お知らせ クーポン ヘルプ

坂本雅幸オンライン太鼓サロン

和太鼓奏者、坂本雅幸が主宰する会員制のオンラインコミュニティ。 調律桶太鼓「奏」や電子和太鼓「Taiko-1」の発案、開発にまで携わる彼が、今まで公開されなかった演奏技術や知識を余すところなくお伝えします。

坂本雅幸

坂本雅幸オンライン太鼓サロン

サロン概要

大太鼓、担ぎ、太鼓セット、和太鼓には様々な演奏スタイルがありますが、それらを学びながら、さらに和太鼓の新しい可能性でもある「奏」や「電子和太鼓」も身近に扱えるよう、自身の舞台やコラボレーションの経験から得た演奏技術や音作りを独自の視点で提供します。
高度な演奏をするためには必ず基礎的なことも重要になってきますので、初心者から上級者まで幅広く役に立つ内容をお届けします。




なぜサロンを開設しようと思ったのか

従来のオンラインでのライブ配信、ワークショップでは時間的にもクオリティ的にも「伝える」ということの難しさを感じていました。もう少し長い目線で伝えることは出来ないか、そんなことを模索していく中でオンラインサロンの存在を知りました。
時間を気にせず取り組むことも出来ますし、質問したり意見を交えたり、直接コミュニケーションがとれることも今までなかった魅力の一つです。
有料の会員制だからこそ、技術や知識をお伝えすることも出来る、そんな思いで開設にいたりました。



どんなコミュニティにしたいか

お互いに学び、アイデアを出し合い、時には意見をぶつけ合いながら、ものを作り上げ、そして発信していく。
そんなオンライン上の「稽古場」のような場を目指します。



提供コンテンツ

オンライン

・調律桶太鼓「奏」の演奏解説
・電子和太鼓「Taiko-1」の音作り
・対談等の動画配信
・会員限定のオンライン座談会

オフライン

・会員限定のワークショップ、合宿、オフ会



こんな方におすすめ

全ての和太鼓奏者の方。
特に個人のスキルアップを目指している方におすすめです。




フォロー特典

このサロンのキーワード

入会条件・注意事項

・サロン入会申込完了後、Facebookグループへの申請を行ってください。
なお、当該Facebookグループの承認には2~3営業日ほどお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。

・Facebookアカウントについて、「明らかに実名でない」「友達がいない」
「プロフィールが全く明記されていない」など、アクティブなアカウントでない
と判断した場合、入会をお断りさせていただくことがあります。

・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
※上記禁止事項が認められた際は、強制退会扱いとさせて頂く場合がございますのでご了承ください。

・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
https://support.dmm.com/lounge

・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)


オンラインサロンで使える支払い方法

・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html

・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
https://support.dmm.com/payment/article/47137

※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。




フォロー特典

坂本雅幸

坂本雅幸

岡山県津山市出身。2006年より「太鼓芸能集団鼓童」の正式メンバーとなり、中心的な演奏者としてソロやセンターポジションを務め、そのしなやかで繊細な演奏スタイルでアンサンブルの要として舞台をリードし続ける。2017年に独立、ソロとしての活動を開始し、ヨーロッパ、アメリカ、ブラジルなど世界各地で演奏及びワークショップを行う。確かな技術とオリジナリティーを併せ持つ、類稀なる太鼓奏者として、様々なミュージシャンやアートとの共演を積極的に行っている。

楽器としての太鼓の可能性の探求にも力を注いでいる。担ぎ桶太鼓の表面と裏面で異なるチューニングができるように改良した調律桶太鼓「奏(かなで)」の監修を行い、2015年のグッドデザイン賞を受賞。さらに自身発案の「電子和太鼓」も電子楽器メーカーRolandより発売され、その開発にも携わっている。




フォロー特典

運営ツール
Facebook

メンバー募集中!

カード決済で3日間無料

月額制プラン

3,300円 /1ヶ月ごと

このプランに入会する
※無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」のみ対象です。
運営ツール
Facebook

メンバー募集中!

カード決済で3日間無料

学生割引プラン

2,200円 /1ヶ月ごと

このプランに入会する
※無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」のみ対象です。

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る