お知らせ クーポン ヘルプ

宿曜占星術の歴史

動画

宿曜占星術の歴史

https://www.youtube.com/watch?v=jJPV689nRXQ


 宿曜占星術は数ある東洋占星術の中でも的中率が高い、といわれています。起源は今から約3000年前インドで、暦として発祥しました。日本には平安時代(今から約 1200年前)に遣唐使として中国に渡った弘法大師空海によって伝えられました。

 正式な名称は「文殊師利菩薩及諸仙所説吉凶時日善悪宿曜経」といいますが、あまりにも長い名前なので「宿曜経」と呼ぶのが一般的です。

 当時「陰陽道」が平安貴族の間で大流行し、政治の判断基準として重宝されていましたが、それと人気を二分するくらいに広まりました。 

 紫式部『源氏物語』の主人公、光源氏も宿曜占星術からそのキャラクターが生み出されました。物語の中で「宿曜のかしこき道の人」と記述があることからも、その評判を知ることができます。また、戦国時代では武田信玄や徳川家康などの各武将が戦術として用いました。

 宿曜占星術は月の公転周期(27・321662日)を基にした占いであり、月の満ち欠けが織り成す運命のリズムを伝えるものです。

 月が地球の周りを一周する軌道を力に分けて「27宿」とし、生まれた日に月がどこに宿っていたかであなたの宿星(本命宿)が決まります。

 月の運行と太陰太陽暦(旧暦)を基に、あなたの今後の未来の運勢を詳細に見ることができるのです。 



オンラインサロン情報

10日間無料

宿曜占星術光晴堂

宿曜占星術光晴堂

5,000円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

宿曜占星術光晴堂のサロンです。 宿曜占星術がはじめての人でも簡単に運勢を調べる方法を伝授します。
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る