【各論講座】短期足セットアップ基礎2(追風パターン)
動画

- 内容
- ライブラリ
エントリー前の第3の引き金(トリガー)である『追風』パターンのレクチャーです
公開収録勉強会を実施しました。
映像アーカイブを残していますので繰り返しの視聴が可能です。
以後も、不定期で追加勉強会を実施、録画アーカイブを残していきます。
くどいようですが、omu理論に基づくトレードの基本動作は
(1)『目線』(どっちに向かってトレードするか)を決めること
(2)目線方向に沿った『短期足のセットアップ』を確認すること
この2段階の分析で条件が揃った時に仕掛けることで優位性を出していきます。
前回の各論コンテンツでは、H1足~H4足規模でのレンジで落ち着いている時期(年間通して最も多いレンジ相場)にワークしやすい『王道・準王道』パターンのエントリーについてレクチャーしました。
ですが他方で、ファンダメンタル的な側面を背景に一方的なトレンドが強くなる時期が年に数回起こる事があり、そのような時期には上記のパターンでエントリーできるチャンスが無いことも増えます。
そのような『強いトレンド相場をフォローする』ために考え出されたのが、今回ご紹介する『追風』パターンです。
その名が示している通り、トレンド(追風)に乗っていくようにエントリーするものですので、学び始めの人にとってもとっつきやすいトレードの仕方だと思います(笑)
コンテンツの内容
・マニュアル資料(PDF形式)
今回は、『追風パターン』に特化したマニュアルになっています。
omu理論の全体像もしっかり学習したい方は、omu理論ベーシックコンテンツの視聴をお勧めします。
・勉強会ZOOM参加権利(勉強会終了後はアーカイブで繰り返し視聴可能)
勉強会ZOOMは1回きりではなく、今後繰り返し実施し、その都度アーカイブが残ります。
なので、あとから参加した人はそれまでのアーカイブをすべて視聴できるし、その後別日程で開催される勉強会にも参加できますので、継続的に美味しい内容になっています(笑)
・受講者専用質問フォーム
これは、通信予備校生になっていれば共通コンテンツでもありますが
コンテンツ購入者専用の質問フォームを設けていますので、内容についての質問はし放題です。
続きを表示するには、入会が必要です
omukuro通信予備校
もっとライブラリを見る
ご入会手続き中に完売することもございます。
販売価格 | 入会料金 | 入会/詳細 |
---|---|---|
2,500円 |
1,000円/1ヶ月ごと |
サロン詳細へ |
サロンに入会中または購入済みの方はこちら
ログインする続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
-
2024年 omukuroファーム分科会・ライブアーカイブ
ここは、2024年内に行われた 各分科会やライブ配信の映像をアーカイブします。 テーマがあ…
動画
-
【予備校ライブセミナー1】omu理論ベーシックコンテンツ
※ライブは終了しました。アーカイブで視聴可能です※ 当サロンが発足して早くも3年以上が経過…
動画
-
【赤サロン・FX特練サロン特典】通信予備校コンテンツ
このライブラリは、【omukuro通信予備校】で提供している各コンテンツ(ライブセミナー、…
動画
-
【予備校ライブセミナー2】月利回り30%を目指す『検証のやり方』
※ライブは終了しました。アーカイブでの視聴が可能です 単発セミナーは今回で第二回となります…
動画
-
トレードプランとその後のトレード結果まとめ(黒田)
日々のトレードプランと、その日にトレードした場合の根拠を書いたサロン内の過去書き込みは コ…
テキスト
-
【予備校ライブセミナ1・2セット】omu理論ベーシック&検証のしかた
こちらは 『【予備校ライブセミナー】『omu理論ってなに??』ベーシックコンテンツ』 と …
動画
-
【KM063】ゴールドだけではない、通商リスクと原油需給
前回のマガジンで、ゴールドCFD価格が3000ドルの大台を突破した背景をお話ししました。 …
テキスト
-
【KM062】ゴールドCFD価格3000ドル突破。主な上昇要因は?
3/18の日足ベースで、金先物CFDの終値が3,000ドルを突破しました。 市場においても…
テキスト
-
【KM061】雇用統計はノーサプライズ、今の市場のリスク要因とは?
3月7日発表の米国の雇用統計は 以下の通りの結果となりました。 <2月結果> 非農業部門雇…
テキスト
-
【KM_060】金価格調整の兆し?現状の需給環境分析
押し目も付けない上昇が続いていたゴールドCFD価格ですが 2月25日から久しぶりに4営業日…
テキスト
-
【KM_059】止まらないゴールド価格上昇の背景
金先物価格の上昇が止まりません。 2月中旬以降、やや高値圏での停滞が続いている状況ですが …
テキスト
-
【KM058】暗号資産市場を取り巻く現状と新たな国家戦略
ビットコインが歴史的最高値を更新しており、現在先物価格では97,000ドル/BTCを超えて…
テキスト
-
【通信予備校メンバー専用】FX常勝マインドセット講座
omu理論を使いこなすために、テクニカル分析『初歩の初歩』から学び 最終的にルールまで身に…
動画
-
【KM057】FOMCは予想通り金利据え置き、発言内容の整理
1/29深夜に発表されたFOMC政策金利ですが、市場の予想通り金利据え置きとなりました。 …
テキスト
-
2025年omukuroファーム分科会・ライブアーカイブ
ここは、2025年内に行われた 各分科会やライブ配信の映像をアーカイブします。 テーマがあ…
動画
-
【KM056】DeepSeekショック=AIバブル崩壊?と金価格の関係
週明け早々、1/27の米国市場でナスダック3%、半導体(SOX)指数が9%超の下落となりま…
テキスト
-
【KM055】雇用は強いのになぜ株安?米雇用統計の振り返り
1月10日米国の雇用統計発表は 以下の通りの結果となりました。 <12月結果> 非農業部門…
テキスト
-
【KM054】金価格維持の背景は中国需要の復活か
1月に入ってから、米国の長期金利の上昇が止まらず ついに4.6%を再び超える水準まできまし…
テキスト
-
【KM053】地政学リスクを伴っても上昇しない原油相場の現状
2024年もいよいよ終わり、あっという間の1年でした。 このマガジンも刊行して丸1年が経過…
テキスト
-
【KM052】FOMC通過後のマーケット展望
米国のFOMCは、12月の政策金利を0.25ポイント引き下げ 4.25~4.50%にするこ…
テキスト
オンラインサロン情報
omukuro通信予備校
サロン紹介
- 運営ツール
- DMMオンラインサロン専用コミュニティ