スポーツビジネスとは、例外なく「スポーツ(ゲーム)と他の産業との掛け算」により生成されるものであり、その可能性は無限であること。つまりは、スポーツビジネスをより活性化させるためには、セミナー形式の”インプット”も重要ですが、それ以上に様々な業種・業態、職種のプロフェッショナルの方々からの”アウトプット”を掛け合わせ、化学反応を起こすことこそが最も重要なことであるとの結論に行きつきました。もはや欧米の成功事例を模倣するスポーツビジネスモデルの限界は見えています。これからは、日本ならではの日本版スポーツビジネスモデルの構築が求められており、またそのモデルをアジアを中心として各国に輸出するくらいの意気込みが必要ではないかと考えております。
SBAが実現したいこと
そこで、SBAでは、これまでの(受講生の交流が生みづらい)公開型セミナー形式を改め、完全メンバーシップ形式のオンラインサロンとして、様々な立場の方々のコミュニティーを醸成させ、クローズドの世界の中で本質的な議論を行うべくプラットフォームの構築に舵を切りました。
具体的には、SBA理事メンバーを交えたサロンメンバー間のディスカッション、新規プロジェクトの提案や、オフラインミーティングなどを通したアウトプット型のコミュニティーを目指してまいります。そして、これまで行っていた公開型SBAセミナーについては、今後は会員メンバー限定のサロンとして継続させていきます。
一方向の学びだけでなく、各メンバーが主体的に活動することでスポーツ業界での横のつながりを深め、ひとりでも多くの『スポーツビジネスの日本代表』人材が創出されるコミュニティーを目指してまいります。
オンラインサロン「THE BASE」メンバー特典
メイングループ
現在、メインのグループに加え以下4つの分科会と会員全員がいずれかに所属する「クラス」グループにて交流を行っています。
理事4人が未来のスポーツビジネスについて議論する「Future of Sports」や、毎月1~2回開催される会員限定サロンの告知やイベント参加ページ、終了後のアーカイブ配信は全てメイングループ内で行っております。
▼公開理事会やサロンの内容については各イベントを覗いてみてください
https://lounge.dmm.com/detail/1597/?tab=library
分科会グループ
THE BASEメンバーの皆様が自由に発信できるフリースペース(掲示板)です。メンバーの皆様からの告知や情報共有、各種募集など投稿内容は自由です。メンバー同士の情報交換の場としても、是非ご活用ください!
THE BASEのメンバーズカタログ。様々な分野のプロフェッショナル、スペシャリストが集結している本サロンの強みをフルに活かすためにメンバーのプロフィールを公開(任意)し、メンバー同士のコミュニケーションを活性化させるためのグループです。「この人に相談したい、営業したい」にご活用ください。
月一で開催される『Future of Sports』で議論したいテーマを投稿していくグループにリニューアルしました!
スポーツビジネスの未来について考えてみたいテーマを挙げていただき、THE Themeで深堀りし、その中から毎月1つずつ取り上げ、『Future of Sports』で理事が皆さんが思考するためのヒントや問題に対する背景、考え方のベースとなるものを共有いたします。
そして皆さんの議論やご意見を基に理事陣でさらに考えを膨らませ、SBA「THE BASE」の意見としてForbes Sports(人気経済誌Forbes JAPANのwebコンテンツ)に記事としてアウトプットしていきます!
SBA理事メンバーによる不定期のコンテンツ(コラム等)の配信、理事メンバーが外部のメディアに露出・コラムを寄稿した際などはこちらでお知らせします。
本サロンはオンラインがメインですが、不定期でSBAセミナーも開催しております。THE BASEメンバー向けの特別価格での受講に加え、オンライン配信により遠方の方でも視聴いただけます。(一部イベントを除く)
その他、限定イベントやメンバー同士の交流会や勉強会なども随時開催いたします。
▽1day集中CAMP 、Workshopの様子
▽パーティーの様子
過去のゲストスピーカー ※一部掲載(五十音順)
大倉 智 / 株式会社いわきスポーツクラブ
葦原 一正 / Bリーグ 理事・事務局長
上林 功 / 株式会社スポーツファシリティ研究所
岡部 恭英 / T.E.A.M. Marketing
神谷 猛士 / HKS, Inc.
唐井 直 / FC町田ゼルビア
川名正憲 / Fanatics Japan G.K.
小林 至 / 江戸川大学 教授
佐藤 弥生 / ロサンゼルス・ドジャース コーポレート・パートナーシップ部 国際営業・サービス担当主任
朱 賢太 / 東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
高坂 俊介 / 株式会社千葉ロッテマリーンズ
千葉 洋平 / 日本スポーツ振興センター
徳重 剛 / 鹿児島ユナイテッドFC
中澤 薫 / 公益財団法人日本財団パラリンピックサポートセンター
根岸 友喜 / パシフィックリーグマーケティング株式会社
浜村 弘一 / 一般社団法人日本eスポーツ連合(JeSU)
前沢 賢 / 北海道日本ハムファイターズ
渡辺 啓太 / 一般社団法人日本スポーツアナリスト協会
他多数
こんな方におすすめ!
・本気でスポーツビジネスの世界で活躍をされたい方
・スポーツビジネスの本質を学ばれたい方
・ご自身のビジネスフィールドとスポーツを掛け合わせたプロダクト、ソリューション等を企画・実現されたい方
・スポーツに関する新規プロジェクト企画、提案等について意見が欲しい方
・スポーツ業界でのネットワークを拡げたい方
・スポーツビジネスについてのアウトプットの場が欲しい方
※「スポーツ業界」は、スポーツに直接的・間接的に関わる全ての組織(競技団体、ビジネス企業、NPO、公的機関等)を指しています。
日本のスポーツ産業の発展を未来志向で考えている熱意のある方のご参加をお待ちしています!
フォローするとオーナーからのお知らせメールが届きます
このサロンのキーワード
入会条件・注意事項
【その他注意事項について】
・サロン入会申込完了後、Facebookグループへの申請を行ってください。
なお、当該Facebookグループの承認には2~3営業日ほどお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。
・Facebookアカウントについて、「明らかに実名でない」「友達がいない」
「プロフィールが全く明記されていない」など、アクティブなアカウントでない
と判断した場合、入会をお断りさせていただくことがあります。
・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
※上記禁止事項が認められた際は、強制退会扱いとさせて頂く場合がございますのでご了承ください。
・領収書の発行が可能です。発行手順に関しましては以下をご確認ください。
▶https://help.dmm.com/-/detail/=/qid=44846/
・オンラインサロンに関してのヘルプページ
その他DMMサロンに関してのご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
▶ http://help.dmm.com/-/list/=/mid=539/
・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)
オンラインサロンで使える支払い方法
・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
▶ https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html
・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
▶ https://help.dmm.com/-/detail/=/qid=47137/
※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。
-
選手エージェントビジネスの未来像
【6/17開催サロン】「選手エージェントビジネスの未来像」 ※オンライン開催 スポーツビジ…
テキスト
-
6月度SBA理事会 公開生配信!
【6月度SBA理事会「公開生配信」のお知らせ】 日本(荒木・杉原)、米国(鈴木)、英国(山…
テキスト
-
今後のプロ野球ビジネスの挑戦
【5/18開催サロン】「今後のプロ野球ビジネスの挑戦」※オンライン開催 5月中の緊急事態宣…
テキスト
-
5月度SBA理事会 公開生配信!
【5月度SBA理事会「公開生配信」のお知らせ】日本(荒木・杉原)、米国(鈴木)、英国(山崎…
テキスト
-
【GW企画】第一回SBAセミナーを無料配信!
【GW企画‐第一回SBAセミナーを無料配信!】 スポーツビジネスアカデミー(S…
テキスト
-
NPBAM(日本野球機構アドバンストメディア)を勝手に構想する
【今夜、データアナリスト金沢氏と公開Zoom飲みをやります!】 ※THE BA…
テキスト
-
【オンライン開催】2021年の「TOKYO2020」に向けて
【オンライン開催】2021年の「TOKYO2020」に向けて〜東京・NY・ロン…
テキスト
-
プロスポーツチーム(事業系)のあるべき組織構造を考える
プロスポーツチーム(事業系)のあるべき組織構造を考える 【会員限定サロン】 2020年3月…
テキスト
-
選手エージェントビジネスの未来像
※今般の新型コロナウイルス感染拡大を踏まえ、本イベントは「開催延期」となりました。 何卒ご…
テキスト
-
SBA新春セミナー&新年会2020
SBA新春セミナー&新年会 〜2019年を振り返り、2020以降のスポーツ界を読み解く〜 …
テキスト
-
JBAに見る競技団体の国際戦略
JBA(日本バスケットボール協会)に見る競技団体(National Federation)…
テキスト
-
今改めて考えるアンブッシュマーケティング
今改めて考えるアンブッシュマーケティング ~東京五輪その先を見据えたスポーツマーケティング…
テキスト
-
日米の球団買収劇から見る球団評価やオーナーシップの違い
日米の球団買収劇から見る球団評価やオーナーシップの違い 【会員限定サロン】2019年10月…
テキスト
-
東京2020のあとに何を残すか〜ホッケーの現状から学ぶ~
東京2020のあとに何を残すか〜ホッケーの現状から学ぶ~ 【会員限定サロン】2019年10…
テキスト
-
SBA理事会#02 スポーツゴールデンイヤーズを前に"今"何をすべきか
公開理事会第二弾【重大発表アリ!!】 #02 スポーツゴールデンイヤーズを前に”今”何をす…
動画
-
SBA理事から皆様へのメッセージ
THE BASEの皆様こんにちは! このオンラインサロンでは、毎月のスポーツビジネスアカデ…
動画
フォローするとオーナーからのお知らせメールが届きます
SBAオンラインサロン「THE BASE」
THE BASEサイト
スポーツビジネスアカデミー(SBA)
サイト
https://spobiz.ac/
Facebook
https://www.facebook.com/spobiz.ac/
Twitter → @SpoBizAcademy
https://twitter.com/SpoBizAcademy?lang=ja
本オンラインサロンは、下記SBA理事メンバーによって運営されております。
Executive Officer SBA理事
荒木重雄 Shigeo Araki
一般社団法人スポーツビジネスアカデミー代表理事
株式会社スポーツマーケティングラボラトリー 代表取締役
株式会社スポカレ 代表取締役
一般社団法人日本スポーツマンシップ協会 理事
日本IBMをはじめ、外資系コンピューター・通信会社の要職を経て、2005年1月千葉ロッテ入り。執行役員・事業本部長として同球団の経営改革に着手。ファン、球団、地域との一体化を推進し、プロスポーツ界で初となる「指定管理者制度」を活用した球団・球場の一体経営にも着手。また、パシフィックリーグマーケティング社の取締役・執行役員として事業の立ち上げに貢献。その他、日本サッカー協会(JFA)の広報委員をはじめ、観光庁、文部科学省、総務省等のスポーツ関連プロジェクトなどにも多数参画。2009年7月に独立し、㈱スポーツマーケティングラボラトリー(SPOLABo)を設立。2013年からは、日本野球機構(NPB)の特別参与として、野球日本代表・侍ジャパンの事業戦略、デジタル戦略も担当。2015年9月に一般社団法人スポーツビジネスアカデミー(SBA)を設立。2017年6月より全日本野球協会(BFJ)理事に就任。2018年6月、スポーツ日程情報サービス「スポカレ」を運営する(株)スポカレ代表取締役に就任。現在に至る。
鈴木友也 Tomoya Suzuki
一般社団法人スポーツビジネスアカデミー理事
トランスインサイト株式会社(NY法人)代表
ニューヨークに拠点を置くスポーツマーケティング会社、「トランスインサイト」代表 。1973年東京都生まれ。
一橋大学法学部卒、アンダーセン・コンサルティング(現アクセンチュア)を経て、 米マサチューセッツ州立大学アムハースト校スポーツ経営大学院に留学(スポーツ経営学修士)。 日本のスポーツ関連組織、民間企業、メディア、教育機関などに対してコンサルティング活動を展開。高校まで野球、大学ではアメリカンフットボールをプレー。2008年にNYで日本人によるフラッグフットボールチーム「侍ジャイアンツ」を設立し、現地リーグに参戦してアメリカ人相手に闘志を燃やす。
杉原海太 Kaita Sugihara
一般社団法人スポーツビジネスアカデミー理事
スポーツコンサルタント
1996年に東京大学工学部修士課程修了後、デロイトトーマツコンサルティング等にて戦略、業務改革、ITコンサルティングに従事。 2005年にThe FIFA Master 第5期生として修了した後、2006年から8年間勤務したアジアサッカー連盟では、Head of Developmentとして各国リーグ・クラブ支援プログラム(AFC KICK OFF Programme)の立ち上げに尽力した。
2014年からはFIFA Consultantとして、協会・リーグ・クラブのガバナンス(Professional Football Department, FIFA Club Licensing System)、戦略立案・業務改革 (FIFA PERFORMANCE Programme)、 及びITコンサルティング(FIFA Connect Programme)の分野において、アジアだけではなく世界の各地域で活動。2020年からは日本の複数のスポーツ関連プロジェクトに従事。
山崎卓也 Takuya Yamazaki
一般社団法人スポーツビジネスアカデミー理事
Field-R法律事務所 弁護士
スポーツ仲裁裁判所(CAS)仲裁人
国際プロサッカー選手会(FIFPro)アジア支部代表
世界選手会(World Players)理事
1997年弁護士登録後、スポーツ、エンターテインメント業界に関する法務を主な取扱分野として活動。選手、競技団体、クラブなどを代理したさまざまな国内外の契約交渉、ルール作りに従事。現在、スポーツ仲裁裁判所(CAS)仲裁人
、国際プロサッカー選手会(FIFPro)アジア支部代表、世界選手会(World Players)理事、日本スポーツ法学会理事、英国スポーツ法サイト "LawInSport" 編集委員、フランススポーツ法サイト "droitdusport.com" 発行 "Football Legal" 学術委員などを務める。
主な著書に、"Sports Law in Japan"(Kluwer Law International)、「エンターテインメント法」(学陽書房。「プロスポーツ」担当)、「スポーツガバナンス実践ガイドブック」(民事法研究会・共著)、「トップスポーツビジネスの最前線――スポーツライティングから放映権ビジネスまで」(共著、講談社)など。
http://www.field-r.com/people/
※2022年2月現在
フォローするとオーナーからのお知らせメールが届きます
あなたにおすすめの他サロン
-
蹴球ゴールデン街
岩本義弘(いわもと・よしひろ)
日本のサッカービジネスを盛り上げるオンラインコミュニティです。サッカービジネスについて、サッカー&スポーツメディアについて、…
- 運営ツール
蹴球ゴールデン街
日本のサッカービジネスを盛り上げるオンラインコミュニティです。サッカービジネスについて、サッカー&スポーツメディアについて、岩本義弘が現在進行中の仕事について、表には出さない情報をサロン内では公開していきます。
1,100円/1ヶ月ごと
定員/無制限
-
日本一やさしいスポーツビジネス
河島 徳基
スポーツビジネス界隈で起こっている話題を取り上げながら、日本のスポーツを盛り上げて行くにはどうしたら良いのかを一緒に考えてい…
- 運営ツール
日本一やさしいスポーツビジネス
スポーツビジネス界隈で起こっている話題を取り上げながら、日本のスポーツを盛り上げて行くにはどうしたら良いのかを一緒に考えていくサロンです。
1,980円/1ヶ月ごと
定員/50人
-
野球指導者のためのマインドアップサロン
阪長 友仁 (さかなが ともひと)
ドミニカ共和国など世界の指導現場で学び、日本の野球に新たな風を吹き込む阪長友仁のオンラインサロン。
野球人口が減少し、社会も大…- 運営ツール
野球指導者のためのマインドアップサロン
ドミニカ共和国など世界の指導現場で学び、日本の野球に新たな風を吹き込む阪長友仁のオンラインサロン。 野球人口が減少し、社会も大きく変化する今こそ、指導力を身につけ、選手から必要とされる指導者を目指しましょう!
2,200円/1ヶ月ごと
-
- 7日間無料
木暮賢一郎オンラインサロン フットサル・コーチング・ラボ
木暮賢一郎
木暮賢一郎をはじめとする日本フットサル界の様々なカテゴリーのトップ指導者達と、お互いにコミュニケーションを取りながら、最先端…
- 運営ツール
- 7日間無料
木暮賢一郎オンラインサロン フットサル・コーチング・ラボ
木暮賢一郎をはじめとする日本フットサル界の様々なカテゴリーのトップ指導者達と、お互いにコミュニケーションを取りながら、最先端のフットサルを学べる場所を作ります。
2,200円/1ヶ月ごと
-
LYDオンラインサロン-Live your dreams!
岡部恭英
岡部恭英が主宰でアンバサダーとしてDMM.com 村中COO、メルカリ小泉会長が参加し魅惑のトリオが提供するインタラクティブ…
- 運営ツール
LYDオンラインサロン-Live your dreams!
岡部恭英が主宰でアンバサダーとしてDMM.com 村中COO、メルカリ小泉会長が参加し魅惑のトリオが提供するインタラクティブなサロンです。
5,000円/1ヶ月ごと
定員/無制限
-
- 7日間無料
地球が遊び場
雲野和幸【Kaz】
『生き方・子育てはもっと自由でいい!』〜手放すことで変わるあなたの価値観〜
『旅は最高の学校!』をモットーに2019年6月から…- 運営ツール
- 7日間無料
地球が遊び場
『生き方・子育てはもっと自由でいい!』〜手放すことで変わるあなたの価値観〜 『旅は最高の学校!』をモットーに2019年6月からキャンピングカー世界一周親子旅中。既存の枠にとらわれない新たな生き方・子育てを現地から生配信!
1,250円/1ヶ月ごと
-
この道の先に〜フットサル交流サロン〜
小宮山友祐
フットサルをメジャースポーツにする為に皆さんと交流し共に考え、行動に移していくオンラインサロンです。
- 運営ツール
この道の先に〜フットサル交流サロン〜
フットサルをメジャースポーツにする為に皆さんと交流し共に考え、行動に移していくオンラインサロンです。
1,500円/1ヶ月ごと
-
少年少女サッカー専門コミュニティ Make a Football
中村コーチ
少年少女サッカーには無限の可能性があります。
心も体も技術面も、柔軟な年代だからこそ大人の方々のサポートが大事になってきます。
…- 運営ツール
少年少女サッカー専門コミュニティ Make a Football
少年少女サッカーには無限の可能性があります。 心も体も技術面も、柔軟な年代だからこそ大人の方々のサポートが大事になってきます。 食育、メンタルトレーニング、技術トレーニングメニュー、サッカー専門知識等を発信していきます。
550円/1ヶ月ごと
-
コンテンツファクトリー2030サロン
髙瀬敦也
コンテンツプロデューサー髙瀬敦也による、サロンメンバーを中心に「とにかくコンテンツを創りまくる」コミュニティ。
2030年の“…- 運営ツール
コンテンツファクトリー2030サロン
コンテンツプロデューサー髙瀬敦也による、サロンメンバーを中心に「とにかくコンテンツを創りまくる」コミュニティ。 2030年の“デカい祭り”を実現すべく、切磋琢磨し助け合いながらたくさんコンテンツを生み出していきましょう!
3,300円/1ヶ月ごと
-
- 10日間無料
間瀬秀一のFootballスプリントアカデミー
間瀬 秀一
9割以上の選手が速くなった!あのオシムサッカーを熟知し国内外のチームで監督してきた間瀬秀一が提唱する試合中の『走り方』に特化…
- 運営ツール
- 10日間無料
間瀬秀一のFootballスプリントアカデミー
9割以上の選手が速くなった!あのオシムサッカーを熟知し国内外のチームで監督してきた間瀬秀一が提唱する試合中の『走り方』に特化した“スタートモーショントレーニング”を徹底的に解説しトレーニング方法を伝授します
5,500円/1ヶ月ごと
-
- 30日間無料
現在と未来(老後)の安心を同時に手に入れるマネリテ改革サロン
藏本 陽(クラモト ヨウ)
将来に向けた資産形成。自助努力と言われても何が効果的なのか分からない。そんな方々に幅広い投資のメリットとリスクを比較し共に金…
- 運営ツール
- 30日間無料
現在と未来(老後)の安心を同時に手に入れるマネリテ改革サロン
将来に向けた資産形成。自助努力と言われても何が効果的なのか分からない。そんな方々に幅広い投資のメリットとリスクを比較し共に金融知識向上を図る事であなたの望む安心を手に入れるサロンです。
5,000円/1ヶ月ごと
-
フェムテックサロン
三輪綾子 ( 医師・産婦人科専門医 )
FemTech(フェムテック)について知りたい、学びたいという方のためのサロンです。
女性ヘルスケアの取り組みに医学的解説も加…- 運営ツール
フェムテックサロン
FemTech(フェムテック)について知りたい、学びたいという方のためのサロンです。 女性ヘルスケアの取り組みに医学的解説も加えていきます。 よりよい社会にむけて同じ志をもつ仲間を増やし、一緒に勉強していきましょう!!
1,290円
-
就活オンラインサロン「STEAMファクトリーHOPEZ」
「STEAMファクトリーHOPEZ」運営事務局
テレビ東京×DMMオンラインサロン×dodaキャンパス合同企画による、就職活動をしている学生向けの就活応援オンラインサロンで…
- 運営ツール
就活オンラインサロン「STEAMファクトリーHOPEZ」
テレビ東京×DMMオンラインサロン×dodaキャンパス合同企画による、就職活動をしている学生向けの就活応援オンラインサロンです。
0円
-
高屋校長とチームアルカナ-新作格ゲー開発室-
高屋校長とチームアルカナ
格闘ゲームを制作したスタッフで結成された、チームアルカナが参加者と新作格闘ゲームの企画を立ち上げ、一緒に楽しみながら完成を目…
- 運営ツール
高屋校長とチームアルカナ-新作格ゲー開発室-
格闘ゲームを制作したスタッフで結成された、チームアルカナが参加者と新作格闘ゲームの企画を立ち上げ、一緒に楽しみながら完成を目指します。
1,000円/1ヶ月ごと
定員/無制限
-
Umeki Salon
梅木雄平
スタートアップや日米ネット上場企業に関する、3分程度で読めるトレンドや論点を共有します。それに対して、著名経営者の方々からコ…
- 運営ツール
Umeki Salon
スタートアップや日米ネット上場企業に関する、3分程度で読めるトレンドや論点を共有します。それに対して、著名経営者の方々からコメントをいただきつつ、知見や洞察力を養うことを目的としたサロンです。
4,980円/1ヶ月ごと
-
墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界 ~情報当千! 投資・税金・仕組み~
墨汁うまい
墨汁うまいによる仮想通貨投資、Web上では見られない税金や規制、開発を幅広くカバーするサロンです。墨汁うまいとリアルタイムで…
- 運営ツール
墨汁うまいと学ぶ仮想通貨の世界 ~情報当千! 投資・税金・仕組み~
墨汁うまいによる仮想通貨投資、Web上では見られない税金や規制、開発を幅広くカバーするサロンです。墨汁うまいとリアルタイムで情報共有でき、テクニカル分析とファンダメンタルを活用し、投資、資産運用のスキルを上げていく場です
9,480円
-
【5ヶ月限定】スポーツデジタルメディア編集講座 10月開講
FROMONE SPORTS ACADEMY
『サッカーキング』『ベースボールキング』『バスケットボールキング』を運営する株式会社フロムワンが、スポーツデジタルメディア編…
- 運営ツール
【5ヶ月限定】スポーツデジタルメディア編集講座 10月開講
『サッカーキング』『ベースボールキング』『バスケットボールキング』を運営する株式会社フロムワンが、スポーツデジタルメディア編集講座を開催します。
30,000円
-
「もういちど、本屋へようこそ~知を編み、血を継ぎ、地を耕す~」サロン
田口幹人
すべては、1人でも多くの“未来の読者”を創るために。出版のプロであり、本サロンのオーナー・合同会社未来読書研究所が、本の売り…
- 運営ツール
「もういちど、本屋へようこそ~知を編み、血を継ぎ、地を耕す~」サロン
すべては、1人でも多くの“未来の読者”を創るために。出版のプロであり、本サロンのオーナー・合同会社未来読書研究所が、本の売り買いだけではない、著者と読者、地域と読者……本を介したコミュニティづくりのお手伝いをいたします。
2,200円/1ヶ月ごと
-
俺のワインサロン!
佐々木 誠
テロワールの感じる正しいワイン、現地の空気などを当サロンのワイン会や配信等を通じて共有し、喜びを分かち合えるメンバーと一緒に…
- 運営ツール
俺のワインサロン!
テロワールの感じる正しいワイン、現地の空気などを当サロンのワイン会や配信等を通じて共有し、喜びを分かち合えるメンバーと一緒に心豊かな日々を過ごせたらと思っています。
1,100円/1ヶ月ごと
定員/100人
-
格闘技会
Pitbull Brothers Japan
格闘技を愛する同志たちが熱く語り合い、共に日本の格闘技界を盛り上げる会
- 運営ツール
格闘技会
格闘技を愛する同志たちが熱く語り合い、共に日本の格闘技界を盛り上げる会
500円/1ヶ月ごと