Aiko &Yu Food Activist Community

~食卓の未来を見つめる~ 現代の食の「今」を学び、世界の仲間と出会い、集い、繋がる。サステナブルな「食」をテーマとしたコミュニティ。

田中 愛子

Aiko &Yu   Food Activist Community
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

サロン概要


日本フードスタディーズカレッジ理事長であり、
世界で活躍するフードアクティビスト 田中愛子の
「食卓の未来」を語る 楽しいおしゃべりタイム。


21世紀は「食」の時代。

世界が繋がり、私たちの食卓につながっています。

今、何を、どう、食べる、のかが私たちの未来を創ります。

「食」を通じて、世界をより良くしたいと活動する人を、

「フードアクティビスト」と言います。

多彩なフードアクティビストをゲストに、フードアクティビストの交差点を

みんなで作っていきましょう!

そして少しでも世界が良くなっていくようにみんなで歩んでいきましょう!

ニューヨークをはじめ、世界のレストラン取材や食文化の話もお送りします。

最後に毎回、フードアクティビスト サステナブルクッキング レシピもご紹介。

お楽しみに!!




田中愛子のメッセージ


オンライン コミュニティでともに地球と食と地域の未来を
考えよう!行動しよう!


今、さまざまなジャンルで「食」の大切さが再び見直されている時代。

持続可能な地域と食の未来のために活動する「フードアクティビスト」が注目されています。

田中愛子と、全国・海外の多彩なフードアクティビストたちが登場し、

楽しく・学びになるリアルなトークを繰り広げるオンライン コミュニティ。

トークパートナーは水井裕。

フェアトレードの実践、貧困問題に取り組む生の声を届けます。

職業・業界・年齢・ジェンダー・国籍は一切関係ありません。

ボーダレスでオープンな、このフード・コミュニティで、共に楽しくつながりましょう!



フードアクティビスト オンライン講座が
オンライン コミュニティへと進化した理由


コロナ禍の最中、2020年からスタートした

「フードアクティビスト オンラインセミナー」では、

食の安全性やトレーサビリティ、環境破壊、健康と食、食糧危機、飢餓と貧困といったSDGsの話題はもちろんのこと、

外食から内食へと世間の目が向かったことで注目され始めた、家庭料理、伝統食文化、地域の食文化といった幅広い話題を網羅。

これらの多彩な話題について、田中愛子と、大学をはじめ各分野の専門家たちを中心とした講師陣の方々と共に、主にアカデミック、サイエンスの観点から知識をお伝えしてきました。


およそ2年にわたってこの講座を受講された方々は、国内外を含めおよそのべ100名あまり。

業種、年齢、目的ともに多彩なプロフィールをもつ受講生の方々は、

受講後もそれぞれのステージでここから得た知識をご活用いただき、活動されています。


そのような中、これまでの受講生の方々からも、

「学んだ知識をどう活用していけばよいか」

「他業種の方ともっとつながりたい」

「フードアクティビストの方々に実際にお会いしてネットワークを広げたい」との声をたくさんいただいておりました。


そこで3年目を迎える2023年からは、これまでのようなアカデミックな

知識をさらに深く掘り下げたい方に向けて、

「日本フードスタディーズカレッジ」を開校。

一方、基礎知識を学び、それを社会活動で実践的に生かしたいという方、

フードアクティビストの幅広いネットワークを築きたいという方々に向けて、

この「フードアクティビスト オンライン コミュニティ」を立ち上げました。


そして、2024年9月からは、水井裕氏をお迎えして、より実践的なお話をお届けいたします。

世界で活躍のアクティビストの声もより多く聞き、皆さまの活動が繋がる場にリニューアル!


学びの次のステップとして、繋がり、そして行動する。

実践派フードアクティビストを目指す方々のサポートを行うフェーズへと進化いたします!



「Food Activist Community」 が目指すもの


サステナブルな地球の食に関心を持ち、問題意識と目標をもって行動する人を

フードアクティビストと言います。


現代の食の「リアル」を知り、世界の仲間と出会い、集い、繋がる。

持続可能な「食」をテーマに社会と未来のために行動するコミュニティを目指します!




コミュニティの特徴


食の最新情報とリアルを知る


田中愛子&水井裕

フード・リアリティ・トークLiveを月1回展開!

(毎月 第4月曜日 21時から 1時間程度)

動画配信でトークセッションも月1回お届け!!


実際に社会で活躍するフードアクティビストをお迎えして、田中愛子と最新の食情報について語り合う。

フードスタディーズカレッジのアカデミックな学びからの発展系として、

実社会での展開を考えるステップのヒントとなる内容。


【ゲストスピーカー】

料理人・飲食ビジネス・企業・農業・メーカー・環境企業・教育産業・観光・メディア・インフルエンサー・アーティスト・デザイン・医療・栄養・貿易

など



世界の仲間と出会う


国内・海外のアクティビストたちが集合。

食に関心のある人々のフィールドが、世界に向けて広がり、発信されるきっかけに。

国内の食に関心のある人々が集まる場となる以外にも、コミュニティには海外のアクティビストも多く登場。

田中愛子が直接取材してきたからこそ分かる海外の食文化、レストランの最新情報。

国内外の最新情報に幅広く触れることができるほか、日本と世界の

食のフィールドをつなぎ、相互に情報発信するきっかけを作ります。



リアルに出会う・繋がる


定期的なオフラインイベントやフードアクティビスト・ツアーを実施。

年に一度はメンバーが集まるフェスを開催!


オンラインで出会った人々に、リアルイベントで出会い、繋がることも目的の一つ。

テーマを設けたオフ会「Talk&Eat」、

都市や地方の食のリアルを探訪するツアー、

食で癒されるリトリート・ツアー、

フードアクティビストが集うフェスティバルなども定期的に開催します。



メンバー募集


食に関心のある、あらゆる方におすすめします


・フードスタディーズを知りたい

・日本の食文化、歴史について知りたい

・世界の食についての最新情報を知りたい

・自分たちの食、地域の活動を知ってもらいたい

・今の活動の輪を広げたい

・さまざまなジャンルの人と繋がりたい

・ビジネスや活動のヒント、刺激が欲しい

・食に対する思いや活動に共感し、共有したい




フォロー特典

このサロンのキーワード

入会条件・注意事項

・iPhoneからDMMオンラインサロン専用コミュニティのサロンをご利用の場合、専用アプリのダウンロードが必要となります。
推奨環境はこちらをご覧ください。
https://support.dmm.com/lounge/article/44579

・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
※上記禁止事項が認められた際は、強制退会扱いとさせて頂く場合がございますのでご了承ください。

・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
https://support.dmm.com/lounge

・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)


入会ガイド

1. DMMアカウントを取得

2. 「入会する」ボタンを押し、入会手続きを行う

3. コミュニティにアクセスする

詳しくは、ヘルプページ:オンラインサロンの入会方法を教えてくださいを参照してください。


手続き方法/コミュニティへのログイン方法/決済関連のお問い合わせ

・入会方法がわからない

・支払い方法を変更したい

・コミュニティにログインできない

などの手続き、決済関連のご質問は、DMMサポート窓口までお問い合わせください。

24時間365日電話、フォームで受け付けています。



オンラインサロンで使える支払い方法

・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html

・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
https://support.dmm.com/payment/article/47137

※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。




フォロー特典

田中 愛子

田中 愛子

田中 愛子



1949年 大阪生まれ

1971年 大学在学中に結婚し、2児の母

1981年 料理家 吉岡昭子「味吉兆で学んだ日本料理」に師事

1986年 夫がニューヨーク五番街で高級日本料理店「SHINWA」を開業

〈日本のバブル経済期〉

1987-95年 事業の世界展開と共に、各地でパーティーコーディネーター

     として活躍する傍ら、世界の家庭料理と食文化を研究

1997年 ニューヨーク ICE(Institute of Culinary Education)で

     世界の家庭料理を新たに学びなおす

1998年 NHK「きょうの料理」の出演始まる

1999年 「株式会社 キッチンカンバセーション」 設立

2001年 『美味しい、楽しいグッドギャザリング フロム ニューヨーク』出版

     雑誌、テレビ、新聞などメディアで料理研究家として活動

2002年 世界の家庭料理と食文化の料理学校「LISTA Culinary School」開校

             サンケイ新聞『ようこそ我が家』を連載

     柴田書店『専門料理』に世界のレストランシェフ取材を連載

     アリスウォーター、「シェパニーズ」などを取材、衝撃を受ける

     フードスタディーズに出会い、研究を始める

2009年 「食育ハーブガーデン協会」設立

            150の施設でハーブを使った食育活動を実施

     食育の理念「食卓の上のフィロソフィー」を発表

2011年 大阪樟蔭高等学校 教育アドバイザーとして、

            「フードスタディーズコース」設置に尽力

2015年 大阪樟蔭女子大学 教授 を受任、

            「フードスタディーズコース」設置、教壇に立つ

2016年 AFSF(Association of Food and Society)に初となる

    「日本料理について」発表

             その後も、世界各地15の学会で日本料理や持続可能な日本の食に

     ついて研究を発表

2018年 「Gustolab International Japan」を設立

2019年 「内閣府官民連携SDGsのためのフードスタディーズ研究会」 設立

2020年 観光庁 外部専門人材に就任、十和田・泉佐野・広島・愛知・和歌山

     など地方創生事業、食の再発見の活動をする

          「Food Activist Organization Japan」を設立

2021年 フードアクティビストセミナーを開校

    「Planetary Food Education Network」を設立

     食育ハーブガーデン協会の活動に動画配信を加え、磨きをかける

2023年 日本初 食と環境を考える教育機関

            「日本フードスタディーズ カッレジ」をスタート

           学長 湯本貴和(京都大学名誉教授)

                    副学長 足立直樹(㈱リスポンスアビリティ 代表)

    「International Japanese Culinary Course」を開校

       泉佐野分校 築100年 泉佐野市有形文化財 新井邸 にて、

                 日本のみならず、世界の人々にも「日本の食と食文化」を教授

    「Gusto lab International Japan」としてローマで学会の開催予定

      『FERMENTATION in ITALY and JAPAN 2023』


主な著書

 『おいしい!楽しい!グッド・ギャザリング 』 文化出版局

   『すてきな和食 Gathering』 旭屋出版MOOK

   『きれいに暮らす』 プラネットジアース

 『らららクッキング』 プラネットジアース

 『すぐにできる美味しい圧力鍋料理』 誠文堂新光社

 『I miss you!   もう一度会いたい』 キッチンカンバセーション

   『食卓の上のフィロソフィー』 旭屋出版

   『ママたちの日々レシピ』 旭屋出版

   『Food Studies of Japan』 comokuten

    『BASIC HOME BAKING』 旭屋出版

   『What is Planetary Food』 comokuten




















ウェブサイト

田中愛子オフィシャルサイト              https://kitchen-conversation.jp/

Japan Food Studies College      https://foodstudiescollege.jp/    

Food Activist Organization Japan    https://foodactivist.jp/

Planetary Food Education Network       https://pfen.jp/

 


水井 裕(Yu Mizui)



株式会社ココウェル代表取締役。

1976年大阪市生まれ。

学生時代、途上国の環境問題を学ぶためフィリピンに留学。

授業の一環で訪問したゴミ山でゴミ拾いをする子供達を見て衝撃を受け、環境と貧困問題の解決を目指す。

2004年にココナッツ専門ブランド「ココウェル」を設立。

    https://www.cocowell.co.jp/

2022年に移転先の新本社1階にココナッツをふんだんに使用したスイーツのお店「サリサリストア」をオープン。

ココナッツを通じて、貧困問題の解決と健康増進に貢献したいと活動中。





フォロー特典

メンバー募集中

月額プラン

550円 /1ヶ月ごと

入会する

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る