お知らせ クーポン ヘルプ

R流!美しく時短を叶える「絶対習得!フィルイン施術」

半年間、みっちりと時短術を身に付けるトレーニングクラスになります⭐︎時短が苦手な方や、マシーンが苦手な方も対象!

Meg

R流!美しく時短を叶える「絶対習得!フィルイン施術」

現在募集停止中です

次回募集をお待ちください。

サロン概要

このクラスでは、1客につきフィルイン施術を用いて、どんなデザインでも2時間枠でお見送りまでが叶う(スピードワーク)の理論を半年間に渡り毎週一本の動画を配信します。

それに沿った課題をもとに添削を繰り返して、しっかりとした理論の理解と技術の習得を目指していくことに力を注ぐサロンとなっています^ ^☆

尚、サブ講師と2名体制で添削も行なっていきます。

加えましてオフ会や、希望者には卒業時にディプロマ発行を予定しています。

主宰者のメッセージ


なぜサロンを開設しようと思ったのか

過去に開催した1期と2期の内容をもとに、未だ技術に不安を感じる方のお声や、改めて学び直したいという声を大切に受け止めた時、もっともっと詳細に噛み砕いて、理論から詳しく説明したいと思いました。

この理論は、私がサロンワークを10年以上に渡り構築してきたオリジナルの理論になっていますが、

サロン運営の傍らでスタッフを指導する際にも活用してきました。

全くのサロンワーク未経験の新人スタッフでも平均3カ月でマシーンを使いこなし、理論から説明をする事で安心してデビューする事が叶う姿も実際に経験した上で、"誰でも2時間枠でお客様をお出迎えからお見送りすることが出来る"そんな理論を、よりたくさんのネイリストへ届けたいという思いです。


サロンを通じてどんな価値を提供したいか

このサロンを通じて、

・時短をすることでお客様とネイリスト双方にメリットにつながること

・この理論と技術を習得する事で明日からのサロンワークが安心出来るということ

・頭打ちが決まりやすいネイリストの月収レベルを上げることが出来るということ

・時間を大切にするという姿勢がお客様をおもてなしするという本当の意味だということ

・選ばれるサロン作りではなく、"選ばせるサロン作り"をするために時短が必要だということ

・工程を省くのではなく、時間を有効に使って段取り良く施術に取り組む事がこの時短理論だということ


全ての事項をサロンメンバーと共有し、共感し、時短施術の価値を提供したいと考えています。

どんなコミュニティにしたいか

技術に対しての思い入れは、各個人によって様々です。

持っている価値観も違えば、ネイリストという職業への誇りやプライドの振り幅も様々です。

セミナーやイベントを通して、たくさんのネイリストと対話をしてきた経験を活かして、その方それぞれの熱量に対応が出来る講師2人体制で運営していくので、

マシーン未経験者はもちろん、今まで数々の時短セミナーに参加してきたけど腑に落ちないという方や、まだまだ一定の技術が定着していないと不安を感じる方にも卒業時には自信を持って頂けるそんなサロンにしたいと思っています。


提供コンテンツ


オンライン

動画配信の内容↓

【1ヶ月目】各15分目安


 1. 美フォルムかつ時短に欠かせない完成までに必要な全使用アイテムを詳しく紹介。

 2. 仕上げを見据えたカット方法。ありがちなミスを回避する為に。

 3. 美フォルム、時短の為の理論的なマシーンオフをするには。ビットと爪の構造を知ろう。

 4. マシーンオフ実践。持ち方や時短ストロークの紹介。


【2ヶ月目】

 5. マシーンオフ応用編。パーツ、アセトンオフ、リフトの除去方法。

 6. 甘皮ケアに必要なアイテムの目的と役割を知ろう。どこまでケアをするかの見極め方。

 7. マシーンケアの注意点&ポイント。ありがちなミスを回避する為に。

 8. ドライケアにおいてのニッパーワーク。美しく仕上げる為に必要なケア。


【3ヶ月目】

 9. 超時短自爪を守る優しいサンディング方法。

 10. ファイリングに使うファイルの選び方。お客様に似合うカットスタイル見極め方法。

 11. 検定呼びを辞めよう。美爪に見せるお客様だけの細めスタイル。

 12. バレリーナカット。美しいバレリーナカットの定義。 


【4ヶ月目】

 13. トレンドのようで実は難しいスタイリッシュなスクエアカット。

 14. ファイリング応用編。うねり、ねじれ、ワシ爪のお客様の対応方法。

 15. ベースを塗る前に必要不可欠な見逃しがちな準備。筆の状態、お手入れ、使用ベースの特徴。

 16. ベース実践。美しいフォルムを作る為のライン取りの重要さ。ジェルの特性を知ろう。


【5ヶ月目】

 17. ベースでのフォルム作り。塗布量、筆の動かし方、絶対にしてはいけない動き。

 18. ベースジェル応用編。そり爪、盛り爪、太らせ方。

 19. ベース完了後のフォルムを理論値に説明。ミスの際のリカバリー方法。

 20. 時短に必要なカラーを塗る順番。カラージェル選び。ムラになりにくい筆運び。 


【6ヶ月目】

 21. 美しく見せるグラデーションとは。

 22. トップジェルの選び方。理論的に選ぼう。トップジェルにおいてのフォルム作り。

 23. トップジェル応用編。そり爪、ワシ爪、盛り爪のフォルム形成方法。

 24. ノンワイプトップを使用する意味。美しく仕上げるためのつるんとした塗布の仕方。



オフライン

全2回

・夏にオフ会開催予定です^ ^

・11月には卒業制作を持ち寄り、東京のDMM本社にてオフ会開催予定☆

参加特典

☆受講者全員に協賛としてSO NAIL×megコラボパーツをプレゼント!☆

☆受講者全員に協賛としてedit.のカラージェルをプレゼント!☆

☆卒業時には課題をクリアした受講生へオリジナルディプロマを発行♪


こんな方におすすめ

・施術に時間がかかりすぎて疲弊している

・集客がなかなか出来ていない

・時間単価を今よりも上げたい

・お客様ごとに施術時間にムラがある

・時間ムラがあるがゆえに、予約時間の調整が困難になってしまっている

・お客様の遅刻など、突破的に起こるアクシデントに対応が出来ずにいる

・フィルインについての理論が曖昧

・今より技術向上したい方

・回転率をupさせて時間を有効に活用したい方 etc...




フォロー特典

このサロンのキーワード

入会条件・注意事項

・iPhoneからDMMオンラインサロン専用コミュニティのサロンをご利用の場合、専用アプリのダウンロードが必要となります。
推奨環境はこちらをご覧ください。
https://support.dmm.com/lounge/article/44579

・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
※上記禁止事項が認められた際は、強制退会扱いとさせて頂く場合がございますのでご了承ください。

・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
https://support.dmm.com/lounge

・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)


オンラインサロンで使える支払い方法

・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html

・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
https://support.dmm.com/payment/article/47137

※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。




フォロー特典

Meg

Meg


■オーナープロフィール


※福岡県北九州市小倉北区で路面店【Nail Salon R】経営


※オーナーネイリストとして、自身もほぼ毎日サロンワークを行う傍らでスタッフ雇用(ネイリスト,アイリスト)も行なっている


※ジェルブランド【edit.】では、独自の世界観を活かしてアートディレクターを務めている


その中で、ネイル業界最大のイベントでもあるNAIL EXPOやアジアネイルフェスティバルでも多数のデモンストレーションステージを担当


過去には、台湾や韓国のネイルイベントでもセミナー講師を務める






※ネイル商材ブランド【SO NAIL】ではトッププロデューサーとして数々のコラボ商品を発売し続けている


米近年では、パーソナルカラー診断士としても活動している




▶︎本人の性格


即断、即決をモットーにする超せっかち人間です。


サロンの経営理念は昔から変わらず"お客様ファースト"


常にお客様の立場になって施術をするという事が根底にあります。


得意なスタイルは、お任せデザイン&スピード施術!


フィルインでも120minでお客様の次回予約&お見送りまでが基本のルーティン!


お任せデザインという言葉のとおり、【このテイストが苦手】や【これが得意】というジャンル縛りも特にありません☆


自分の可能性を最大限に活かすスタイルを現在も貫き通している、仕事に燃える暑すぎる生き方をしています☆


DMMの過去オンラインサロンや過去のセミナーでも、技術や知識の出し惜しみなど一切せず、生徒の皆様にはいつも本気で向き合っています!!!










フォロー特典

運営ツール
DMM オンラインサロン専用コミュニティ

募集再開待ち

49,800

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る