WINEDOO online
田中克幸

- 運営ツール
- DMMオンラインサロン専用コミュニティ
サロン概要
主宰者のメッセージ
ワインはたくさんのことを我々に教えてくれます。私は教える身分ではありませんが、ワインに教えてもらう環境を地ならしすることはできます。
なぜサロンを開設しようと思ったのか
お勉強ではない、皆で考え、語り合え、それを通して自己表現できるような、ワインの学びと楽しみの場を作りたい。
サロンを通じてどんな価値を提供したいか
生涯の趣味としてのワインの尽きせぬおもしろさと、その探求からもたらされる感激・感動を、皆で分かち合う喜びという価値。
どんなコミュニティにしたいか
In Vino Veritasは、字義通りに、本当です。ゆえにワインを通しての自己表現に嘘はなく、嘘のない個人どうしによるコミュニケーションは本物です。どのような自己であれ、それが本当であれば、認めあえ尊重しあえるようなコミュニティーにしたいと思います。ワインを語るのに計算、打算、虚飾、マウンティングがあってはなりません。そう共感していただける方、二人の主人に同時に仕えることはできないとして、真善美という主人(もう一方は言うに及ばず)に仕えたいという方の集まりになれば、と願います。
提供コンテンツ
オンライン
月複数回、Zoomでの約1時間のお話。毎回一本のワインを選び、それをもとにしてお話します。その場で参加いただいてもよし、録画視聴も可能です。ご参加の方々からお題を出していただいてもかまいません。オフライン
コロナ終息後には、毎月一回のワインテイスティングディナー開催。
参加特典
会員制日本橋浜町ワインサロンへの会員登録、各種講座ご案内、厳選ワイン販売、ワイナリーツアー優先案内、ワインに関するアドバイス。
こんな方におすすめ
・ワインに初心者も上級者もありません。ワインに興味がある方ならどなたでも。入会ガイ
手続き方法/コミュニティへのログイン方法/決済関連のお問い合わせ
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
このサロンのキーワード
入会条件・注意事項
20歳以上の方のみご参加いただけます。
・iPhoneからDMM オンラインサロン専用コミュニティのサロンをご利用の場合、専用アプリのダウンロードが必要となります。
推奨環境はこちらをご覧ください。
▶ https://support.dmm.com/lounge/article/44579
・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
※上記禁止事項が認められた際は、強制退会扱いとさせて頂く場合がございますのでご了承ください。
・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
▶ https://support.dmm.com/lounge
・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)
オンラインサロンで使える支払い方法
・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
▶ https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html
・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
▶ https://support.dmm.com/payment/article/47137
※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
田中克幸

レストラン・アソシエイツ社(本社ニューヨーク)取締役在任中1985年にワインと食に関する評論活動を始め、帰国後ワイン雑誌ワイナートの創刊メンバーとなって主筆を十年間務め、次にワイン雑誌ワインノット(のちにワインホワットと改名)誌の創刊メンバーとして執筆主幹を五年間務める。日本におけるワイン評論のひとつの祖型を作ったと自負している。そののち日本橋浜町ワインサロンを主宰し、執筆活動の他に、ワインセミナーを多数開催。文京学院大学でワイン文化論を教えた他、レストランや国内外のワイナリーのコンサルティングも行っている。オーストリアワイン大使選定委員、ジャパンワインチャレンジ審査委員長、ドイツワインインスティチュート認定リースリングフェロー(個人名義では日本唯一)。著書に『オーストリアワインガイドブック』(美術出版社)、『試したくなる。おいしいワインに出会う本』(主婦の友社)。
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする