ナースの学習支援室
青木太郎

- 運営ツール
はじめに
サロンの概要と会員特典
コンテンツ
こんな方におすすめ
こんな方にはおすすめではありません
受講前の準備
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
このサロンのキーワード
入会条件・注意事項
・サロン入会申込完了後、Facebookグループへの申請を行ってください。
なお、当該Facebookグループの承認には2~3営業日ほどお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。
・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)
・Facebookアカウントについて、「明らかに実名でない」「友達がいない」
「プロフィールが全く明記されていない」など、アクティブなアカウントでない
と判断した場合、入会をお断りさせていただくことがあります。
・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止致します。 ・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
※上記禁止事項が認められた際は、強制退会扱いとさせて頂く場合がございますのでご了承ください。
・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
オンラインサロンで使える支払い方法
・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
▶ https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html
・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
▶ https://support.dmm.com/payment/article/47137
※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
青木太郎


インストラクショナルデザイナー
米国にて最新の医療法教育の現場をリサーチし, 指導員資格と指導員教官資格を取得する。医療シミュレーション教育の指導法とその普及を目的に日本BLS協会を設立し現在に至る。学習科学・教育心理学などの根拠に基づいた指導方法の確立と教授方法の指導には定評がある。
主な講演・学会発表などは Researchmap をご覧下さい。
【資格など】
修士(熊本大学大学院 教授システム学)、ラーニングデザイナー(日本eラーニングコンソーシアム)
【研修先、講演先、特別コース開催など】
聖路加国際大学(JCI対応BLS&ACLS:研修医)、千葉大学看護実践センター(副看護部長研修)、千葉大学大学院(看護管理)、東京女子医科大学(JCI対応BLS)、埼玉医科大学国際医療センター(JCI対応PALS:医師)、旭川医科大学病院(看護部)、富山大学付属病院(看護部)、秋田大学付属病院(看護部)、昭和大学看護キャリア開発・研究センター(ラダー2)、他
【所属している学会】
日本教育心理学会会員, 日本教育工学会会員, 日本医学教育学会会員, 国際医療シミュレーション学会(SSH: Sosciety for Simulation in Healthcare)会員, 国際生命情報科学会評議員
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
メンバー募集中
あと10人
学生プラン
学生プラン
小学校~大学院, 高等専門学校, 省庁大学校及び専修学校(専門学校)の学生向けプランです。申込後に学生証または在学証明書の写し(画像)の提示をFacebookメッセンジャーで行なっていただくため,主宰者からのメッセージをご確認ください。なお,研究生,聴講生,科目履修生も対象です。