お知らせ クーポン ヘルプ

おはよう太陽礼拝 オンラインサロン

「太陽礼拝をラジオ体操のように広めたい」 という思いでスタートした『おはよう太陽礼拝』。 朝たった10 分あればできる太陽礼拝が、必ずみなさんの生活を豊かにしてくれます。 全ての人にこの習慣を広めていきたいと思います。

おはよう太陽礼拝 Resident Teachers

現在入会中の人数/24人
おはよう太陽礼拝 オンラインサロン



【豪華講師陣ラインナップ】


ヨガ界で活躍する4 名のResident teachers!
・YUYA SARASHINA
・HANAE
・ASAKO
・YASUHIRO YATO

【サロン概要】

豪華なResident Teachers たちとお届けしている
『おはよう太陽礼拝』がこの度、オンラインサロンを開設!
太陽礼拝がより習慣化しやすい環境をご提供いたします。

「太陽礼拝をラジオ体操のように広めたい」
という思いでスタートした『おはよう太陽礼拝』。
忙しい毎日を送る現代人が、何かひとつ習慣化するのも大変ですが
朝たった10 分あればできる太陽礼拝が、
必ずみなさんの生活を豊かにしてくれます。

全ての人この習慣を。

『おはよう太陽礼拝 オンラインサロン』を通して
自身の健康と整ったマインドを手に入れましょう。


【主宰者のメッセージ】

『おはよう太陽礼拝』プロデューサーのhajです。

1日の始まりにしっかりと身体を動かすこと、
これが人間にとってどれほど大切かご存知ですか?
個人差はあれど、人は年齢を重ねるごとに少しづつ退化していきます。
エンジンを回していないと調子の悪くなる車のように、
身体も動かしていないとどんどん動きづらくなりますよね。
身体は、動かしてこそ!本来の機能を維持していくことが可能なのです。

僕は、長年腰痛を患っています。
太陽礼拝を知って継続し、さらにヨガの教えにも興味を持ち
日々身体を動かしていたことで、腰痛改善は進んでいます。

もちろん怪我をしたり、痛みが酷くなったりすることも時にありますが、
太陽礼拝のポーズを呼吸とともに繰り返し行うことで痛みは軽減され、
気分がスッキリしてくるのです。

自身の体験をもとに、こんなにも素晴らしく短時間で行うことのできるメソッドを
もっとたくさんの人に知ってもらいたい!
と思うようになりました。

そんな想いを、友人でもあるヨガ講師、更科 有哉先生に相談したところ、

「一緒に広めていこう!」と意気投合。
さらに僕たちのそんな思いに賛同してくれたHANAE先生、YATO先生、
ASAKO先生とスタートしたのが『おはよう太陽礼拝』というプロジェクトです。


【なぜサロンを開設しようと思ったのか】

Covid-19の猛威が現れ始めた2020年春に初声を挙げた我らのプロジェクト
ですが、インスタグラムを中心に、ラジオポッドキャストでの番組展開、
週末限定zoomオンラインクラス、など困難な状況下でも
コツコツ活動を積み重ねてきました。

その中で、オンラインクラスを続けてきた数ヶ月、
先生たちと色々話し合い、通常の対面でのクラスとまではいかないまでも、
・もっと生徒さんとの距離を縮めたい
・このプロジェクトを通してコミュケーションを深めたい
との思いがあり、今回オンラインサロンを立ち上げ、このプロジェクトを
さらに新しいステージに持っていこう、ということになりました。


【サロンを通じてどんな価値を提供したいか】

太陽礼拝は様々な人にハッピーをもたらしてくれます。

ヨガのイメージからすると、体がが硬いとできないんじゃないか?
体型によってはむずかしいのでは?
怪我をしているからできないのかな?

という懸念がある方も多くいらっしゃるかもしれませんが、そんなことはありません。

色んな人の色んな状態に合わせて動いていくことで、
自分自身の身体のことや健康状態を知り、
精神状態もよくわかるようになっていくのです。

だからどんな人でも学べます^^

そして、どんな人でも安心して学べるような環境作りを、
素晴らしい4名のResident teachersとともに提供させていただきます。

【どんなコミュニティにしたいか】

太陽礼拝を通じて、身体のことはもちん、ヨガのことや食事のこと、
瞑想について、継続することの大切さ、などをサロンメンバーを通じて
シェアしていくことで、一人一人がハッピーになるきっかけを作れるといいなと考えています。


【提供コンテンツ】

オンライン

●豪華なResident teachers4 名による毎週の生配信

・YUYA SARASHINA
・HANAE
・ASAKO
・YASUHIRO YATO

ヨガ界で活躍する4 名のResident teacherたちが、
毎週土日Zoom にて太陽礼拝をティーチング。
初心者でもわかりやすい説明で、Zoom を使用するので、
カメラをオンにできる方は、動きを見ながら丁寧に指導させていただきます。


●オンラインクラス録画番組のアーカイブ放映
週末のクラスに参加できなかったメンバーも、録画を通じて
毎週楽しく太陽礼拝を続けていくことができるようになっています。


●各先生によるおはよう太陽礼拝ならではのコンテンツ
4 名の先生たちが、普段他では発信していないような、
おはようならではと言えるコンテンツを検討中。
オンラインサロンの生徒さま限定で、先生の個性が際立つ
素晴らしいクラスを受けることができます。
(各クラスごとに別途受講代が発生いたします)

オフライン

●メンバー限定のイベント開催!
メンバーさまオンリーのイベントも今後開催(オンライン、オフラインともに開催)。
特典として様々なグッズなども検討中です。
※初回は12/29(水)108 回太陽礼拝のイベントを開催いたします。(別途記載)

●オフ会 etc


参加特典
・先生たちとざっくばらんにお話しいただける場所です。

・太陽礼拝に関する質問はもちろんのこと、心豊かに
生活していくためのヒントなども発信予定。


・メンバーのみなさんと企画するイベントや、ヨガや生活に
生かせるモノ作りなどもしていきたいと検討中。
※先生が腕を振るう料理教室、などなどもあるかも?


【こんな方におすすめ】

疲労が溜まりやすい方
ぼーっとしてやる気が出ない方
身体が硬い方
腰痛を患っている方
頭痛、首の痛みなどお持ちの方
肩こり、便秘の方
肌のお悩みをお持ちの方
年老いたなあ、と感じる方
少しでも身体を動かしたい方
etc

体型やお怪我など状況によってあらゆるレベルでの太陽礼拝が可能です。
どうぞお気軽にご参加くださいませ。

*効果の感じ方には個人差がございます。




フォロー特典

このサロンのキーワード

入会条件・注意事項

・iPhoneからDMM オンラインサロン専用コミュニティのサロンをご利用の場合、専用アプリのダウンロードが必要となります。
推奨環境はこちらをご覧ください。
https://support.dmm.com/lounge/article/44579

・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
※上記禁止事項が認められた際は、強制退会扱いとさせて頂く場合がございますのでご了承ください。

・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
https://support.dmm.com/lounge

・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)


入会ガイド

1. DMMアカウントを取得

2. 「入会する」ボタンを押し、入会手続きを行う

3. コミュニティにアクセスする

詳しくは、ヘルプページ:オンラインサロンの入会方法を教えてくださいを参照してください。


手続き方法/コミュニティへのログイン方法/決済関連のお問い合わせ

・入会方法がわからない

・支払い方法を変更したい

・コミュニティにログインできない

などの手続き、決済関連のご質問は、DMMサポート窓口までお問い合わせください。

24時間365日電話、フォームで受け付けています。



オンラインサロンで使える支払い方法

・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html

・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
https://support.dmm.com/payment/article/47137

※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。




フォロー特典

おはよう太陽礼拝 Resident Teachers

おはよう太陽礼拝 Resident Teachers

『おはよう太陽礼拝』の個性溢れる素敵なResident Teachersたちのご紹介です。


『おはよう太陽礼拝』 Resident teachers  PROFILE

ㅤㅤㅤ

【YUYA SARASHINA】



INSTAGRAM @yuya67

北海道出身。
インド・マイソール KPJAYI にてSHARATH JOISに師事。その高い技術と集中力から生み出されるASANA(ポーズ)は正に肉体のARTと呼ぶに相応しく、世界最高峰の巨匠 マリオ・テスティノ氏の撮影に同行。
ファッション誌 VOGUEに掲載され、2015年には同氏の写真集『 SIR 』にも掲載される。
2009年から2019年まで9度に渡る車での日本全国縦断 YOGAの旅《 INTO THE MIND TOUR SUPPORTED BY PATAGONIA 》を敢行、大成功を収める。
2010年 SHARATH 氏より正式指導者資格(AUTHORIZATION)を、翌2011年 AUTHORIZATION LEVEL 2を与えられる。
2013年からは故郷 札幌に移住し、AYS : ASHTANGA YOGA SAPPORO を主宰、MYSORE PROGRAMを開始。
2017年宝島社から『 男のヨガ 』、2018年には『YOGAポーズBIBLE』を発刊。同18年『 情熱大陸 』に生徒・指導者として出演し、YOGAを始めるきっかけや、入口を広げている。
また、ASHTANGA YOGAで得た、インスピレーションやエネルギーをART活動に注ぎ、『 YUYA SARASHINA YOGA EXHIBITION 』を東京 丸の内で開催。写真や映像、芸術、内側と外側を旅することに重きを置く。
2014年 BEST OF YOGI受賞。BY YOGA JOURNAL JAPAN
アンバサダー:BILLABONG,manduka,WELLEDA,MIZU,Monro,auromere,


【HANAE】



INSTAGRAM @hanaetc

北海道出身。
幼少よりクラシックバレエを習い多くの舞台に立つ。第一子出産後’06年ヨガに出会いその後アシュタンガヨガを始める。’13年より現在の師である公式指導者クランティのマイソールクラスアシスタントを務める。’15年イタリアンヴォーグが運営するWEB『photoVOGUE』に写真が掲載。
'16年雑誌 「Yogini Vol.50」カバーモデルに抜擢。「Yogini vol.56」「ヨガのきほん」「Yogini vol.75」でも再びカバーモデルを飾る。
ミッドタウンパークヨガ・オーガニックライフTOKYO・Yogafest横浜・YOGAJAPAN・DUSK等、多くのイベント出演。
雑誌「yogajournal日本版」表紙ポーズ・特集監修を始め、広告ポーズなど様々な監修を手がける。
2019年よりUNDER THE LIGHT yoga schoolにてTT講師を務める。
モデル:yoga wear tejas


【ASAKO】



INSTAGRAM @achako1001

旅行で訪れたバリ島でヨガの魅力に触れ、帰国後すぐに通い始めた教室で更に素晴らしさを体感。
現在は師の元で日々アシュタンガヨガを実践し、総本山の南インドマイソールでも修行を重ねながら、ヨガの本質を探求。
故郷岡山県で、ヨガクラスを不定期開催。
自身の練習から得た智慧を活かし、沢山の人へヨガの素晴らしさを伝えたいと思い、活動を続けている。
ㅤㅤㅤ
・全米ヨガアライアンス認定RYT200取得
・エクロールヨガインストラクター養成講座(BASIC220H)修了
・アプリケアカレッジ認定ベビーヨガライセンス
・産後&マタニティヨガライセンス
・ベビーセラピストライセンス



【YASUHIRO YATO】


INSTAGRAM @yasuhiro810

高校時代、器械体操でインターハイ、国体出場。
2012年スタジオ「fika」を山梨県昭和町に設立。
fikaを中心に山梨県内外だけでなく、国外でも指導。
雑誌「Yogini」では谷川俊太郎さんの詩との瞑想のエッセイの執筆や、ヨガ哲学のページの監修を数多く手がける。
雑誌「Yoga journal」では「漫画で読むヨガ哲学」を監修。
高齢者向けや、企業でのストレスをリリースするための出張ヨガクラス、教育者向けのヨガやスポーツ選手に向けて、また、高校や専門学校などでもヨガクラスを定期的に開催中。
ヨガの指導者の養成も積極的に行う。
ロサンゼルス在住のDr.Hommaが提唱するHSKキネシオロジーを学び、心と体の繋がりを体感できるヨーガを各地で提唱している。
毎年自身もインドでヴェーダの教えを学び、年に一度インドでのリトリートを開催。
現在はサンスクリット語、ヴェーダーンタをSwami Cetanananda師より学んでいる。





フォロー特典

運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

メンバー募集中!

第4期生

4人定員 20人

1,750円 /1ヶ月ごと

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る