音楽クリエイターになる学校

【次回新規募集は2月1日より!】 作曲本売上No.1の著者直伝!音楽経験0から作曲とDTMを最速で身に付けるオンラインコースです!作曲・作詞・ボカロ・動画制作など、ボカロPデビューの道のりもサポートしています。

monaca:factory(モナカファクトリー)

現在入会中の人数/38人
音楽クリエイターになる学校
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

サロン紹介

数ある作曲関連サイトの中から、当サロンに興味をお持ちいただきありがとうございます!
オンライン完結で、独学では難しい最初の一歩を踏み出すお手伝いをしております。


当サロンは「DTM」をメインとした作曲を教えております。


DTMとはDesk Top Musicの略で、パソコンで曲を作っていく手法です。

パソコンの知識だけでなく、音楽の基礎力、曲を聴いてるだけでは分からなかった様々な力を身につけていくことが可能です。


DTMのソフトを持ってなくても大丈夫!便利なソフトを紹介しております。


・音楽できる人っていいな、ボカロPになりたい、ちょっと曲を作ってみたい。
・一人では何からやっていいか分からないので、基礎の基礎から教えてほしい。



そんな要望に応えつつ、これまでの参加生は170名を超えました。


・初音ミクのパッケージを眺めるだけだったけど、念願のミク曲を作れた人
・初めて作曲し、1〜3ヶ月後にはYouTubeに動画投稿できた人
・初めて作曲し、配信リリースし、自分の曲がラジオでオンエアされた人

プロを目指すみたいな固い方針ではなく、まずは自分の可能性を広げて楽しくステップアップしていきましょう。

これまでの自分よりちょっとすごい自分になれます。




このサロンで習得が期待できる内容

✅1〜3ヶ月目(目安)
・DTMの操作を学び、打ち込み方法を学ぶ
・ドラムを打ち込む
・コード進行を理解する
・メロディーを作る能力
・1から自分でオリジナル曲を完成させる経験
・作詞をする経験
・ボカロの打ち込みをする経験
・作った曲を動画化する経験
・曲をYouTubeにアップする経験

✅4ヶ月目以降
・初心者が耳コピするための法則を知る
・思いついたメロディーに適切な伴奏を付ける
・言葉(歌詞)からメロディーを生み出す
・自分の曲をApple Musicなどで配信する(希望者)




初心者が作曲できるようになるには?

「作りながら覚えていく」ことです!!

「音楽経験0なのですが…」と皆さん謙遜されますが、厳密には音楽経験0というより、作曲経験が0なだけなので心配ありません。やったことないので当然です。

独学だと何から始めていいか分からず、具体的な成果が出るまでにとても遠回りをしてしまいます。


「作曲をすること」と「音楽理論を勉強すること」が同じだと思い込んでいると、かなり苦労します。

音楽理論書を読むことは、曲を作る行為ではありません(文字を読んでいるだけです)。


「料理習ってみたい!」と思っている人が「タンパク質の化学式はRCH(NH2)COOH」みたいな本を読んで「うーん、難しい。自分には料理の才能ない…」とか言っていたら、変だなって思いますよね。

でも、なぜか作曲の場合は97%くらいの人がそういう道を通って挫折しがちです。

実践スキルとは、お米を研いで炊飯器のスイッチを押すようなものです。
これくらいシンプルに考えてもらっていいです!

自分で作って経験して、楽しく成長していきましょう!




主宰者プロフィール

monaca:factory(モナカファクトリー)

2008年に初音ミクがきっかけで作曲を始め、作曲歴10日目に初ボカロオリジナル曲を投稿したという経緯から「10日P」という名前なんかも付きました。

そんな経験を活かした著書『作りながら覚える3日で作曲入門』は、Amazonで一番売れてる作曲本となっています。

「作曲歴10日で投稿したのに本のタイトルは3日?」と言われますが、作曲部分は3日で完了しているのです。

ボカロ曲を投稿するには作詞も必要だし、ボカロの打ち込みをして、動画も作ったことないし・・・と他にもいろいろやることがあるので、残りの7日でそういうことをしてたということですね!!


主な実績
◆初音ミク公式『Digital Stars feat.MIKU&GUMI』 テーマ曲制作
◆初音ミク×三越伊勢丹 テーマ曲公式リミックス
◆家庭用ゲーム機、アーケードゲーム機への楽曲提供
◆歌い手さん・VTuberさんなどへの楽曲提供
◆ニコニコ動画にて10万再生以上の楽曲は15曲
◆100万再生以上の曲は2曲

◆著書
作りながら覚える 3日で作曲入門2.0』 ヤマハミュージック
作りながら覚える 3日で作曲入門』 ヤマハミュージック



◆取引先企業例
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
株式会社セガ
エイベックス株式会社
1st PLACE株式会社
株式会社インターネット
株式会社ポニーキャニオン
ビクターミュージックアーツ株式会社
株式会社ソニー・ミュージックエンタテインメント
株式会社バンダイナムコエンターテインメント etc...




サロン内イメージ







コンテンツとその特徴

①初心者のためのレッスン動画

学習はレッスン動画を中心に進めていきます。1つの動画は10分程度の長さにしており、短い単位でスキルを付けていくことができます。

楽器経験がないとか楽譜が読めないとかは、DTMではあまり関係ありません。これからDTMを学んでいくということは、「バイオリンを弾いたことがある」みたいな立派なスキルであり、音楽経験になります。



②やることが明確な課題

よし、DTM勉強するぞとYouTubeで色々動画を漁ってるけど結局何もしてない…。これは問題です。何かを作りきるにはそれなりの動機が必要です。このサロンでは、「次にやること」が14段階に細分化されているので、インターネットにありがちな「情報が多すぎて迷子になる」ことはないでしょう。

1個取り組んで提出、1個取り組んで提出。気がつけば、オリジナル曲制作に必要な基本を身につけることができるでしょう!



③講師からのフィードバック

独学との一番大きな違いは、他人からのアドバイスです。ネットでは一方通行的にいろんな情報は調べられますが、自分の制作物に関して意見してもらえることはありません。人と関わることができるというのは独学よりも大きな強みかなと思います。



④作詞という可能性

作詞に興味ありますか?「いや、別に…」と思った人ほど伸びしろありがありますよ。私もボカロ購入がきっかけで初めて作詞をしました。最初は恥ずかしくて意味がわかりませんでしたが、だんだん楽しさに気づいてきました。ボカロがなければ一生作詞をする機会はなかったでしょう。ボカロPになるということは作詞をするということなのです!



⑤オンライントーク会

毎月末に1回、ZOOMにて座談会を行います。普段聞けないような裏話的なことも質問してみてください。最初は緊張したけど参加してよかったという感想が多く好評です。カメラ映像はなく、チャットで会話したり、聴くだけの参加も可能です。

第4土曜日か日曜日の13時〜14時半に実施しています(月によって変動する場合もあります)。



⑥CD化プロジェクト

サロン生の曲を集めたCDを作っています!実績としては『ボーカロイドマスター』『マジカルミライ・クリエイターズマーケット』と言った大手イベントに出展しています。ネット上だけでなく、リアルな場で自分の作品を世に出すきっかけになるでしょう!



⑦動画制作までサポート

作った曲をYouTubeに投稿したいですか?! こういう動画ソフトがあるよ、もうちょっと文字をこうしてみたら? みたいなアドバイスもしています。

こういう内容までカバーしてくれる音楽教室があるだろうか?!(いや、ない)

ほんの少しの差で印象が違ってくることもあります。一緒に美意識を磨いていこう。


[Before : 生徒の制作物]



[After : フォントなどのアドバイス]


※イラスト : ノーコピーライトガールさん



⑧DTM交流会

不定期でイベントを行っています。2024年8月にDMM.com本社にて東京セミナーを開催しました!


オフ会のダイジェスト版です(本編はなんと2時間あります)。講師の雰囲気をイメージしていただくためにどうぞ。

※動画に映っているソフトには有料のものも含まれます。





DTMソフトについて

「DTMのソフトとか持ってないんだけど・・・」という方もご安心ください!

ダウンロード不要でネット上でDTMができる BandLab をおすすめします!しかも無料で使えて音も良い!


これまでDTMというと、インストールして音を鳴らすまでにこれまで大きな壁がありました。何ギガもあるデータをダウンロードして…インストールに手こずって出来ない…みたいなこともありましたが、これなら心配無用!

BandLabの解説動画も用意しましたので、初めてでも安心です。


以前までは、未経験の方にはStudio Oneというソフトの無料版をおすすめしてきましたが、2024年10月より無料版の配布が終了となりました。

ですのでStudio Oneを使って解説している動画も多くありますが、基本的にはどのソフトを使っていただいても進めるように調節しています。

Cubase、Logic, Live、Bitwigなど、他のソフトをお持ちでしたらそれを使っていて問題ありません。


※ただし、私の一作目の本で紹介しているdominoでは課題に対応できないものも多いので非推奨とさせていただきます。





入会後の流れ

一番最初に6分程度のウェルカム動画を見ていただいて、その後、書ける人はテキストで自己紹介の投稿をお願いしています(強制ではありませんが、書いてもらえたほうが嬉しいなって感じです)。


その後ご自身のペースで動画教材を見ながら、各課題に取り組んでいただければと思います。みんなそれぞれ自由にやっています。


課題の提出や質問などがあれば応えるというのが基本スタイルなので、何もないところからいきなりウザ絡みされるとかはないので安心してください。





どれくらい通えばいいですか?

もともとは期間限定型のサロンで、3ヶ月経てば自動的に終了していました。ですので基本は3ヶ月以内で一定の成果を上げられるはずです。

以下は課題例で、日程は一般的な目安です。

1ヶ月目:DTMソフトの打ち込み方法を学び、短い曲を作れるようになる。
①ドラムを打ち込もう!
②ドラムを聞き取って打ち込もう!
③コードを打ち込もう!
④コードを聞き取って打ち込もう!
⑤メロディーを作ろう!1
⑥メロディーを作ろう!2
⑦イントロを作ろう!
⑧ベースを打ち込もう!

2ヶ月目:曲の構造を知り、曲を長くしていく。
⑨曲構成を考えて作ろう!
⑩メロディーを作ろう!3

3ヶ月目:幅広い知識を身につけながら、オリジナル曲完成を目指す。
⑪ 作詞をしてボカロに歌わせよう!
⑫ 曲を仕上げよう!

・その他、動画制作、動画投稿など
・2曲目以降の制作

4ヶ月目以降はお得に続けられるように、在籍歴に応じた割引プランもあります!




レッスン動画サンプル


無料ソフトだけで制作したお手本曲




生徒の作品紹介

サロン生の楽曲が、CBCラジオ『RADIO MIKU』でオンエアされました!
RADIOMIKU
かげぴーぼーるさん
上記のように、メキメキ上達し、活躍されています。サロン入会後に初めて曲を完成させた1曲目はこちら!
テオさん
「まさか自分が作曲するようになるとは…」と思ったそうです。イラストレーターで動画の絵も描かれています。はじめてのDTMですごいです!
Smithsoniteさん
とても綺麗な曲です!動画も完成度高くてびっくり!!
すらゐさん
打ち込みで良いバンドサウンド!メロディーも歌詞も爽やかで素晴らしいですね。
likoさん
不思議かわいいソング!最初ボカロ曲までは作る気はなかったそうですが、気がついたらボカロPに!ちなみにイラストも描かれる方で、サロンの現在のトップページイラストも描いていただいてます!



このサロンの安心材料

はじめての方は、サロンってどんな場所なんだろうと不安になると思います。
私が良いと思うサロンの条件は、当たり前ですが「人がいて、ちゃんと動いている」ことだと思います。

ページ上部の「現在入会中の人数/○○人」というところを参考にしてください。

当サロンはだいたい30人前後くらいの方がおり、毎月ちゃんと稼働していますのでご安心ください。

入会者数を非表示にしているサロンもありますが、結構不安になります。
(入会したけど生徒は自分1人しかいなくて全然動いていないみたいなのもあります。本当に。)

勉強したい人だけがお金を払って参加していますから、みなさん真面目でいい人たちです。先輩たちからもいろいろ学んでくださいね!






こんな方におすすめです

・基礎の基礎から教えてもらいたい人
・ボカロやるぞ!と買ったけど数年放置している人
・DTMやるぞ!と買ったけど手付かずの人
・音楽に詳しくなりたい人
・クリエイターになりたい人
・創作の知り合いを増やしたい人
・自分の曲にアドバイスしてほしい人
・作詞に興味ある人
・創作のモチベーションを高めたい人
・monaca:factory(10日P)から直接学びたい人
・昔ピアノを習っていたけど好きになれなかった人
・音楽の専門学校とかに行きたかったけどできなかった人





よくある質問

Q. 完全に作曲未経験者でも大丈夫ですか?
もちろん大丈夫です! 「DTMソフトの使い方」「作曲の基礎知識」のどちらも0から力をつけていけます!

Q. DTMっていろいろ機材を揃える必要がありますよね?
いえ、パソコンとソフトだけで大丈夫です。あとは普段お使いのイヤホンとかがあれば十分です。いきなりよく分からない機材を購入させられるのはおすすめしません。

Q. パソコンは必要ですか?
はい!レッスンはパソコンの画面で行っていますので、「同じ画面で真似しながら作りたい」という方は必須ですね。WindowsでもMacでもどちらでもOKです。
(Bandlabの場合はiPadから操作することも可能ではありますが、若干操作が異なることにご注意ください)

Q. パソコンに必要な性能は? 
そこまで高性能なものでなくても大丈夫です。私はMacBookAirの一番安いモデルを使っています。

Q. 初音ミクを使えるようになりますか?
初音ミクは有料ソフトなので、使いたい方はまず購入する必要があります。なお無料で使えるボーカロイドに似たソフトもいろいろありますので興味のある方はご相談ください。ボカロのレッスン動画や練習課題は用意しています。

Q. サロン閲覧のためにアプリをインストールする必要がありますか?
パソコンの場合は、普段インターネットを見ているブラウザからアクセスできるので必要ありません。スマホの場合のみ、『DMMオンラインサロンアプリ』を使うと便利です。

Q. レッスンはどのように進みますか?
レッスン動画を視聴し、自由なタイミングで課題に取り組んでいただきます(リアルタイムの授業ではありません)。課題にはテキストで感想を返信させていただきます。

Q. ペンネームで参加できますか?
はい。本名や個人情報が公開されることはないのでご安心ください。入会前に自由に名前を決めていただけます(いつでも変更可能です)。

Q. コミュニケーションが苦手なのですが・・・
自分で黙々とやるタイプの方でも大丈夫です。コミュニケーションを強制することはないので心配無用です。

Q. 作曲経験者でも参加できますか?
もちろんです。ただしレッスンや課題のレベルは初心者目線に合わせるので、動画の更新を待ってるだけだと物足りないかもしれません。自分から質問を投稿しましょう!

Q. どんな音楽ジャンルでも対応できますか?
できるだけ対応しますが、専門分野外のことは分からないことはあります。そういう場合はなるべく調べますし、私より他のサロン生のほうが詳しいこともあるので、集合知で乗り切りましょう。求めているものとのズレを減らすためには、私の投稿作品から雰囲気を感じ取って納得してもらうのが一番ではないでしょうか!?

Q. ミックスまで学べますか?
基本は扱います。ですがミックスはいい曲をちゃんと作れるようになった人がやるものなので、まずは曲づくりが優先です。内容は無料版でできる範囲内での内容となり、それ以上の内容は質問ベースで進めます。




サロン卒業生からの感想

3ヶ月間の期間限定サロンだった頃に、終了時のアンケートに書いていただいた感想です。教材や課題は生徒のみなさんの意見を取り入れ、日々ブラッシュアップしています。


「音楽のおの字もわからない私が、ずっとミクのパッケージを棚に飾って愛でるだけの毎日でした。このサロンに出会えて、本当にモナカ先生、サロンの皆さんに人生変えていただけたと思っております。本当にありがとうございます。」


「自分はDTMをやろうとしてパソコンまで買ったのに意味がわからなすぎて半年以上何もせず ゲームしかしてませんでした。 そんな中でこのオンラインサロンに出会い、 一曲完成させることができて本当に感謝しています。3ヶ月間本当にありがとうございました。」


「実際の学校に通うとすごく時間とお金がかかると考えると、このサロンはものすごく格安だと思います。必要十分な内容を効率よく学べ、その気になれば3ヶ月かからず一曲つくることができました。気兼ねなく意見交換でき、最終日には何故か卒業式で感じるような寂しさがありました。」


「課題に限らずたくさん情報を発信してくださったので、知識を取り込むスピードが全然違ったなと思います。 動画や解説がとてもわかりやすく、丁寧なコメントもいただけたので、一人でやっていくよりも効率が良いし、なによりすごく楽しかったです。 サロン生の皆さんが頑張っているのを感じて刺激ももらえました。 今後の人生の展開が変わったと言えるくらい、インパクトのある機会になりました。素敵な時間をありがとうございました。 」


「とても充実した勉強が出来ました。自分にとっては自宅にいながらDTMの勉強が出来て良かったです。欲を言えば、文章でのやり取りなのでやはり限界があるかなと思いました。でも、自由な時間に自宅で勉強出来る点は大変魅力でした。」


「作曲に興味を持ち、紹介してもらったmonaca先生の本から教室の存在を知り、先生はどんな方なんだろうと作品を聴いたりyoutube生放送を覗いたりして教室への入会を決心するまでの日々が懐かしいです。勇気を出して入会し、音楽の基礎から作曲に至る応用まで指導していただけました。メロディ課題を先生に褒めていただいたことが嬉しかったですし、フィードバックがあることがモチベーションアップに繋がりました。」


「サロン卒業生の作品を見て自分もこんな素敵な曲を作れたらいいなと思っていたのですが、自分の納得いくレベルの曲ができ、今まで想像もできなかった自分の新たな可能性も見えてきました。先生のレスポンスが何よりも本当に楽しみで、いつもそれをモチベーションに頑張れました。他のサロン生からもモチベーションもらえますし、先生も見ていて下さっています!手探りで作曲を勉強するよりもとっても効率がいいです!」


「DTMもインストールほやほやで、何から手をつけたらいいかわからない状態で入会しました。見よう見まねで課題を順番にこなしていったらDTMの操作に慣れながら曲もできる仕組みになっていて感動でした。本や動画にはないリアルタイムの知識を共有できたり、疑問をすぐ解決できる環境はすごくメリットだと思いました。あと、先生の雰囲気に癒されました!ありがとうございました。」



主宰者からのメッセージ

こんなに長い説明を熱心にお読みいただきありがとうございました!

熱意に応えられるよう、サロンは自分が変わるきっかけの場所でありたいと思っています。

この経験が人生の財産になるような経験になれば、これほどの喜びありません。

お会いできることを楽しみにしております!




フォロー特典

このサロンのキーワード

入会条件・注意事項

・iPhoneからDMMオンラインサロン専用コミュニティのサロンをご利用の場合、専用アプリのダウンロードが必要となります。
推奨環境はこちらをご覧ください。
https://support.dmm.com/lounge/article/44579

・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
※上記禁止事項が認められた際は、強制退会扱いとさせて頂く場合がございますのでご了承ください。

・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
https://support.dmm.com/lounge

・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)


オンラインサロンで使える支払い方法

・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html

・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
https://support.dmm.com/payment/article/47137

※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。




フォロー特典

monaca:factory(モナカファクトリー)

monaca:factory(モナカファクトリー)

2008年、音声合成ソフト『初音ミク』購入をきっかけに作曲を始め、作曲歴10日目に発表した作品によってネットでは10日Pと呼ばれるように。


ボーカロイドの特徴を活かしたかわいらしいサウンドが人気となり、ニコニコ動画では100万再生を超える楽曲も発表している。


著書に『作りながら覚える3日で作曲入門』『作曲はじめます!~マンガで身に付く曲づくりの基本』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)、『楽譜がよめなくても90分でいきなりピアノが弾ける本』(ダイヤモンド社)がある。


学生時代に中学・高等学校の教員免許(英語)を取得。


なお写真は10年以上前のものなので若いです。。




フォロー特典

募集再開待ち

1〜3ヶ月目プラン

初めての方(または2〜3ヶ月目から再開する方)はこちらからお申し込みください!募集期間外の場合、ぜひ募集再開メールに登録をお願いいたします!

16,500円 /1ヶ月ごと

メンバー募集中

継続プラン(4ヶ月目〜)

サロン在籍歴が累計3ヶ月経過された方が対象です。入会にあたり在籍歴の確認がございます。

7,700円 /1ヶ月ごと

このプランに入会する
入会審査または事前募集期間があるプランのため、即日入会ではありません。

メンバー募集中

継続プラン(7ヶ月目〜)

サロン在籍歴が累計半年経過された方が対象です。入会にあたり在籍歴の確認がございます。

6,600円 /1ヶ月ごと

このプランに入会する
入会審査または事前募集期間があるプランのため、即日入会ではありません。

メンバー募集中

継続プラン(13ヶ月目〜)

サロン在籍歴が累計1年経過された方が対象です。入会にあたり在籍歴の確認がございます。

5,500円 /1ヶ月ごと

このプランに入会する
入会審査または事前募集期間があるプランのため、即日入会ではありません。

募集再開待ち

先行プラン(受付終了)

14,300円 /1ヶ月ごと

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る