クーポン ヘルプ

会社員がいい時代…

テキスト

会社員がいい時代…
個人的な意見ですが、
『会社員がいい時代』というのは、
もう終わるんだろうな…と思っています。
それもかなり終盤に差し掛かってるんだと思っています。
.
いわゆるGAFAも、
多くの社員はステップアップのために
入社、退社する人が多くて、
特にGoogleなんていうのは、
確実に自己実現のために入社している人が多く、
『安泰』や『安定』を求めている人が
入社しているとは思い難い…。
.
『働き方改革』って言われてますけど、
残業時間を減らしたところで、
幸せを感じている人、増えてるんでしょうか。
私は、まだ実感できていません。
.
だって会社が精いっぱいのお膳立てしても、
会社の文句言うてる人、
少なからずクライアント先でも会いますもん。
経営者にとったら、そんな人を抱えていること自体、
リスクでしかないです、悲しいけど…(涙)。
.
.
ここ数年(5年ぐらいかなぁ?)、
若い世代と言われる方(20代前半~30代前半)と
接していても思いますが、
.
「仕事を通して、こんなことをしたい」
.
と明確に持っている人ほど、
退職して次のステップに進むことに対して、
躊躇することはないですね。
.
反対に私と同年代(30代後半~40代半ばぐらい)は、
20代の頃に超就職氷河期を経験しているから、
.
「辞めたら職にありつけないんじゃないか…」
.
というトラウマに似た強迫観念からか、
言葉は悪いですが、定年まで逃げ切ろうとしている人も、
まだまだいたりします。
.
…と、世代で分けてみましたが、
実際のところは、その人次第なんだと思っています。
.
たとえば私。
.
超就職氷河期世代で、
いわゆる『ロスジェネ世代』ですが、
前の会社を退職することに、
何の躊躇もありませんでした。
.
だから、その人次第です。
.
でも、『会社が個人を守ってくれる時代』というのは、
もう『終わりの終わりの時期』に差し掛かっていて、
大企業で会社員をしていても、
いつ、肩をトントンと叩かれるかなんて、
全然想像がつきません。
.
「え?まさか自分が?」
.
と思うかもしれません。
でも、そんな時代がもう来てるってことです
(ぺこぱみたいですけど(笑)。)。
.
それでも、毎月25日になれば、
決まったお給料がいただける…ということが
(永遠に続くわけないのに)、安心だ…という人は、
会社にしがみついていたらいいと思います。
肩をトントン叩かれないように。
..
そもそも、
誤解を恐れずに言えば、もっともっとたどると、
.
「なんで会社に守ってもらおうと思うの?」
.
なんですよ。
.
あ。なんかヒートアップしてきたので、
もうやめますけど(笑)、
.
会社員を続けることも、退職することも、
いずれにしてもリスクを伴う時代なので、
そうであれば、早いスタートを切った人が、
結局は自由を手にするんじゃないでしょうか…
.
ということを言いたいのでした。
.
雨で寒いから、気持ちだけはアツくしようと思ったら、
暑苦しくなってしまいました…。すみません…。

オンラインサロン情報

ツバメ女子のための仕事力向上ラボ

ツバメ女子のための仕事力向上ラボ

1,100円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

ツバメ女子とは? 「自立していて」「自由で」「自ら選んでいる」人。 起業14年目&副業4年独立6年目のオーナーが 起業3〜4年以降で売上が頭打ちになっている方へ 継続して売上を伸ばせるノウハウやマインドセットを提供
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る