ハサミで世界へ‼️海外で働きたい美容師のためのオンラインサロン

ニューヨークの高級サロン「LOUIS LICARI」でセレブリティたちを手掛けたスタイリストとカラーリストが、海外で美容師として働く上でのノウハウや技術を指導する、オンラインアカデミー

高橋俊輔

ハサミで世界へ‼️海外で働きたい美容師のためのオンラインサロン
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

サロン概要

Aio-N International Academy(アイオーン インターナショナル アカデミー)とは、ニューヨークの高級サロン「LOUIS LICARI」でセレブリティたちを手掛けたトップスタイリスト SHUNSUKE と、トップカラーリスト NOBU が、海外で美容師として働く上でのノウハウや技術を指導する、オンラインアカデミーです。

美容業界の「いま」と「未来」

厚生労働省「賃金構造基本統計調査」によると、日本の理容・美容師の平均年収は、男性で約368万円、女性で約313万円。月収に換算すると26万円から30万円ほどになります。

Q 日本で活躍する美容師が年収を15万円上げるにはどうすればいいか?



穏やかな生活を支えるこの数字は、日本国内の一般的な水準と言えるでしょう。しかし、視点を海外に向けると、その常識は一変します。

アメリカでは、月収40万〜50万円以上というケースもあり、その可能性はさらに広がります。


海外では日本の固定給制度に加え、フルコミッション制(完全歩合)のサロンが多い点が特徴です。

この仕組みでは、個人のスキルや固定客の数が収入に直結します。
さらに、アメリカのサロンでは15〜20%のチップが慣習的に渡され、これも収入を大きく押し上げます。

国や地域、さらには働き方によって、国内では得られないほどの高収入を目指せることが、海外で美容師として働く大きな魅力です。
日本の枠を超え、広い世界でその腕を磨き、新たな収入の可能性に挑む道は、夢を現実に変える大きな一歩となるでしょう。


1. 技術の高さと丁寧なサービス

日本の美容師は、繊細で高い技術力とお客様への丁寧な対応で知られています。
海外では特に日本の「クオリティの高い施術」や「ホスピタリティ」が評価されるため、顧客を惹きつけやすいです。

2. フルコミッション制との相性の良さ

フルコミッション制は、自身が担当する顧客の売上に応じて収入が決まるため、技術や接客でリピーターを増やす力が重要です。
日本の美容師は、細やかなカウンセリングや施術後のフォローなどに優れており、顧客満足度を高めるスキルを活かせます。
日本国内よりも価格設定が高い地域が多いため、質の高いサービスを提供できれば短期間で成功を収めやすいです。

3. クリエイティブな対応力

日本では多様なヘアスタイルやトレンドに対応する力が求められます。
海外の顧客に対しても、多様な要望に応える柔軟性が強みとなり、特にトレンディなスタイルや細かなデザインが評価されることが多いです。

4. 異文化に対する適応力

日本の美容師は、細かいルールや規律を守る習慣が身についているため、海外の美容室のシステムにも柔軟に適応しやすいです。
また、海外では「日本のプロフェッショナル」というブランドイメージが強いため、現地スタッフや顧客から信頼を得やすい点も有利です。

5. グローバル市場での需要

アジア圏や欧米では、「日本人美容師」というだけで特別感を持つ顧客も多く、指名を得やすい環境が整っています。特に繊細なカット技術や特殊なカラーリング(バレイヤージュなど)が得意であると、競争力が高まります。

提供コンテンツ

世界のエキスパートがあなたを世界レベルへ

ニューヨークの高級サロンでセレブリティのヘアスタイルを手掛けてきたトップスタイリスト SHUNSUKE と、トップカラーリスト NOBU が直接指導する実践的なオンラインアカデミー。ここでしか学べない一流の技術を、5 つの分野に分けてあなたに伝授します。世界トップレベルののエキスパートがあなたを世界レベルへ導きます。


コンサルテーション

最適な施術提案や接客スキルを学べる実践的なカウンセリング講座です。外国人の髪色やお悩みは日本人とは比にならないほど千差万別。お客様のニーズを引き出すコンサルテーションは最重要項目といっても過言ではありません。AIAでは数々のセレブリティを魅了してきたお二人とお客様の笑いありの会話の数々も必見です。

  


ヘアカット

外国人特有の髪質や骨格に対応したヘアカット技術を学べます。クセ毛や縮毛、直毛など多様な髪質に合ったカット方法や、スタイル提案を詳しく解説。、現場ですぐに活用できるスキルや観点を動画に出てくるポイントを見ながら習得出来ます!

  


ヘアカラー

顧客に合ったカラーリング技術を詳しく解説。実践的な動画で、理想の仕上がりを実現するテクニックを習得。外国人顧客の満足度を高めるための専門知識と実践力を提供します!

  


ヘアブロー

外国人特有の髪質やスタイルに応じたヘアブローテクニックを学べるオンラインサロンです。クセ毛や縮毛、細毛などの特性に合わせたドライヤーやブラシの使い方を詳しく解説。実践的な動画やライブデモを通じて、プロフェッショナルな仕上がりを実現するスキルを習得。外国人顧客が求めるスタイルを叶える専門的な技術を提供します。

アフタートーク

各コンテンツ動画の総評を行う『鼎談』では学びを実践につなげ、スキルアップを加速させる貴重なフォローアップセッションです!Aio-n銀座代表の土屋さんを交えて世界トップレベル美容師の仕事の基準や観点を掘り下げて明るみにしていきます。各セクションで見落としがちなハイレベルな着眼点も土屋さんが丁寧に拾い上げます。


(1)ニューヨークで実績を積んだ一流講師から学べる

実際に現地で活躍したトップスタイリストたちから、リアルなサロンワークの知識や技術を学べます。
流行や最新のテクニックも交え、即戦力として使えるスキルをお伝えします。

(2)外国人顧客を満足させるための高度な技術

AIAでは、外国人特有の「髪質」や「色味」に合わせて施術する方法を学びます。日本のサロンでは得にくい技術を習得することで、外国人顧客のリピート率を上げ、信頼される美容師になれることでしょう。毎回の実演動画の中で紹介される「Bona Fide Point」で日々のサービスが確実にレベルアップします!

(3)一流サロンで活躍するためのマインドセット

AIAでは、海外でキャリアを築くために必要な心構えや、プロフェッショナルとしての姿勢を学びます。自信を持って施術に取り組むためのメンタル強化にもつながります。また、ただ髪を切るのではなくお客様の人生を豊かにする一流のあり方を動画を通して学べます。施術方法だけでなく外国人とのコミュニーケーションの取り方も学ぶことができます。世界トップレベルのSYUNSUKE先生とNOBU先生がお客さんと普段どんな会話をしているか視聴するだけでもレベルアップまちがいなし。


日本のヘアサロンが外国人のカットに対応するべき理由には、以下のような社会的、経済的、文化的な側面があります。


 • 日本を訪れる観光客や在住外国人の数は年々増加しています。
特に都市部では外国人の需要が高まりつつあり、対応できるヘアサロンが増えれば、利用者も安心して日本の美容サービスを楽しむことができます。

 • 訪日観光客は美容室をユニークな文化体験として利用するケースも多く、これを取り込むことでビジネスチャンスが広がります。

 • 外国人の髪質(縮れ毛、ストレート、巻き毛など)に対応できる技術を持つ美容師がいれば、他店との差別化を図ることができます。

 • 外国人は日本でヘアカットやスタイリングの選択肢が少ないと感じる場合が多く、専門的なサービスを提供することでリピーターを増やす可能性があります。


 • 美容市場の売上は2015年から現在まで横ばい(やや減少傾向)

 • 加速する少子高齢化社会

→今のまま同じ売り上げを維持するのは不可能


このサロンが目指すもの

私たちの目標は、あなたの技術をワールドクラスに引き上げ、国内外で活躍できる美容師としての基礎を築くことです。

ニューヨークでの実績を積んだ講師陣だからこそ伝えられるノウハウで、あなたの成長を全力でサポートします。


あなたも、次のステージへ

このオンラインサロンで得られるのは、単なる技術ではありません。あなたが憧れる未来に近づくためのすべてがここにあります。

今すぐ参加して、あなたもトップスタイリストへの道を切り開きましょう。




フォロー特典

このサロンのキーワード

入会条件・注意事項

・iPhoneからDMMオンラインサロン専用コミュニティのサロンをご利用の場合、専用アプリのダウンロードが必要となります。
推奨環境はこちらをご覧ください。
https://support.dmm.com/lounge/article/44579

・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
※上記禁止事項が認められた際は、強制退会扱いとさせて頂く場合がございますのでご了承ください。

・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
https://support.dmm.com/lounge

・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)


入会ガイド

1. DMMアカウントを取得

2. 「入会する」ボタンを押し、入会手続きを行う

3. コミュニティにアクセスする

詳しくは、ヘルプページ:オンラインサロンの入会方法を教えてくださいを参照してください。


手続き方法/コミュニティへのログイン方法/決済関連のお問い合わせ

・入会方法がわからない

・支払い方法を変更したい

・コミュニティにログインできない

などの手続き、決済関連のご質問は、DMMサポート窓口までお問い合わせください。

24時間365日電話、フォームで受け付けています。



オンラインサロンで使える支払い方法

・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html

・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
https://support.dmm.com/payment/article/47137

※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。




フォロー特典

高橋俊輔

高橋俊輔

高橋 俊輔(たかはし しゅんすけ)

美容界のレジェンド・須賀勇介さんを叔父にもち、ニューヨークへ渡り、数々の高級サロンで、セレブリティから数多くの指名を受けるとともに、Louis Licariではカット技術のテクニカルディレクターとして活動の幅を広げる。

帰国後は、日本の高級サロン立ち上げに多く貢献し、さらに全国でブローの講習、講演なども行う。


<動画を観てくださる方へ>

何事も沢山の知識が有れば、いろんな状況での選択肢が増えます。

選択肢を増やすツールとして少しでもお役に立てることができるように頑張っていきたいと思います。

<経歴>

1985

mod's hair ジャパン入社

1991

渡米、SUGA SALON 入社

1992

FREDERIC FEKKAI 入社

1993

HELEN LEE DAY SPA 入社

1996

LOUIS LICARI COLOR GROUP 入社

2000

カット部門ディレクターに就任

2007

GENUINE銀座 オープン

2010

ROSSANO FERRETTI 入社

2017

帰国、有限会社ロニオン入社

2010

ROSSANO FERRETTI 入社

2020

ユニヴァーサルアーティストバンク所属サロン

Beauty Essenceユニヴァーサルホールディングス取締役就任

2022

Aio-N GINZA 入社

2023

SOHO NEW YORK GINZA




フォロー特典

メンバー募集中

カード決済で3日間無料

1,100円 /1ヶ月ごと

入会する
無料期間は「このプランに初めて入会し、支払い方法をクレジットカード決済にした場合」のみ対象です。

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る