Web小説でストレス展開を入れつつランキング上位を取る方法

テキスト

Web小説でストレス展開を入れつつランキング上位を取る方法

この記事はプロのラノベ作家が監修しています。


主人公がピンチになるようなストレス展開が無いと、物語の起伏が出ないので、おもしろくなりにくいのですが、「小説家になろう」「カクヨム」といったWeb小説投稿サイトだとストレス展開を入れるとブクマが剥がれ、評価が入らなくなります。


これを上手に回避してランキング上位を取る3つのコツ

その1話の冒頭にストレス展開、主人公がピンチになるような展開を入れる。


・1話の最後は逆転、あるいは最低でも主人公が優勢になって締める。


・1話1話のサブタイトルは主人公が何らかの活躍をするポジティブなものにする(少しでもネガティブなタイトルをつけるとブクマが剥がれます)。


このようにすると、ブクマの剥がれを防ぐことができ、物語全体のストーリーを盛り上げつつ、1話1話で評価を得られるような構成にできます。


実は、最新話の展開というのがかなり重要で、ここがネガティブ展開になっていると、ブクマ剥がれや評価の失速が起きるので、最後は必ず主人公が優勢になるような形にしておきます。


Web連載では読後感が作品の評価に直結します。
読後感は必ず良いものにしておくのが重要です。


このやり方を採用する場合、例えば1話5000文字近くなっても良いので、物語を盛り上げるのに必要なストレス展開を書き切りつつ、毎回毎回、最後は必ず主人公が逆転するような形にしておくと良いです。


文字数に関しては諸説ありますが、5000文字以内なら、経験上マイナス評価を受けることはなく、ちゃんと読まれます。
なので、文字数は多くなっても、まったく問題ありません。


物語が徐々に盛り上がっていくような構成になっていて、かつ1話1話読者ニーズを満たせるような形になっている作品が、特に「小説家になろう」、「カクヨム」では強いです。

2025年2月5日に作成した記事


エンタメノベルラボに入会するとより高度な情報が閲覧できます。

ぜひ入会してください!


フォロー特典

オンラインサロン情報

小説家オンラインサロン【エンタメノベルラボ】書籍化&新人賞受賞者多数!

小説家オンラインサロン【エンタメノベルラボ】書籍化&新人賞受賞者多数!

3,000円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

webからの書籍化&新人賞受賞者、続々出現!小説で食べていくことを目指すサロン。プロの講座、ガチ批評会、人気作の分析会など、初心者でも安心して上達できる環境を整えています。小説投稿サイトで月1~3万円稼ぐメンバー多数
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る