クーポン ヘルプ

ウガンダフルーツ王計画

ウガンダの孤児院で、子供達の教育費・医療費・食費を賄うため、現地でドライフルーツやジャムを製造販売。孤児院運営自立と雇用創出に挑戦するミッション型オンラインサロン。現地ウガンダ人とのやりとりも可能なリアル国際協力です。
石崎陸
ウガンダフルーツ王計画



「ウガンダの孤児院KCVで雇用創出と、養育費自立」を実現する日本初のプロジェクト!



ウガンダの孤児院Kiyumbakimu Children Villageには、孤児の子供たちが14人。

学校には行けず、汚れた雨水を飲み、栄養不足でお腹が膨れてきた子供もいる。

ウガンダのとびっきり美味しいフルーツを全世界で楽しんでもらい、収益を孤児院の子供たちの養育費にするプロジェクト。

そんな孤児院の運営自立と雇用創出を目指すプロジェクトの仲間になりませんか?

あなたのサロン収益の一部が、孤児院の子供たちの学費となり、食費となり、ウガンダの村に希望を与えます。


また、サロン運営には現役高校生が携わります。

フルーツ王計画では、「ウガンダの歴史」から「貧困とは何か」「世界のあるべき姿」を議論しながら、教科書では学べない”生きた学び”を提供します。

孤児院の運営自立と雇用創出を目指す総合学習&情報共有サロンです。





メンバーの知識を寄せ集めて製作されたドライフルーツ・ジャムが、毎年1回無料で届きます!
(※製品が出来次第となります)



無添加/保存料未使用、ウガンダフルーツの美味しさそのままをお楽しみいただけます。

さらに食べたい!という方には、サロンメンバー専用価格での販売もあります。もちろん、こちらの収益も孤児院運営自立と雇用創出に充てられます。



フルーツ王計画では、主宰者石崎が定期的に現地に出張します。孤児院に住む子供たちと直接Zoomができたり、限定のLIVE配信、子供たちからの手紙など、支援先である子供たちと直接交流ができるのが魅力です。


逆に、メッセージを子供たちに送ったり、着るものを届けたりすることも可能。子供たちが喜んでくれている姿をビデオに残したり、実際に体感できるのがフルーツ王計画の特徴です。




日本から、約1万2000km。日本にはまだ上陸していない現地伝統料理や、独特の服飾品を楽しめるオフ会を開催いたします!

●交流会

2ヶ月に一回を目処に開催されるオフ会では、ウガンダに渡航歴のある人や、アフリカで活躍する方をゲストにお招きして学びもある交流会となっています。

新しい出会いを通じて、新規プロジェクトを立ち上げてみるのも良し、お茶友達になるのも良しです!



●合宿(※企画中)

年1回を目処に開催予定のフルーツ王合宿。

有志メンバーが委員会を結成し、コンテンツを企画。平和とは何か、私たちはどう生きるべきかを考える宿泊型ワークショップ。

お子様の教育にもお役立てください!

合宿終了時に味わえる達成感は、主体性を持ってメンバーが企画したからこその賜物です。



サロン運営には、現役高校生が参加しています。ウガンダフルーツ王計画は、大阪にある私立建国高校の授業カリキュラムになっています。



探求学習科目として、高校3年生は週3時間、高1・2年生は週1時間、ウガンダの歴史や貧困、社会情勢を学んでいます。

オンラインサロン運営にも高校生が関わり、メンバーの議論を活性化。

高校生には、教科書では教えきれない”生きた学び”を。
ウガンダには、世界と繋がる”楽しさ”を。



ウガンダフルーツ王計画では、日本の未来を担う高校生を応援します。



主宰者石崎の幅広い交友関係を用いて、講演会を実施いたします。

メンバーから「アフリカで活動している人の話が聞きたい」という声があれば、そういった人たちをお呼びして講演会&勉強会を開催。他にも、〇〇な経営者、NGO△△理事の話が聞きたいなどあれば、Zoomなどでのサロンメンバー専用講演会を開催します。

新たな知見を得られる特別な機会、人生のヒントになるかもしれません。



主宰者石崎が出版した写真集「世界が世界に伝えるメッセージ」は、世界に一つだけメッセージを書いてくださいとお願いして撮影した写真集です。

そんな中に、こんなメッセージがあります。




フルーツ王計画では、世界を主体的に捉えていく活動でもあります。

「〇〇がんばれ!」「応援している!」ではなく、「こうしたい!」「こんなことやりたい!」という気持ちを持ったメンバーが集っています。

あなたの「やりたい」を実現できるコミュニティでもあるのです。




小学校の時、John Lennonの『Imagine』を聴いてから、世界のために何かしたいと考え続けてきました。

19歳でウガンダの孤児院に来て、運営自立と雇用創出を目指して養鶏事業をスタートさせました。

体験談を全国各地で講演させていただく中で、実は一番辛かったのが「頑張れ!」という一言。



その言葉を聞くと、”仲間”にはなってくれないのか、といつも悲しい思いをしていました。

このオンラインサロンは、まさに”仲間作り”。

オフ会、あるいはスタディツアーで世界との繋がりを感じられるサロン。

私が渡航して体験した話、実際のドライフルーツやジャム、現地の子供たちとの交流をお楽しみください!





<<オンライン>>

【オフィシャル主催】

・主宰者石崎による投稿、依頼(プロジェクト企画への意見など)

・ウガンダ現地からのビデオ、制作の様子

・ウガンダとのZoom中継

・アフリカ、ウガンダに関連する著名人のゲスト参加&スペシャルZoom講演



【メンバー主催】

・メンバー同士のZoomミーティング

・メンバー同士の交流会

・講演会企画



<<オフライン>>

【オフィシャル主催】

・2ヶ月に1度のオフ会(ゲスト招待+懇親会)

・現地ドライフルーツ・ジャム試食会

・現地ドライフルーツ・ジャムのご提供、販売



【メンバー主催】

・各種イベント企画(フリーマーケット出店、アフリカ布を使ったワークショップなど)



こんな方におすすめ


・新しいことにチャレンジしたい

・国際協力に興味があるけど、実際にどうなっているのか見てみたい

・国際支援、国際協力を1人ではできないけどやってみたい

・普段聞けない話を聞いてみたい

・アクティブな仲間を増やしたい

・自分の持っているアイデアをカタチにしたい




Q:入会するにはどうしたら良いですか?

A:こちらのDMMオンラインサロンのページからいつでも入会申し込みができます。



Q:オンラインサロンに慣れていなくて、ネットも怖いので個人名を出したくないです。どうすれば良いですか?

A:本サロンは匿名での参加が可能です。メンバー様それぞれに事情があると思いますので、本名での参加をしたくない場合でも、安心してご利用いただけます。



Q:アフリカに関しても、国際協力に関しても全く素人ですが大丈夫ですか?

A:全く問題ありません。むしろ、一から仲間と一緒に学びながら実践を感じられる場所です。座学よりも、実践から学んでいくスタイルですので、安心してご入会頂けます。



Q:現地ウガンダでのスタディツアーなどはありますか?

A:現時点(2022年夏)では、スタディツアーの目処は立っておりません。実際に目で見て感じることが大切ですので、スタディツアーが組めるように現地スタッフが調整中です。

なお、スタディツアーはウガンダに限らず、有志で国内スタディツアーも計画中です。



Q:ウガンダで実際に作られたドライフルーツやジャムは無料で食べられますか?

A:年一度、その年に作ったドライフルーツとジャムを無料でお届けいたします。検品など、安全上の問題をクリアしてからの配送となりますので、入会後すぐのお渡しはできません。

また、追加購入の場合は、サロン会員専用で通常価格よりお安くお買い求め頂けます。



Q:この活動をより多くの人に知ってもらいたいので、SNSで宣伝しても大丈夫ですか?

A:ありがとうございます。たくさんの人に知ってもらえれば、より活動の幅も広がりますし、ぜひお願いします。

ただ、サロン内で配信される石崎のコラムや、現地の動画などはサロン会員の皆様のみに配信しているものですので無断転載禁止となっております。宣伝にはとても前向きですし、とても嬉しいので、活動内容をSNSにあげたいという場合は随時主宰者石崎にご相談ください。



Q: 決済方法は?

A:DMMポイントおよびクレジットカードでの決済が可能です。

ご利用いただけるカードは、VISA、MASTAR、JCB、アメリカンエキスプレス、ダイナースとなっています。

入会ガイド

1. DMMアカウントを取得
2. 「入会する」ボタンを押し、入会手続きを行う
3. コミュニティにアクセスする



このサロンのキーワード

入会条件・注意事項

お問い合わせ

・入会方法がわからない

・支払い方法を変更したい

・コミュニティにログインできない

などの手続き、決済関連のご質問は、DMMサポートセンターまでお問い合わせください。


24時間365日 電話、フォームで受け付けています。


・iPhoneからDMM オンラインサロン専用コミュニティのサロンをご利用の場合、専用アプリのダウンロードが必要となります。
推奨環境はこちらをご覧ください。
https://help.dmm.com/-/detail/=/qid=44579/

・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
※上記禁止事項が認められた際は、強制退会扱いとさせて頂く場合がございますのでご了承ください。

・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
https://help.dmm.com/-/list/=/mid=539/



・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)


オンラインサロンで使える支払い方法

・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html

・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
https://support.dmm.com/payment/article/47137

※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。

石崎陸

石崎陸 石崎陸

1998年大阪生まれ


10歳の時、John Lennonの『Imagine』を聞いて、途上国支援に生きることを決意。


16歳でイタリアに1年間留学し、その際に出会ったウガンダ人男性が「母国ウガンダに仕事がない」と話してくれたことを機に、ウガンダでの雇用創出を決意。


19歳でウガンダの孤児院に養鶏場を設立し、養鶏事業を通して雇用創出と孤児院運営自立を目指す。


20歳で文科省トビタテ留学JAPAN8期生としてウガンダの孤児院に約半年滞在し、養鶏事業を確立。


22歳で合同会社Fuanを創業し、現在ではウガンダでドライフルーツ事業を開始した。




NGOや日本の高校で講演をしながら、途上国支援のリアルを伝え続けている。




著書


『世界が世界に伝えるメッセージ』(2021年8月出版)



運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

メンバー募集中!

カード決済で30日間無料

<学生限定>現役学生応援プラン

現役の学生の方のみご入会できるプランです。
「大学在学中、ボランティアや国際協力の経験を積んでみたい!」
「将来のキャリアアップのために色んな人の話を聞きたい!」
「大学での学びを活かして、プロジェクトを自分で動かしてみたい!」
そんな学生の「やりたい」を応援するためのプランです。

11人定員 無制限

550円 /1ヶ月ごと

このプランに入会する
※無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」のみ対象です。 ※入会審査または事前募集期間があるプランのため、即日入会ではありません。
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

メンバー募集中!

カード決済で30日間無料

ノーマルプラン

7人定員 無制限

1,100円 /1ヶ月ごと

このプランに入会する
※無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」のみ対象です。
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

メンバー募集中!

カード決済で30日間無料

<年会費でお得!>年間プラン

2ヶ月分お得な年間プラン!

5人定員 無制限

11,000円 /12ヶ月ごと

このプランに入会する
※無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」のみ対象です。

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る