お知らせ クーポン ヘルプ

システム思考で学校の未来をそうぞうする~想像と創造の窓を開く~

動画

システム思考で学校の未来をそうぞうする~想像と創造の窓を開く~
【日時】
2024年6月14日(金)20:00-21:30
【プログラム】
19:50 受付
20:00 オープニング
20:05 福谷彰鴻さんのご講話&ワークショップ(対話)
21:15 質疑応答 Q&A
21:25 クロージング
21:30 終了(*アフタートークあり)

============================
複雑に入り組んだ「学校」の課題を
システム思考で捉えてみませんか?
============================
組織論の名著『学習する組織』や『学習する学校』は、世界中の企業や NPO、教育現場などで広く活用されています。
 
こちらの著者であるピーター・センゲ氏の元で10年間学び、ワークショップをサポートしてきた福谷彰鴻さんをお招きいたします。
福谷さんは、システム思考教育家として学校現場に「学習する組織」や「システム思考」の考え方を広げる活動をされています。
変化が激しく予測不可能な社会の中における「学校」という場所を捉えるとき、そこに潜む課題は、複雑に入り組んでいて、誰の責任の範囲をも超えたやっかいなものばかりです。
そして「解決したい」と考えて行動している人がいる中でも、なかなか解決せずにもがき苦しみ悩んでいる人も多いのではいでしょうか。
そんな複雑に絡みあった課題に向き合う時、学習する組織の著者であるピーター・センゲは ①創造的志向性、②内省的な会話、③システム思考を柱としました。
今回のイベントでは、この中の③「システム思考」に触れます。
「学校」という場所や、私たちの身の回りにあふれる「相互に影響を与え合うつながり」による課題をどうすれば解決できるのでしょうか?
システム思考は、私たちが現実に体験する複雑なできごとを「つながり」を掘り下げることで、単純に問題に対処するよりももっと深いレベルから、私たちが本当に望む結果をつくりだしていくための洞察力を高めてくれる思考法です。
「コネクションサークル」「氷山モデル」といったツールや考え方を学んで、システム思考を活用した「相互に影響を与え合うつながり」による課題への向き合い方を考えてみませんか。
セミナーを終えた時、新しい視点や角度を得た、新しい自分自身の考え方や「あり方」を考える1つの光のようなものを「想像」したり、「創造」するためのアイディアに出会えるはずです。

【講師】福谷彰鴻さん
https://sites.google.com/view/aki-fukutani/
【福谷彰鴻さんプロフィール】
システム思考教育家。
21世紀の社会とコミュニティを築く対話と共創へのアプローチとして、システム思考をはじめ「学習する組織」の一見すれば複雑なコンセプトやツールを普段使いの言葉で伝える。企業・NPOでのマネジメント研修やチームビルディング、教育機関での管理職・教職員向けワークショップ、生徒・児童向け講座まで実施。世代を問わず参加者から好評を博している。
大学卒業後、国内ベンチャー経営企画、在米ヘルスケア企業マーケティング部門を経て、北米SoL(組織学習協会)に参画。MIT上級講師で『学習する組織』著者ピーター・センゲの各種ワークショップの運営をサポート。Academy for Systems Changeフェロー、Center for Systems Awareness認定プラクティショナーとして、10年以上にわたってセンゲ氏より直接のメンタリングを受ける直弟子。
現在、長野県立大学客員准教授、SoL(組織学習協会)ジャパン世話人、クマヒラセキュリティ財団システム思考教育アドバイザーなどを務める。ハルト・インターナショナル・ビジネススクール MBA。ロンドン・シティ大学経営学修士。大阪大学人間科学部卒。
◆ワークショップを実施した教育機関の例
大学:長野県立大学、東京工業大学、お茶の水女子大学、明星大学、兵庫県立大学、昭和女子大学キャリアカレッジほか
◆中学・高校:かえつ有明中学高等学校、明星中学校、聖学院高等学校、女子聖学院高等学校、三田国際中学高等学校、横浜創英中学高等学校、横浜翠陵中学高等学校、追手門学院中学高等学校、土佐塾高等学校、白馬高校、KTCあおぞら高等学院、白馬インターナショナルスクール、東京インターナショナルスクール、Loohcs高等学院など
◆その他:ヒミツキチ森学園、さとのば大学、昭和女子大学附属こども園、小田原市立新玉小学校
★募集中★
火曜日の学び場 「学習する学校」実践Lab #4(2024年6月~2024年9月編)
https://systems-educators-04.peatix.com/

続きを表示するには、入会が必要です

中学校てらす

ご入会手続き中に完売することもございます。


販売価格 入会料金 入会/詳細
入会後無料
※退会後閲覧不可 詳細はこちら

1,650円/1ヶ月ごと

入会する

サロンに入会中または購入済みの方はこちら

続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。


オンラインサロン情報

中学校てらす

中学校てらす

1,650円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

中学校教師向けのオンライン職員室|『幸せな中学校教育の在り方』について探究する教育コミュニティ
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る