
【1月の勉強会】
■日時:第10回 1月25日(月) 16:00~18:00 ※18:00より交流会あり
■講師:
・森下竜一氏 / 大阪大学大学院 医学系研究科 臨床遺伝子治療学 教授
・西沢邦浩氏 / 日経BP社 総合研究所メディカル・ヘルスラボ 客員研究員
・矢澤一良氏:早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長 ※ファシリテーター
■テーマ:新春特別企画「withコロナで注目される免疫力・ビタミンD・ワクチンの最新情報Update」
■概要:
先日2度めの緊急事態宣言が発令され、ますます一人一人の感染対策の強化が求められるときとなりました。
そこで、withコロナ時代に注目される「免疫力」や「ビタミンD」、「ワクチン」についての最新情報を中心としたテーマで開催いたします。第10回目の節目となる今回は「新春特別企画」とし、2名の講師をお招きし規模を拡大して開催します。
セミナー開催後には、講師と参加者が双方向で直接お話ができる30分間の「交流会」の場も設けています。
(プログラム)
16:00
開会挨拶
矢澤 一良先生(ウェルネスフード推進協会代表理事)
(早稲田大学 ナノ・ライフ創新研究機構 規範科学総合研究所 ヘルスフード科学部門 部門長)
16:05~16:35
講演①:with コロナにおける食品と免疫 ~ビタミンDの重要性と感染免疫に役立つ食品の可能性
西沢 邦浩先生(日経BP社 総合研究所メディカル・ヘルスラボ 客員研究員)
16:35~17:05
講演②:新型コロナワクチンの開発と免疫力への多角的アプローチ
森下 竜一先生(大阪大学大学院 医学系研究科 臨床遺伝子治療学 教授)
17:05~17:15 ウェルネスフードビジネスアカデミー紹介
小林 靖氏(ウェルネスフード推進協会)
17:15~17:50 パネルディスカッション(30分間)+質疑応答(5分)
パネラー:森下 竜一先生、西沢 邦浩先生 / ファシリテーター:矢澤 一良先生
17:50~17:55 ウェルネスライフジャパン紹介
清田 直樹氏(TSO International株式会社)
17:55 閉会挨拶
大澤 裕樹氏(ウェルネスフード推進協会理事 / 株式会社RDサポート 代表取締役)
18:00~18:30 交流会
ウェルネスリテラシー向上を目指す
現在急速な高齢化と生活習慣病患者の増大が起因し、国民医療費は既に40兆円を超え、その適正化は国家財政上大きな課題です。その解決策として国民生活のQOLを上げる予防医療が注目され、ウェルネス産業の健全な市場形成と、国民のウェルネスリテラシー向上が早急に求められおります。コンテンツ
①月1回の勉強会
「食」「健康」を主軸とした「経営・企画」「マーケティング」「商品・研究開発」「ベンチャー」「ファイナンス」「テクノロジー」の分野で著名な講師をお招きし、勉強会を開催します。
このサロンでしか聞くことのできない内容や、最新情報などを取得できます。商品開発や新規参入に試みている方や課題を抱えている方が、実践ですぐに活かすことができます。
~オンラインサロンイベントスケジュール~
第1回:ウェルネスフードのトレンドと今後の展開について
(講師:日経BP社 日経BP総研メディカルヘルス・ラボ客員研究員 西沢邦浩氏)
第2回:ウェルネス領域におけるビジネス展開
(講師:株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ 西根英一氏)
第3回:海外の健康食品の最新トレンドについて
(講師:株式会社グローバルニュートリショングループ 代表取締役 武田猛氏)
第4回:ウェルネス領域におけるマーケティング戦略設計のポイント
(講師:株式会社インテグレート 代表取締役CEO 藤田康人氏)
第5回:ウェルネス領域におけるコミュニティデザイン&ドライブのあり方
(講師:株式会社スポルツ 代表取締役 大川耕平氏)
第6回:生鮮野菜・果物の『機能性表示』と新たなマーケティングの可能性
(講師:野菜で健康研究所株式会社 代表取締役 中田 光彦氏)
第7回:新しい日常の食と健康はどうあるべきか
(講師:一般社団法人食品産業協議会 会長 橋本 正史氏)
第8回:現代日本人の食生活と健康への取り組みについて
(講師:株式会社吉野家ホールディングス 執行役員 辻 智子氏)
第9回:アフターコロナはない!! ~コロナ禍で大きな影響を受ける食品業界の現状とこれから~
(講師:新渡戸文化短期大学 生活学科 客員教授 / 株式会社菊の井 常務取締役 堀 知佐子氏)
② オフラインの交流会
サロン会員様限定でオフラインでの勉強会やその後講師や参加者同士の交流ができます。お互いの情報交換や商談など貴重な機会となります。
③ 業界ニュースの発信
ウェルネス産業に関する最新情報をメルマガにて配信いたします。
※本サロンは、オンラインとオフライン双方による企画として準備して参りましたが、
新型コロナウイルス対策に伴い現在はオフラインによる交流会は控えさせて頂きます。そのため現在は特別価格にてご案内させて頂きます。
【期間限定特別価格】
一般社団法人ウェルネスフード推進協会賛助会員:3,000円/月 → 1,000円
一般社団法人ウェルネスフード推進協会非会員:7,000円/月 → 3,000円
こんなかたにおすすめ
・ 「ウェルネス」「ヘルスケア」分野に関する最新の情報を習得したい方手続き方法/決済関連のお問い合わせ
下記のお客様サポート窓口へお気軽にお問い合わせください。
【お客様サポート窓口】
「DMM オンラインサロン」→「その他のお問い合わせ」
※お電話とフォームどちらも対応可能で24時間、365日対応しております。
フォローするとオーナーからのお知らせメールが届きます
このサロンのキーワード
入会条件・注意事項
■本サロン会員対象者:ウェルネス分野に関する産業で、研究・商品開発やマーケティングを担当されている方
・サロン入会申込完了後、Facebookグループへの申請を行ってください。
なお、当該Facebookグループの承認には2~3営業日ほどお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。
・Facebookアカウントについて、「明らかに実名でない」「友達がいない」
「プロフィールが全く明記されていない」など、アクティブなアカウントでない
と判断した場合、入会をお断りさせていただくことがあります。
・情報商材またはそれ相当と判断されるビジネスに関わる方の入会はお断りします。入会後に判明した場合強制退会となります。
・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
※上記禁止事項が認められた際は、強制退会扱いとさせて頂く場合がございますのでご了承ください。
・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
▶ http://help.dmm.com/-/list/=/mid=539/
・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会且つクレジットカード決済」の方のみが対象となります。(再入会の方、DMM ポイント決済の方は無料期間は、適用されません)
-
第9回 アフターコロナはない!!~コロナ禍で大きな影響を受ける食品…
概要 食品業界はコロナ禍で大きな打撃を受けています。 外食をする人は減り、自宅で料理する人…
テキスト
-
第8回 外食産業の健康への取り組み
概要これまでは、外食=不健康のイメージを持たれることが多かった時代。 しかし近年は、日本人…
テキスト
-
第7回 新しい日常の食と健康はどうあるべきか
概要新型コロナウイルスの影響で消費者の生活様式は新しいものとなり、健康に対する行動や意識は…
テキスト
-
第6回 生鮮野菜・果物の”機能性表示”と新たなマーケティングの可能性
概要あらゆる食品に機能性が付加されている昨今、消費者は“機能性”だけで買ってくれる時代では…
テキスト
-
第5回 ウェルネス領域におけるコミュニティデザイン&ドライブのあり方
概要近年、商品開発・販売をするにあたり各ブランドごとに顧客を絞り込み、特徴を出すマーケティ…
テキスト
-
第4回 ウェルネス領域におけるマーケティング戦略設計のポイント
概要近年、機能性表示食品として上市しても、機能性だけで商品が売れるとは限らない、類似商品が…
テキスト
-
第3回 海外の健康食品の最新トレンドについて
概要 国内と海外の違いについて、近年注目を集めているサスティナブルな 原材料としてのプラン…
テキスト
フォローするとオーナーからのお知らせメールが届きます
一般社団法人ウェルネスフード推進協会

株式会社RDサポート(本社:東京都中央区、代表取締役:大澤裕樹、以下 当社)のCSR活動から始まった、
一般社団法人ウェルネスフード推進協会(事務局:東京都中央区、代表理事:矢澤一良、以下 WFA)は
10年前に立ち上げた前身の「日本を健康にする!」研究会での活動を通し、
日本の医療財政のひっ迫状態を解決するための施策と活動が喫緊に必要であると判断し、
矢澤一良先生(早稲田大学)、大澤俊彦先生(名古屋大学)、森下竜一先生(大阪大学)、を中心とする5名が発起人となり、
「ウェルネスフードを基点に、ウェルネス産業の健全な市場形成と成長を推進し、国民の健康寿命の延伸をはかる」を
理念に掲げ、本年5月に一般社団という組織として活動を開始した。
■その他リンク先
一般社団法人ウェルネスフード推進協会HP↓
https://www.nihon-kenko.jp/index.php/
フォローするとオーナーからのお知らせメールが届きます
このサロンはFacebookグループで運営しています
メンバー募集中!
一般社団法人ウェルネスフード推進協会非会員
当協会賛助会員の非会員の方が対象となります。
※当協会会員の方は『一般社団法人ウェルネスフード推進協会賛助会員(※個人会員含)』の
プランを選択して下さい。
3,000円 /1ヶ月
メンバー募集中!
一般社団法人ウェルネスフード推進協会賛助会員、個人会員
当協会賛助会員、準会員、団体会員、個人会員の方が対象となります。
※賛助会員ではない方は『一般社団法人ウェルネスフード推進協会非会員』の
プランを選択して下さい。
1,000円 /1ヶ月