英語が【個性/自分らしさ】を表現するツールになる時代
2020年代に子育てをする私たちがみすえるのは2030年代
更なるネットの普及により益々グローバル化が進む世界。
世界に視野を広げ、
世界的標準を視野に入れっていった時、
そこで求められるのは英語力以上のもの。
英語をこどもの個性を表現していくツールにしていく
そんな関わり方が、
グローバル時代に活きるバイリンガル
になっていくのです。
こどもの『発達を活かす』とは…
【発達を活かす】とは、
「●歳だから…」
「周りの子と比べて…」
と外に軸を持つのではなく、
『我が子自身の成長を軸として』見ていき、
その子自身に合った関わり・サポートをしていく事。
そうする事で、様々な吸収と成長が見られ、
それが結果【個を活かす】事に繋がり、
英語が「学習」としての英語ではなく
【自分(個)を表現する為のツール】
となっていくのです。
こどもの「らしさ」を活かし伸ばせるヒントが得られる場所
こどもの【個性】【らしさ】は、こどもの中から育っていくもの。
こどもの中にある『育つ力』を信じ、今の様子を見守っていくことが大切です。
とは言え、『我が子を思うが故』に、どうしてもなかなかと『今の様子から引き出す』という事が難しくなってくるのがおうちの方。
そんなおうちの方達にとって、
今我が子がどんな状態なのか、
そして、
それを活かすにはどうしたら良いのか
をお伝えし安心してもらいながら、こどももおうちの方自身も『らしく』過ごしていってもらう場所、それがオンラインカレッジなのです。
言語習得理論を活かすにも、こどもの諸々の発達に注視する事が大切
英語習得において、言語習得理論は大切な理論ですが、
この理論だけを活かして英語習得していく事は難しいです。
言語習得理論は、人が持つ色々な発達等を活かしていく事で初めて活きていくもの。
詳しくは下の動画にてお伝えしていますが、そういった意味からも
こどもの【らしさ】【個性】を活かす事が大切なのです。
言語習得理論を活かす方法だけでなく、
言語習得理論を活かす為のこどもの【らしさ】の活かし方について
・こどもへの関わり方
・こどもへの言葉かけの仕方
・こどもの得意の活かし方
などを軸にオンラインカレッジではお伝えしています。
【らしさ】【個性】育みが、学習力にも繋がる
コンテンツ
オンラインカレッジの主役は、「おうちの方」と「お子さん」、それぞれ!!!
各々が参加できるコンテンツを用意しています。
月1オンラインセミナー
月1のオンラインセミナーは、
基本的に毎回おうちの方たちからリクエスト頂いたものをテーマに
お送りさせて頂いております。
例えば今までには
などなどをテーマにお届けしています
月1オンラインセミナーへの当日ご参加が難しい場合は
もちろん過去のセミナー動画も全て
『見逃し配信』としていつでも何度でもご覧頂けるようになっています。
是非おうちの方の
『グローバル時代に活きるバイリンガルを育てる上での視点』を
オンラインカレッジのセミナーを通してガチッと固めていってもらえたらと思います。
子育てを見直す夜会
(基本的に平日)夜22時から開催している夜会。
パジャマモードでリラックスしながら、
普段の何気ない話からこどもの『学び』に関しての話など
をざっくばらんに話す会を毎月2回開催しています。
もちろん、顔出し必須ではないので、ご参加しやすい形でご参加頂いています。
1日を終えたあとのリラックスタイムに行う夜会は
毎回濃い時間になっており、
意外とこちらの会の方がママたちには人気だったりします(笑)
夜会も、『聞き逃し音声配信』がありますので、ご参加できなかった方達は
毎回ラジオとして聴いて頂いています。
自分の考えをたくさん伝えられるこども交流会
何かしらの『きっかけの場』となれば…と、
こども向けに行っている交流会では、
・異年齢の子達と交わりながら
・こどもたちの中から出てきたワードや話題を機に
・1つの切り口から色々と学べるような角度で
・どの考えや答えも「正解」となるような形で
・何よりもこどもたち参加型となるスタイルで
交流会を行っています。
交流会中の言語は『日本語』です^^
交流会でのネタ等をきっかけに
リンクする英語の動画や英語の絵本などを紹介してみたり…と
『英語に繋がるきっかけづくり』という形で行っています。
交流会で大事にしているのは、
・自分で考え
・相手の考えを受け止め
・自分の意見を伝える
という事。
こういった小さな積み重ねが、
こどもの視野を広げ、
知的好奇心を育み、
思考力を伸ばし
英語を『ツール』として使っていく力になる
ので、その部分を1番に大事にしている交流会です。
オンライン交流会には、
2歳の子から小学校6年生までのお子さんたちがご参加くださっていますが、
この『異年齢』だからこそ生まれる色々があり
各々の子達はとても楽しんでいる印象です。
こどもが自ら色々と取り組みたくなるツール "seesaw"
今、アメリカの小学校の半数以上が導入をしている”seesaw” 。
このアプリは『こどもの学習用インスタグラム』のような感じのもの。
・その日取り組んだものをこどもたち同士がシェアをしあったり
・アプリ上で出されたアサイメントに取り組んだり
していくツール。
みんな、
・お友だちに色々とシェアしたくて
・お友だちからコメントが来ると嬉しくて
・お友だちの投稿が刺激となって
色々と投稿してきてくれます^^
アサイメントは「春を探し」であったり、
「レゴで世界のランドマークを作ってみよう!」であったり…
と色々と出してみています。
そんなseesawは、
完全に『クラスルームアプリ』なので、
いわゆる「先生」となる人から承認が得られないと「入ることができず」、
投稿もコメントも承認されないとアップされないので、
セキュリティー的には安全な場所です。
文法・書く力が伸ばせるツールQuii
Quill は、AIを利用して文法・書く力が鍛えられる
Google AI impact challengeで選ばれたライティングツールです。
米国の小1〜高3を対象としたレベルで設定されており、
・レベルテスト
・文法
・複数の文章を繋げる
・間違い探し
のアクティビティがあります。
✔︎英文作りを楽しんでいるお子さんであったり
✔︎「書く」には積極的になれないけれど、
PCを通してなら好きと興味で深められそうなお子さん
には役立つツールになると思います^^
今の子達にとってPCスキルは必要なスキルなので、
良いキーボード練習にもなるでしょう。
こちらで課題としていくつか提示していきますが、
取り組みに関しては自由ですので、
お子さんのペースに合わせて使っていって頂けたらと思います。
オンライン学習においてメジャーツール "Google Classroom"
世界の教育現場で取り入れられている、Google Classroom 。
日本でも取り入れられている学校が少しずつ出始めているツールです。
日本では、学習ツールとしてパソコンを使う機会が少ないので、
オンラインカレッジでは、その機会としてGoogle Classroom を
オンラインカレッジ内に取り入れています。
Google Classroom内では、
【各々の考えやアイディアをぶつける場所】
として利用しています。
こんな方にオススメ!
・「バイリンガル子育てに興味がある! けれどこどもに無理なく楽しむ方法が知りたい!」という方
・「これからの世の中を考えた時、どう対応したら良いのか分からない!」という方
・「何よりも私がこどもについて、子育てについて、子育てへの考え方について学びたい!」という方
・「近所のママ友とは違う、子育てに関して同じベクトルを持つママ友が欲しい!心地よい空間が欲しい!」という方
・「ガツガツとではなく、ゆるくバイリンガル子育てを楽しみ中!」という方
【特典】見放題の動画
過去に開催した「オンラインセミナー」の動画は期間のしばりなく「見放題」です^^
・『教材選びのポイント』
・『バイリンガル子育てで育てるべきポイントと3つのステップ』
・『日本語ブームが来た時の心構え』
・『日々の英語の取り組みを活かす日本語の関わり』
・『自己肯定感の育ませ方・言葉掛けの仕方』
・『得意・好きを活かす方法』
・『自宅にある教材の活かし方と取り組み方』
・『過保護と過干渉、放任の違いとバランスについて』
・『非認知能力とあと伸び力とは』
・『習い事との向き合い方』
・『英語のアウトプットについて』
・『これからの教育って?』
・『我が子の学びの特性とは?』
・『今時の受験についてのあれこれ』
・『伝え方とは』
・『物事の学びへの繋げ方』
・『アナログゲームの活かし方』
・『教育を科学しよう!』
・『英語辞書の使い方』
・『自制心の育て方』
…などなど!
今後まだまだ増えていきます☺︎
林智代乃HP : HP(& ブログ) はこちらから
Instagram : リアルな子育ての様子をUPしています
YouTube : こどもの発達を活かした関わりのヒントをお伝えしています
アメーバブログ:アメブロからもお伝えしています。
親子ともに学びながら、日々の子育てを更に充実した楽しいものにしていって頂けるよう色々と工夫し続けているオンラインカレッジです。
フォローするとオーナーからのお知らせメールが届きます
このサロンのキーワード
入会条件・注意事項
サロン内の内容ややりとりの一部は個人が特定されないよう細心の注意を払ったうえでオーナーによる外部媒体の記事などで紹介される可能性があります。ご了承ください。
<注意事項>
・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、参加者がサロン外(口外、SNSなど)へ転記することを禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
・サロン内を荒らす行為などコミュニティーを大きく乱す行為があった場合、強制退会させていただく場合があります。
・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
▶ http://help.dmm.com/-/list/=/mid=539/
・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)
入会ガイド
1. DMMアカウントを取得
2. 「入会する」ボタンを押し、入会手続きを行う
3. コミュニティにアクセスする
詳しくは、ヘルプページ:オンラインサロンの入会方法を教えてくださいを参照してください。
手続き方法/コミュニティへのログイン方法/決済関連のお問い合わせ
・入会方法がわからない
・支払い方法を変更したい
・コミュニティにログインできない
などの手続き、決済関連のご質問は、DMMサポート窓口までお問い合わせください。
24時間365日電話、フォームで受け付けています。
オンラインサロンで使える支払い方法
・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
▶ https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html
・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
▶ https://help.dmm.com/-/detail/=/qid=47137/
※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。
フォローするとオーナーからのお知らせメールが届きます
グローバル子育てコーチコンサルタント:林智代乃
こどもの個性を活かしグローバル力を育てるバイリンガル子育てコンサルタント、林智代乃です。
・幼稚園教諭
・児童英語講師
・海外現地幼稚園での研修
を活かし、子どもの持つ発達に合わせたバイリンガル子育てを実践する1児のママ。
日本語メインの生活の中、自身の子を1歳半には言いたい事を独力で日英どちらでも文章立てて言えるバイリンガルに育ち、3歳の時には『国産バイリンガル』として取材を受けました。
その方法をママたちに伝えるセミナーやコンサル・教材作り等をしています。
情報サイトに多数掲載される他、日々、ブログ『英語が苦手ママも「英語絵本と歌で」できる!バイリンガルの育て方』からも情報を発信中。
http://ameblo.jp/hugkumu-asoviva
メディア掲載等歴
◆Japan Times Alpha さんにてインタビュー記事が掲載されました。
◆「英語のプロ」として、こちらにも掲載頂きました。
◆こちらの本にも登場し、お答えさせて頂いております。
◆情報サイトにも記事を多数掲載頂いております。
└It Mamaさん/ ハピママさん/ サンケイリビングさん/ ピクブクlibraryさん/ などなど…。
◆ラジオ出演をさせて頂きました!
●坂和香織さんの『坂和香織のビジネスチャンネル』に出演させて頂きました。
●西澤ロイさんの『西澤ロイの頑張らない英語』に出演させて頂きました。
フォローするとオーナーからのお知らせメールが届きます
あなたにおすすめの他サロン
-
本気の英会話塾
Ruya
『英語を話すことだけ』に特化した新しいオンラインサロン。入会者に求めるものは2つ。英語を話す「勇気」と「覚悟」のみ。
- 運営ツール
本気の英会話塾
『英語を話すことだけ』に特化した新しいオンラインサロン。入会者に求めるものは2つ。英語を話す「勇気」と「覚悟」のみ。
11,000円/1ヶ月ごと
-
大人の学習塾
えりんぎ
英語を学び直して自己実現! 英語の基礎力を身につけ、英会話につながる英語力を養います。資格取得、キャリアアップ、転職、留学、…
- 運営ツール
大人の学習塾
英語を学び直して自己実現! 英語の基礎力を身につけ、英会話につながる英語力を養います。資格取得、キャリアアップ、転職、留学、ワーホリ、起業など、英語を学び直して夢を叶えたい大人のための学習塾サロンです。
888円/1ヶ月ごと
-
「うちの子、発達障害かもしれない…」と悩む親のための子育て講座
品川裕香
お子さんが「発達障害かも…」と悩んでいる方は近年ますます増えてきています。
本講座は、長きに渡って発達障害を研究されてきた品川…- 運営ツール
「うちの子、発達障害かもしれない…」と悩む親のための子育て講座
お子さんが「発達障害かも…」と悩んでいる方は近年ますます増えてきています。 本講座は、長きに渡って発達障害を研究されてきた品川裕香先生が、発達障害に関する正しい知見と最適な対応方法を丁寧にお伝えしていく講座です。
3,000円/1ヶ月ごと
-
- 10日間無料
即成績アップ専門オンライン学習室@100点塾
上原央惺
何を勉強したらいいか分からない!どうやって勉強すれば成績が上がるの?そういった悩みを一発解決し短期間で成績アップするためのオ…
- 運営ツール
- 10日間無料
即成績アップ専門オンライン学習室@100点塾
何を勉強したらいいか分からない!どうやって勉強すれば成績が上がるの?そういった悩みを一発解決し短期間で成績アップするためのオンライン学習室
3,300円/1ヶ月ごと
-
ノブ横地のDMMオンラインサロン「応援と感謝」
ノブ横地
もうSNSの使い方を覚える時代ではありません。応援と感謝というSNSのビジネス活用は、2016年になっても「成功事例」を生み…
- 運営ツール
ノブ横地のDMMオンラインサロン「応援と感謝」
もうSNSの使い方を覚える時代ではありません。応援と感謝というSNSのビジネス活用は、2016年になっても「成功事例」を生み出し続けています。SNS時代から始めるビジネス活用にご興味のある方ぜひご参加ください。
3,500円/1ヶ月ごと
定員/20人
-
- 30日間無料
RIC 正しい健康情報交流会
伊庭 聡
大切な子どもやお孫さん家族の健康のために
正しい健康情報コミュニティ。
薬剤師の伊庭が、正しく最新の情報を多くの人に伝えたいとい…- 運営ツール
- 30日間無料
RIC 正しい健康情報交流会
大切な子どもやお孫さん家族の健康のために 正しい健康情報コミュニティ。 薬剤師の伊庭が、正しく最新の情報を多くの人に伝えたいという想いを形にしました。 健康に対して活動している人たちを中心に情報を交換する場です
5,000円/1ヶ月ごと
-
みんなのキッズリハ〜ケアを楽しく学ぼう〜
おがた小児科内科医院
小児在宅医療や小児呼吸リハに携わる人に、呼吸・栄養・身体的ケア・在宅生活などの基礎から応用まで楽しくわかりやすく学べる
- 運営ツール
みんなのキッズリハ〜ケアを楽しく学ぼう〜
小児在宅医療や小児呼吸リハに携わる人に、呼吸・栄養・身体的ケア・在宅生活などの基礎から応用まで楽しくわかりやすく学べる
1,100円/1ヶ月ごと
-
池川明博士とこどもの未来を創る会
池川明博士 & ホロスアカデメイア
胎内記憶研究の第一人者で産婦人科医の池川明博士と一緒に、次世代の出産、育児、教育、そして未来について考える会です。
- 運営ツール
池川明博士とこどもの未来を創る会
胎内記憶研究の第一人者で産婦人科医の池川明博士と一緒に、次世代の出産、育児、教育、そして未来について考える会です。
3,300円/1ヶ月ごと
定員/無制限
-
- 7日間無料
ケイティサロン*公立中高一貫校合格を目指す情報共有サロン*
ケイティ
公立中高一貫校対策歴16年目のケイティによる、ケイティサロン開校です☆彡
現在、三期生(2022年度以降受検の方)を募集中!
適…- 運営ツール
- 7日間無料
ケイティサロン*公立中高一貫校合格を目指す情報共有サロン*
公立中高一貫校対策歴16年目のケイティによる、ケイティサロン開校です☆彡 現在、三期生(2022年度以降受検の方)を募集中! 適性検査に必要なテクニックやノウハウを、余すことなく全力でお伝えさせて頂きます。
2,980円/1ヶ月ごと
-
英語の勉強に、金はかけるな! 無料英会話学習術「エイコミュ・ゼロ」
穂高ジョージ(Hodaka George)
英会話を無料で学ぶ方法と、継続するための人間関係を獲得するオンラインの会員制コミュニティです。
- 運営ツール
英語の勉強に、金はかけるな! 無料英会話学習術「エイコミュ・ゼロ」
英会話を無料で学ぶ方法と、継続するための人間関係を獲得するオンラインの会員制コミュニティです。
550円/1ヶ月ごと
定員/無制限
-
ひだまりサロン〜親のこと、家族のことで悩む人のコミュニティ〜
宮澤那名子
親の呪縛から解放されて自分の人生を取り戻すヒントをもらえるサロン。毒親について理解ある会員が集まることで何の前置きもいらずに…
- 運営ツール
ひだまりサロン〜親のこと、家族のことで悩む人のコミュニティ〜
親の呪縛から解放されて自分の人生を取り戻すヒントをもらえるサロン。毒親について理解ある会員が集まることで何の前置きもいらずに話ができ、多くを語らずとも「わかってくれる」仲間ができます。
1,000円
-
一生セレブプロデューサー・今堀恵理のセレブリティープロデュース
今堀恵理
ワンランク上のロマンティックな世界へ導きます
~ Celebrity Produce ~- 運営ツール
一生セレブプロデューサー・今堀恵理のセレブリティープロデュース
ワンランク上のロマンティックな世界へ導きます ~ Celebrity Produce ~
2,200円/1ヶ月ごと
-
- 7日間無料
中原三枝の三方よし
中原三枝
歯科医院の開業支援から現場スタッフの育成まで、数多くの実績があるデンタルメディエーター中原三枝が、“人が育つ歯科医院づくり”…
- 運営ツール
- 7日間無料
中原三枝の三方よし
歯科医院の開業支援から現場スタッフの育成まで、数多くの実績があるデンタルメディエーター中原三枝が、“人が育つ歯科医院づくり”をお手伝いします。秘訣は「伝え方」にありますよ。
5,500円/1ヶ月ごと
-
- あと8人
五戸美樹のスピーチトレーニングサロン
五戸美樹
スピーチ、プレゼン、MC等、トーク全般のスキル向上を狙う、話し方教室もボイトレも兼ねたスピーチトレーニングサロン。アナウンサ…
- 運営ツール
- あと8人
五戸美樹のスピーチトレーニングサロン
スピーチ、プレゼン、MC等、トーク全般のスキル向上を狙う、話し方教室もボイトレも兼ねたスピーチトレーニングサロン。アナウンサーがラジオで培ったプロのテクニックを大公開。駆け込み寺としても、生涯学習としてもご活用ください!
3,300円/1ヶ月ごと
-
- 3日間無料
学校を創ろう!
久保一之
語り合うだけではなく、実行する仲間を増やし、マイクロスクールのネットワークという形で、新たな教育が日本中で立ち上がり、次世代…
- 運営ツール
- 3日間無料
学校を創ろう!
語り合うだけではなく、実行する仲間を増やし、マイクロスクールのネットワークという形で、新たな教育が日本中で立ち上がり、次世代の子どもたちの学びの選択肢が増えていくことを目指していこうではありませんか!
1,100円/1ヶ月ごと
-
- 20日間無料
ナースの学習支援室
青木太郎
本サロンは、医療教育のプロフェッショナルである青木太郎による、医療教育者向けのアドバイスを受けることができるオンラインサロン…
- 運営ツール
- 20日間無料
ナースの学習支援室
本サロンは、医療教育のプロフェッショナルである青木太郎による、医療教育者向けのアドバイスを受けることができるオンラインサロンです。教育手法や教育理論を,インストラクショナルデザインや教育工学の観点から扱います。
3,480円/1ヶ月ごと
-
- 3日間無料
ほっこりするよ!【〜中山少年荘〜】住人募集中♪
中山少年
日常のほっこりした発見をSNSで発信して、Instagramではフォロワーが9.9万人に!自分の経験や知識を活かして、日常生…
- 運営ツール
- 3日間無料
ほっこりするよ!【〜中山少年荘〜】住人募集中♪
日常のほっこりした発見をSNSで発信して、Instagramではフォロワーが9.9万人に!自分の経験や知識を活かして、日常生活をより楽しく過ごせるようなコンテンツを提供したいと思って開設しました!
990円/1ヶ月ごと
-
稲田和朗のフットサルサロン
稲田和朗(いなだかずお)
高校1年生が大阪府フットサル1部リーグで得点王になる。
そんな選手やチームをどのようにして育て、また作り上げていったのか。
エス…- 運営ツール
稲田和朗のフットサルサロン
高校1年生が大阪府フットサル1部リーグで得点王になる。 そんな選手やチームをどのようにして育て、また作り上げていったのか。 エスタボン フットサルクラブで行っている練習方法も交えて チーム運営、選手育成方法を紹介します。
3,300円/1ヶ月ごと
-
ヴァーチャル農園 鹿のレストラン
はたの こうへい
田舎暮らしを体験したい人募集中!京都府南丹市美山町で皆さんのアバターとして実際に農業をしながら仕事をみつけたのしい生き方を実…
- 運営ツール
ヴァーチャル農園 鹿のレストラン
田舎暮らしを体験したい人募集中!京都府南丹市美山町で皆さんのアバターとして実際に農業をしながら仕事をみつけたのしい生き方を実践します。失敗も成功もお金事情なども全部このサロンを起点として発信していきます。
1,000円/1ヶ月ごと
-
若林理砂のカラダ稽古部!
若林 理砂
日常生活を稽古にしよう。特別なエクササイズや、ジムに通おうとして通いきれず挫折なんて経験はありませんか。日々の生活を稽古にす…
- 運営ツール
若林理砂のカラダ稽古部!
日常生活を稽古にしよう。特別なエクササイズや、ジムに通おうとして通いきれず挫折なんて経験はありませんか。日々の生活を稽古にするためのあれこれを、リアルな稽古会を通じて学んでいきましょう。
1,100円/1ヶ月ごと