フランス雑貨のかわいいお店 MAISON DE PROVANCE
テキスト
- 内容
- ライブラリ
こんにちは! コラム担当UME(うめ)です。
先日、神戸・三宮駅近くにあるフランス雑貨のお店「MAISON DE PROVANCE」に行ってきました。
駅からは北野坂を上ること8分くらい。 雑貨店は小さいので注意していないと通り過ぎてしまいそうですが、お隣のレストランはフランス国旗が掲げてありますし、テラス席などがあるので、レストランに気づくことができたら雑貨店はすぐお隣にあります! 雑貨店は日本人の奥様、お隣のレストランはフランス人のご主人が経営されているようです。 レストランでランチもいただきましたが、今回は雑貨店のお話をしたいと思います~(^.^)
PROVANCEというだけあって、HPを見ると南仏を感じられてワクワク。 行く日をとても楽しみにしていました(笑) 南仏といえば、ラベンダーにオリーブ、地中海のブルーにひまわりと明るい色が多いですよね。 雑貨店の商品も明るい色が多く、見ていて元気をもらえますよ~
中に入っていくと、右側にはクッキー缶など食品が少し置いてあり、あとはテーブルクロスや色々なサイズ・デザインのバッグ、キッチンタオルにエプロン、アクセサリーなどが置いてありました。
HPを見て私が欲しかったのは、キッチンタオルにオーブンミトン。 とにかく絵が可愛くてオーブンミトンは黄色ベースだったので明るくていいなぁと思っていました。
ところが、小物系は残念ながらSOLDOUT・・。
色々物色していて「おっ」と見つけたのは、リバーシブルのバッグ。 外側は布生地ですが、中側の生地は撥水加工だとか。「雨の日は撥水加工の面を外にしてくださいね」と店員さんに言われました。 中と外の色柄は、雰囲気が全く違うので季節でも使い分けられそうですよ。
ということで、私が購入したバッグはこちら。 ラベンダーも素敵だし、撥水加工面(写真右)も外側と雰囲気が違っていいと思いませんか?
そして、こちらもずっと前から気になっていた「マルセイユ石鹸」(写真中)
「サボン ド マルセイユ」とは、また別のものになります。 「サボン ド マルセイユ」はルイ14世時代に決められた、厳しい製造条件にあったものしか名乗ることができない石鹸で、オリーブとパーム(オイル名です)の2種類しかないようですね。
マルセイユ石鹸とは、マルセイユ地方で作られている石鹸になりますが、昔ながらの製法で100%天然素材で作られているので敏感肌にもいいそうです。自然素材で作られているので香りがあり、苦手・・という方もいるそうですが、私はどちらかというと香り好きなので、全然大丈夫!
「お好きな香りの石鹸を選んでくださいね」という店員さんのお言葉に甘えてひたすら「クンクン・・」(笑) さわやかなマリンを選びました!
マルセイユ石鹸の代表的なブランドは下記4社のようです。 プロヴァンス地方を訪れた時は工場見学でもしてみたいですね!(できるのかな?)
・マリウス・ファーブル・ジューン社
・カンパニー ド プロヴァンス
・コンパニー デュ サボン ド マルセイユ
・ラ コルベット (私が購入したのはこちらの石鹸)
次回は、お隣のレストランでのコラムを書きたいと思います。
お読みいただき、ありがとうございました。
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
-
フランス刺繍って何?
こんにちは! UMEです。 今回は、前からちょっと気になっていた「フランス刺繍」をした感…
テキスト
-
Journal de C-sa : おひとりさま
一時期、今もかしら? おひとりさまっていう言葉がはやりましたよね。 でも、けっこう昔から、…
テキスト
-
フランス流の紅茶が素敵
こんにちは UMEです。 今回はフランス流の紅茶について書いてみます。 といっても特別なも…
テキスト
-
Journal de C-sa : Fête de travail
5月1日は 労働の日、別名、労働者の権利のための日だそうです。 フランスでは休日になってい…
テキスト
-
ル・ブルターニュでガレット♪ 東京 神楽坂
こんにちは UMEです。 去年から何度も食べているガレット(笑) 東京でも大人気のお店「ル…
テキスト
-
Journal de C-sa : Pâques
4月9日は、キリスト教でいう復活祭でした。 キリスト教では最も重要な祭りで、春分の日の後の…
テキスト
-
アーティゾン美術館で印象派の絵画を鑑賞しました!② -東京-
こんにちは UMEです! 今回は前回の続きで「アーティゾン美術館」で印象派の絵画鑑賞をした…
テキスト
-
アーティゾン美術館で印象派の絵画を鑑賞しました! -東京-
こんにちは! コラム担当のUMEです。 以前お知らせしていた通り、東京に行ってたくさんのフ…
テキスト
-
フランスフェア2023 梅田阪急
お久しぶりです! コラム担当のUMEです。 去年から楽しみに楽しみにしていた「フランスフ…
テキスト
-
2023年2月活動報告
みなさん、こんにちは! オンラインサロン「Bonne journée! -フランス好き集ま…
テキスト
-
The 試飲 -Dégustation③-
安くて美味いワインを探しに!!こんにちは!ワインコラム担当のHMOです! フランス産ワイン…
テキスト
-
Journal de C-sa : Saint-Valentin
Saint-Valentin Le jour de la Saint-Valentin バ…
テキスト
-
Journal de C-sa : La Chandeleur
La Chandeleur 2月2日、クリスマスから40日後、この日から、クリスマスの飾り…
テキスト
-
Journal de C-sa : Gallette des rois
一月六日か、一月一日以降の第一日曜日に食べるのが Galette de rois。 パイ生…
テキスト
-
大阪・堺の伝統産業 シマノ自転車博物館に行ってきました!
こんにちは! コラム担当UMEです。 新年初投稿ですね。 今年もよろしくお願いします。 …
テキスト
-
Journal de C-sa : Bonne année !
Bonne année et meilleurs vœux !! 皆様、明けましておめでと…
テキスト
-
Journal de C-sa : Réveillon
Réveillon du nouvel an とは12月31日。 Réveillon とい…
テキスト
-
マルシェ再び! おまけのカジュアルフレンチ
みなさまこんにちは! コラム担当のUMEです。 先月にも行ったフランス語スクールのマルシェ…
テキスト
-
Journal de C-sa : Noël
この間、クリスマスイベントに参加してきました。 子供たちと一緒にクリスマスデコレーションを…
テキスト
-
フランス語スクールで開催されたマルシェに行ってきました~
お久しぶりです。 コラム担当のUMEです。 寒くなってきましたが、どうしても京都のマルシェ…
テキスト
オンラインサロン情報
Bonne journée! -フランス好き集まれ!-
サロン紹介
- 運営ツール
- DMMオンラインサロン専用コミュニティ