クーポン ヘルプ

近未来予想図

少しだけ時代を先取りしたいあなたへ。 【近未来予想図】は、旬の話題をいち早くキャッチし、発想力を鍛え、尖った会員の皆さんと次の一手を考えながら時代の波を乗りこなす人のためのサロンです。ぜひ一緒に活動して行きましょう!
のらえもん と ケビン松永
現在入会中の人数/54人
近未来予想図

質問です。1年後、世界はどのような姿になっているでしょうか?



1年後の未来を想像してみてください。あなたは何をやっていますか? そして、世界はどのような姿になっているでしょうか?

……
……
……

何も思い浮かばずに頭が真っ白になってしまった方、ご安心ください。あなたは正常です。笑

先のことを想像するのは本当に難しいことです。

想像力・発想力というのは筋肉であり、普段から考える練習をしていないと、いざ考えようとしても脳が働いてくれません。

ましてやこの変化の激しい時代、1年はおろか3ヶ月先でも、世界は想像だにしていなかった方向に進んできます。日常からアンテナを高くして、最新の情報をキャッチアップしていないと、時代の先を読むことはできません。

洪水のような情報の中から、本当に役に立つ情報を見つけたい!
仕事で新規事業提案を求められている。もっと発想力を身につけたい!
これから伸びそうな業界や注目企業の次の一手を考えたい!

そんな悩みをお持ちの方も多いのではないでしょうか。「今の現状を変えたい!」と思いながら、いろいろ模索をしているものの、思ったように結果が出ずに悩んでいるかもしれません。あなたの周りに同じような目線を持つ仲間がいないお悩み、よくわかります。

そんな方に、是非おすすめしたいのが「近未来予想図」です。

近未来予想図では、話題のニュースやテクノロジーのなどの感想・体験談をサロン内で共有しながら、月1回の未来予想イベントで発想力を鍛えています。

オーナーからの一方通行のコミュニケーションだけではなく、メンバー同士のN:Nのコミュニケーションが盛んなコミュニティで、楽しく意見交換を行っております。






未来予想はエンタメだ


未来は誰にも予測できない。だから面白い。

年初になると、スポーツ界ではその年の優勝予想などが行われたり、経済界ではおすすめの銘柄予想などが行われますが、年末になってその予想を振り返えると、専門家の皆さんの予想もほとんど外れています。

つまり未来予想というのは、唯一、素人が専門家と対等に戦えるフィールドなのです。

みんな当たらないから 笑

でも、そうだからと言って「未来の事をまったく考えずに漫然と生きている人」「頑張って目を凝らして半年先・1年先を見通そうとしている人」では、発想力に雲泥の差が生まれますし、結果として人生の充実度にも大きな差がつきます。残酷な言い方ですが、それが真実です。

・受け身のスタンスで時代の激流に飲まれてしまうのか
・先読みしてアクティブに時代の波を乗りこなしていくのか

どちらを選ぶかはあなた次第です。


ただ...深刻に考える必要はありません。

大きなスポーツイベントがある時、「どこのチームが優勝するか」職場の同僚や友人と一緒に予想大会をしたりしますよね?

そういう感じで「自分の想像する近未来」を考えるのは、すごく楽しいですし、さらにそれを仲間と一緒にシェアしたり議論できるともっと楽しい。

未来予想はエンタメなのです!


近未来予想図の4つのポイント



発想力が鍛えられる

月に1回サロン内でテーマを決め、そのテーマについて「自分が考える近未来」についての投稿を行います。テーマは将来に予定されているイベント、旬のサービス、テクノロジーなど様々です。

投稿されたアイデアについては、メンバー同士で投票を行い「最も素晴らしいアイデア」「型破りでユニークなアイデア」を決めます。投票だけでなく、会員間の感想・フィードバックを言い合う文化が醸成されており、未来予想イベントは参加者の満足度が高いです。

未来予想イベントに参加することで、自然に普段から情報収集のアンテナを高く張り、楽しく発想力が鍛えられます。

業界裏話が聞ける

サロン内には多様なメンバーがおり、さまざまなジャンルの最前線で活躍している方の「ここだけの」話が聞けます。

インターネット上の検索で多くの情報がヒットする現代では、クローズド環境ならではの裏話の方がより貴重になります。

その道のプロに相談できる

サロン内には「素人に優しくおしえてほしい」という相談専用チャンネルがあり、相談を投稿すると有識者から親切なフィードバックがもらえます

上述の通り、サロン内には多様なメンバーがいるため、どんな相談でも幅広く対応できるカバー範囲の広さが特徴です。

匿名で参加できる

DMMプラットフォームを利用しておりプライバシーが保たれます。オーナーであっても、メンバーの個人情報は分かりません。

「サロンには興味あるけど、仕事や家庭の事情で実名では参加したくない」
「実名のアカウントでは発信しづらい」

そんな悩みをお持ちの方も、どうぞご安心ください!

近未来予想図は全てのコンテンツを匿名で楽しめるようになっております。






サロンコーディネーター紹介


マンションブロガー のらえもん





ITコンサル ケビン松永




こういう人にオススメ

以下に当てはまる方であれば、当サロンを満足して頂けると思います。ぜひご参加ください。


未来を想像するのが好きな人

近未来予想図はいわゆる『意識高い系』のサロンではありません。

ファクトは?エビデンスは?などと面倒くさいことは言わず、サロンメンバーが自分の直感にもとづいて自由に発想・発言しています。


旬の話題をいち早くキャッチしたい人

サロン内では、評判のサービスや最新テクノロジーなどが常に共有され、意見交換が行われています。1日の仕事が終わってからサロン内のトピックを見て回るだけで、効率的に最新の話題をキャッチアップすることができます。


仕事に必要な発想力を鍛えたい人

従来型のビジネスが一気にオワコン化している昨今、企業も社員に対して既存のビジネスの枠に囚われない柔軟な発想を求めるようになってきております。近未来予想図では、月に1回の未来予想イベントで、楽しく発想力を鍛えることができます。自分が未来に対してどう考えるかだけでなく、他の人が未来をどのように見ているかを知ることができる貴重な場です。


発想力や行動力のあるアクティブな仲間を増やしたい方

近未来予想図は、他のオンラインサロンと比較しても、メンバー同士のN:Nコミュニケーションが大変活発なサロンです。サロン内には多様なメンバーがおり、普段の日常生活では知り合えない交友関係を作ることができます。


SNSを通じて発信力を強化していきたい人

サロンメンバーのアイデアやコンテンツは、サロンコーディネーターの影響力を使ってSNSで拡散できます。未来予想イベントでの投稿がきっかけで、大手ネットメディアで連載を持つようになったメンバーもおります。ぜひ発信力強化にもご活用してください。


参加者の声






自分のペースで参加できます

興味はあるけれど、皆さんの話題についていけるか不安だ・自信がないと思うこともあるかもしれません。


でも、安心して下さい。


お気持ちは理解しますが「自分は場違いかもしれない」「ついていけない」と感じるのは気の迷いです。目の前に広がろうとしている新しい世界のドアを開く前に、ご自身が萎縮しているだけです。


未来予想イベントも任意参加です。他の方の未来予想を見るだけでも全然構いません。是非、ご自分のペースでサロンを楽しんでください。


さいごに:サロンコーディネーターからひとこと


のらえもんより

東京湾岸エリアの未来に全ベットし、未来予想をズバズバ当ててきたマンションブロガー・湾岸の妖精「のらえもん」と申します。

え?なんで未来予想をいっぱい当ててきたかって?

いやだなぁそれは、「こうなるかも!」ってカジュアルに公開の場でいっぱい発言してきたからです。当然外れた予想もたくさんあります。

しかし、考えてみてください。近未来を予想する発想も、それを発言することもすべて自由なはずなのにそんな場所があまりにもないじゃありませんか。

英語の会話と同じく、感性を研ぎ澄ますにはたえまないアウトプットが必要なのです。

その場として作ったのがこの「近未来予想図」サロンです。

ここでは、名前・肩書など一切不要です。ただ己の発言と発想の角度だけで評価されます。息苦しさが進むネットのラストリゾートを作れた気がします。

え、ここまで読んでまだ悩んでいるの?騙されたと思って一回入ってみよう。世の中にはこんなに面白い人が沢山いるんだなって気づかせてくれます。

あなたもその面白い人、の一人になりましょう、よろしくお願いいたします!



過去の未来予想イベントとMVP


2022年6月:これから来るのは圧倒的モノ不足?どう対処する?
ラオフーさん「上位バランサーを目指すムーブメントが起きる」


2022年5月:試される大地。北海道の今後ってどうなる? 
かちさん「北海道アウトバーン計画」


2022年4月:SNSの将来ってどうなる?
shinさん「web3型完全匿名SNS」


2022年3月:2022年の年末に、何が一番高くなる???
かちさん「スーパーの店頭で買えるかまぼこ」


2022年2月:5兆円将来稼いでほしい!GAFAの新規事業開発だったら何する?
ラオフーさん「一人乗り自動運転カー」


2022年1月:近未来の企業の育成ってどうなる?
ひいらぐさん「バーチャルできる先輩なりきりシュミレーター」


2021年12月:2022年に流行るものってなに?
鷺ノ宮らびさん「ゲコノミクス」


2021年11月:2022年の旅行状況ってどうなる?


2021年10月:5年後…仮想と現実はどう融合している?


2021年9月:日本のトップは誰が握って、その後どうなる?


2021年8月:年末までに何が伸びる?1億円投資コンテスト!


2021年7月:オレ様大予想!これからアツい◯◯!!


2021年6月:ボクいいましたよね?五輪のドタバタ大予想!


2021年5月:映画の未来と映像メディアの将来を予想する


2021年4月:農業の未来を考える
おっちーさん「建築農場」


2021年3月:夢のある人機一体と、実現した未来を予想する


2021年2月:未来ある組み合わせを予想する


2021年1月:2021年新春大予言


2020年12月:オンラインサロンの未来を想像する


2020年11月:動画コンテンツの近未来を想像する


2020年10月:アメリカ大統領選挙1年後の未来を予想せよ


2020年9月:菅政権が打ち出す政策を予想せよ


2020年8月:リモートの限界を突破せよ


2020年7月:5年後にキャッシュレス 8割を達成させるための秘策


2020年6月:テレビの5年後について


2020年5月:学校教育の未来について


2020年4月:新型コロナウィルスが変える日本 


2020年3月:GAFA+MNの5年後について


2020年2月:自動運転が与える社会の変化について

サロンの話題をnoteやYouTubeで公開しております





【過去に影響が大きかったnoteトップ5】









オンラインサロンのメディア
「オンサロファン 」で紹介されました

オンラインイベントや無料キャンペーンなどのお得な情報を入手したい方はフォローしてください

このサロンのキーワード

入会条件・注意事項

利用規約等

本サロンの運営は「DMMオンラインサロン利用規約」に準じます。

<DMMオンラインサロン利用規約>


秘密保持について

本サロンはクローズドのグループです。サロン内部の情報は外に漏らさず、秘密厳守でお願いします。
一部の情報を外部に発信したい場合は、必ず投稿者の確認を取ってから発信して下さい。


迷惑行為について

特定の会員への誹謗中傷、荒らし行為などコミュニティの秩序を大きく乱す行為があった場合、強制退会とさせていただく場合があります。


利用者同士でのトラブル

利用者同士のトラブルは、利用規約に記載の通り当事者同士での解決をお願いしております。発言は、ご自身の責任となります。

人によっては悪意がない発言でも、第三者にとっては不愉快に感じられ、トラブルに発展してしまうケースもあります。

また、発言内容が法令違反や権利侵害にあたる場合には、損害賠償などの民事責任の他、刑事責任を問われる場合もあります。

議論が白熱している時や、相手に反対する意見等を書き込む際は、もう一度書いた文章を読み返し、無用なトラブルは回避するよう努めてください。




・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)


入会ガイド

1. DMMアカウントを取得

2. 「入会する」ボタンを押し、入会手続きを行う

3. コミュニティにアクセスする

詳しくは、ヘルプページ:オンラインサロンの入会方法を教えてくださいを参照してください。


手続き方法/コミュニティへのログイン方法/決済関連のお問い合わせ

・入会方法がわからない

・支払い方法を変更したい

・コミュニティにログインできない

などの手続き、決済関連のご質問は、DMMサポート窓口までお問い合わせください。

24時間365日電話、フォームで受け付けています。



オンラインサロンで使える支払い方法

・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html

・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
https://support.dmm.com/payment/article/47137

※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。

のらえもん と ケビン松永

のらえもん と ケビン松永

のらえもん



湾岸地区を中心とした不動産総合ブログ「マンション購入を真剣に考えるブログ」を2012年1月に運営開始。現在の湾岸回帰世論の一助となる。ブログ上では度々公開将来予想をして、ほぼ当てている。15年、消費者の立場からマンション購入を論じた『本当に役立つマンション購入術』(廣済堂新書)を刊行。フレームワーク思考ではなく霊感思考。Perfumeが好きすぎてたまにバグるおじさん。


ケビン松永


大手SIerで15年間システムエンジニアをやっていたが40歳を契機に独立し、現在はフリーランスのITコンサルとしてクライアント企業のIT部門に参画。ブログ「ストレスフリーに生きる技術」を始めとして、TwitterYouTube等のSNSで積極的に発信を行うインフルエンサーでもある。意識高い系より尿酸値高い系。座右の銘は「悪ノリして怪我」

運営ツール
DMM オンラインサロン専用コミュニティ

募集再開待ち

3,500円 /1ヶ月ごと

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る