海外スタートアップトレンドから読み解く、成長市場と新規事業の創り方
RouteX Inc.

- 運営ツール
概要
「海外スタートアップトレンドから読み解く、成長市場と新規事業の創り方」では起業をご検討されている方、大企業の新規事業担当者様、海外進出をご検討されている方向けに海外の最新スタートアップトレンドから今後の成長市場を分析し、新規事業創出に向けた情報共有を行わせていただきます!RouteX Inc.として、これまで世界50ヵ国以上でのスタートアップ・エコシステムの現地リサーチ経験を活かし、皆様に分かりやすく海外の最新スタートアップトレンドをお伝えします。実際に海外のスタートアップと直接交流出来る機会や海外スタートアップ・エコシステム現地ツアー(シリコンバレー、イスラエル、ヨーロッパ、中東、ロシア等)も企画しています。
このオンラインサロンを通して皆様のご活動を全力でサポートさせていただきます。
目的
お越しいただきたい皆様
・海外でのビジネスや進出を検討されているスタートアップの方
ご挨拶
皆様はじめまして、RouteX Inc.代表の大森と申します。
弊社RouteX Inc.では海外のスタートアップ・エコシステムのリサーチとそれに関わるコンサルティングを主なビジネスモデルとさせていただき、「情報の非対称性を無くし、スタートアップ・エコシステムに関わる全てのプレイヤーのポテンシャルを解放する。」をMissionに活動させていただいております。日本で知ることが出来るスタートアップに関する情報は主にアメリカや中国、ヨーロッパが半数以上という現状があります。一方でロシア、中東、アフリカ、南米等、世界の様々な地域でスタートアップ・エコシステムの形成が進み、世界中でイノベーションの創出が行われています。このオンラインサロンでは英語圏や中国の情報だけでなく、世界中のスタートアップ・エコシステムを並行分析した上で、真のグローバルトレンドをお伝えし、皆様の新規事業創出や起業、海外進出にご活用していただく事を目的としています。また、弊社独自のグローバルネットワークを活用して、実際に皆様の海外スタートアップとの連携やパートナーシップも包括的にサポートさせていただきますので、海外の最新トレンドや先進的なスタートアップとの連携を行い、ビジネスを創出されたい皆様はぜひご参加をご検討ください。
代表プロフィール
海外渡航歴60カ国、学生時代にシリコンバレー、イスラエル、ロシア等でのインターンや調査を経験。海外のスタートアップ・エコシステムのリサーチを専門とし、世界中のスタートアップのビジネスモデルやテクノロジーの分析を行なっている。ロシアや旧ソ連地域が得意。シリコンバレーで毎年開催されるFacebookの最も重要なカンファレンス「F8」にて2019年度は日本人で唯一「F8 Hackathon」に参加。シリコンバレー発の世界最大のエンジニアとスタートアップのコミュニティFacebook Developer CirclesとAngelHackの日本運営代表を務めている。京都大学MBA (経営学修士) 修了
提供コンテンツ
オンライン


3 ビジネスアイディアに対してRouteX Inc.メンバーからのフィードバック


(別途料金等ご相談)

(弊社の海外パートナーのサポートにより実現)

オフライン


(シリコンバレー、イスラエル、ヨーロッパ、中東、ロシア等)

RouteX Inc.の実績
起業家メンター実績
東京都運営 Startup Hub Tokyoでの起業家コンシェルジュとして100名以上の方に対するメンタリング経験
集英社主催アクセラレータープログラム マンガテックでのメンター
ロシアのVC Pulsarのアクセラレータープログラムでのメンター
Kawasaki Science Park DeepTech メンター
その他多くのスタートアップのピッチやアクセラレーターでの審査員やメンターの経験
イベント運営実績
ロシア大使館との日露スタートアップオンラインカンファレンスの主催
スリランカ大使館との日錫スタートアップオンラインカンファレンスの主催
メルカリ、IBM様をスポンサーとした100人規模、日英同時進行のハッカソンの開催
年間20回を超える海外のスタートアップトレンドに関する勉強会の主催
海外パートナー
世界最大のDeepTech Community Hello Tomorrow
Facebook運営のエンジニアコミュニティ Developer Circles
過去の支援先スタートアップ
国内外の多くのスタートアップの資金調達、新規事業創造、海外進出支援等を行わせていただいた実績があります。
過去のコラボレーション実績
大企業、スタートアップ、大使館、大学、インキュベーション施設等のスタートアップ・エコシステムに関わる幅広い皆様と連携させていただいた実績があります。
参加特典
オンラインサロン参加メンバーの方は弊社主催の勉強会(通常1回3000円)を月2回まで無料でご参加いただけます。
RouteX Inc.では海外の最新スタートアップトレンドに関する様々な勉強会を開催しています!
領収書の発行が可能です
経営者の方や企業にお勤めの方がご自身のスキルアップのために、このサロンをご利用いただき「領収書」を発行していただく事で経費計上も可能となります。ぜひ、ご自身のビジネスの更なるスピードアップのためにこのサロンをご活用ください。
領収書の発行はお客様情報ページ内の「購入履歴」から印刷が可能です。
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
このサロンのキーワード
入会条件・注意事項
なお、当該Facebookグループの承認には2~3営業日ほどお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。
・Facebookアカウントについて、「明らかに実名でない」「友達がいない」
「プロフィールが全く明記されていない」など、アクティブなアカウントでない
と判断した場合、入会をお断りさせていただくことがあります。
・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
※上記禁止事項が認められた際は、強制退会扱いとさせて頂く場合がございますのでご了承ください。
・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
▶ https://support.dmm.com/lounge
・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)
オンラインサロンで使える支払い方法
・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
▶ https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html
・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
▶ https://support.dmm.com/payment/article/47137
※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
RouteX Inc.

RouteX Inc.は「情報の非対称性を無くし、スタートアップ・エコシステムに関わる全てのプレイヤーのポテンシャルを解放する。」をMissionに掲げ世界中のスタートアップ・エコシステムに関する事業を行っています。
メンバー紹介
大森 貴之
RouteX Inc. Founder&CEO
海外渡航歴60カ国、学生時代にシリコンバレー、イスラエル、ロシア等でのインターンや調査を経験。海外のスタートアップ・エコシステムのリサーチを専門とし、世界中のスタートアップのビジネスモデルやテクノロジーの分析を行なっている。ロシアや旧ソ連地域が得意。シリコンバレーで毎年開催されるFacebookの最も重要なカンファレンス「F8」にて2019年度は日本人で唯一「F8 Hackathon」に参加。シリコンバレー発の世界最大のエンジニアとスタートアップのコミュニティFacebook Developer CirclesとAngelHackの日本運営代表を務めている。京都大学MBA (経営学修士) 修了
塚尾 昌浩
RouteX Inc. COO
世界最大のテックイベント・TechCrunch DisruptSF 2019の現地調査を敢行。現地にて世界最先端を身をもって感じた一方、日本と世界との情報の非対称性を痛感し、世界のイノベーションを追随したいとの思いからRouteXへのジョインを決めた。前職では日産自動車株式会社にて機械設計エンジニアとして、ハイブリッド車のバッテリ開発・プロジェクト推進業務に従事。京都大学大学院工学研究科修了(化学)。
佐々岡 哲哉
RouteX Inc. Co-Founder & CTO
京都大学在学時にエンジニアのコミュニティーを創設し、代表として運営を行う。急成長中のスタートアップでプロダクト開発に携わり、アプリ、WEBサービスの開発など幅広く経験。RouteX Inc代表の大森と同じくFacebookから委託を受け、Facebook Developer Circle Osakaの代表を務める。2018/07 RouteX Inc.を共同創業し、現在はCTOとしてデータ分析やプロダクト開発のリードエンジニアを務める。
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
募集再開待ち
募集人数:20人
マンスリーメンタリングプラン
ビジネスアイディアや起業の準備に関する事等
皆さんの知りたい事やディスカッションしたいテーマについて、様々なアクセラレーターやインキュベーターで起業家メンターを務めてきたRouteXメンバーに月1回1時間メンタリングを受ける事が可能です。
募集再開待ち
募集人数:30人
海外スタートアップとのマンスリーディスカッションプラン
実際に海外で活躍するスタートアップとのクローズドな交流会を開催します。
海外のスタートアップに現地のトレンドや連携可能性について直接情報交換出来る機会を提供させていただきます。
参加スタートアップ例
シリコンバレーのSaaS
ロシアのIoT
フランスのAR
etc.