お知らせ クーポン ヘルプ

医師のための資産運用計画

テキスト

医師のための資産運用計画

サロン会員:無料
サロン非会員:無料公開中


医師としてのキャリアを積む中で、収入の安定性は大きな強みですが、将来や老後に備えて確実な資産形成を行うことは、より充実した人生を送るために欠かせない要素です。

この「医師のための資産運用計画」では、複利効果の威力を最大限に活用し、効率的で再現性の高い資産運用方法を体系的に解説します。
インデックス投資を核としたリスク分散戦略から、個別株や不動産投資まで、多忙な医師でも実践できる具体的な手法を、分かりやすくまとめました。

なお、本コンテンツは「総論」です。
インデックス投資・NISA・ポートフォリオ運用・個別株投資・不動産投資など、本コンテンツの内容については、各論で詳しく解説します。


「投資」の本質

個人的な意見も混ざりますが、投資について考えてみましょう。

一般的に、投資の対象としては、株式投資、債券投資、不動産投資、金など商品への投資があります。最近は仮想通貨への投資、高級腕時計への投資など様々なものに投資している人が増えてきました。

私が考える投資の本質は、「お金を入れる→誰かが自分のために働いてお金を稼いでくれる」ことです。
値動きの上下で得した損したというのは、投資の本質ではないと考えています。

例えば、株式投資では、株を買うことにより会社の一部を所有し、社長や従業員が頑張って働いて、利益を生み出してくれる。この利益が株価上昇に繋がり、また配当金として支払われれば直接的に還元されます。
短期間での株価の上げ下げを狙うのは投機的な側面があり、将来に向けた資産形成にはそぐわないものです。

「お金を入れる→誰かが自分のために働いてくれてお金を稼いでくれる」に該当する対象は、以下の3つです。
・株式投資:会社の一部を所有し、社長や従業員が頑張って働いて、利益を生み出してくれる。
・債券投資:国や会社にお金を貸せば、国や会社が働いて利子として返してくれる。
・不動産投資:賃借人に部屋を貸せば、賃借人が頑張って稼いだ中から家賃を払ってくれる。

一方、株式投資や不動産投資でも、短期の値上がりを意図したものは投機の側面があります。
また、金などの商品、仮想通貨、高級腕時計などは基本的には値上がり益を期待するもので、それ自体が新たなお金を生み出しません(厳密にはレンディングがありますが)。

「お金を入れる→誰かが自分のために働いてお金を稼いでくれる」投資は一般的に再現性が高く、時間を味方に付けて長期でお金を増やせる確率がかなり高いです。一方、値上がり益を期待する投資、特に短期投資は、一般的に難易度が高めです。

将来・老後に向けた長期の資産運用の場合は、「お金を入れる→誰かが自分のために働いてお金を稼いでくれる」に該当する長期投資を実践するのが、投資の王道だと考えています。
なお、私は値上がり益を期待する投資を否定しているのではなく、むしろ好んでやっています。しかし、それは将来・老後に向けた資産形成とは別の口座で、0になっても将来困らない資金でやっています。

将来・老後に向けた資産形成は株式投資・債券投資・不動産投資をメインに位置付け、この3つを中心に勉強していきましょう。


複利効果の威力を知ろう

複利とは、得られた利益が元本に組み込まれ、その元本が次の利益を生むという効果です。時間が経つほど、投資元本に対する利息が利息を生み出すため、資産が加速度的に増加します。

例えば、年利5%で100万円を運用した場合、単利では10年後に150万円になりますが、複利では約162万円になります。20年後では単利で200万円に対し、複利では約265万円となります。
このように、複利効果を利用することで、長期間にわたり資産が大幅に増えることが期待できます。

複利効果を最大限に引き出すためには、早めに投資を開始し、時間を味方につけることが重要です。
次項で説明するインデックス投資は、長期的な安定成長を目指すため、この複利効果をしっかりと享受できる投資手法と言えます。


資産運用の核はインデックス投資で

インデックス投資とは、特定の市場全体のパフォーマンスを追随することを目的とした投資方法です。

市場全体の株価指数(インデックス)をベンチマークとして、その動きに連動する投資信託やETF(上場投資信託)を購入します。
例えば、米国の株式指数でだるS&P500や全世界株式、日経平均に連動する投資信託です。

特定の銘柄に集中することなく、広範囲に分散投資を行い、市場全体の成長による平均的なリターンが期待できます。一般的には、全世界株インデックスまたは米国株インデックスが推奨されています。

言わば偏差値50の投資ですが、個別株投資を頑張っても、インデックス投資に負けてしまうことも多いです。

将来、特に老後のための資産運用の中核はインデックス投資で用意するのが賢明です。将来のための資金を個別株投資で増やそうとするのは確実性が低く、おすすめしません。

全世界株インデックスまたは米国株インデックスは、過去のデータでは毎年5~7%のリターンが期待できます(将来もこのリターンが継続する保証はありません)。

インデックス型投資信託は、毎月同一金額の積立で行うのがセオリーです。
毎月同一金額の積立を行う方法は「ドルコスト平均法」と言い、同一金額を定期的に買い付けることで、価格が下がったときは多くの枚数を、価格が上がったときは少ない枚数を買うこととなり、平均取得価格を低くすることができます。

また、インデックスの積立投資には、新NISA枠を活用しましょう。年間360万円までの投資が非課税となります。



毎月3万円・年利5%で27年間の積立投資を行うと、積立元金972万円に対して、利益が1077.6万円となり、合計2,049万円まで増えます。
老後2,000万円という言葉がありますが、2,000万円程度であれば、毎月3万円の積立を継続するだけで実現可能です。
医師であればもっと多くの入金をでき、運用成果も大きくなりますね。

金融庁のページで、積立による複利効果のシミュレーションをすることができます。
金融庁 つみたてシミュレーター

自分が可能な積立額・年数でシミュレーションしてみてください。年利は5%を基準に、やや楽観的に見て7%、保守的に見るなら3%でもやってみましょう。3%と5%、7%では、結果は大きく異なるはずです。

積立額よりも、年利設定のインパクトが大きいですよね。これが複利効果の威力です。
また、少しでも年利を上げることができれば、結果が大きく変わってくるのが実感できると思います。年利を上げるには個別株投資をやってみよう!…ですが、これは向き不向きがあります。詳しくは他のコンテンツをご参照ください。

老後への資金設計は、個別株投資よりも確実性の高いインデックス投資で行うべきということを強調しておきます。


3~6か月分の生活費は取っておこう

予期せぬ出来事に備えて、数か月分の生活費を現金や流動性の高い資産として確保しておく必要があります。

緊急時に資産を慌てて売却するリスクを避け、安定した生活を維持するための基本的な備えです。また、資産運用においても心の余裕が生まれます。短期的な市場の変動や予期せぬ出費に対して冷静に対応でき、長期的な視点で資産形成を進めることができます。

毎月の生活費の3か月から6か月分程度を目安として現金で保有しておくことが推奨されます。収入が突然途絶えた場合や、予想外の出費が発生した際にも、生活を維持するための安心材料となります。
置いておく生活費については金利収入を求めません。すぐに引き出せるのが重要なので、銀行口座の普通預金でよいでしょう。


ポートフォリオ運用

将来に向けてインデックス投資をしよう!と言っても、許容できるリスクは人により様々です。

全世界株式インデックス・米国株インデックスへの投資は、個別株投資に比べるとリスクが低く期待できるリターンも安定していますが、現金/預金や日本国債などの債券投資と比べると値動きが激しく、リスク・リターンともに高めです。

リーマンショック・コロナショックのような暴落の局面はこれからも何度もあり、「暴落して目減りするなんて耐えられない!」という方には株式インデックスに全力投資というのは難しいでしょう。

金融商品の候補は、日本株式・海外株式・日本債券・海外債券、その他の金融商品(REIT、金・コモディティ・仮想通貨など)です。
先に挙げた全世界株インデックスまたは米国株インデックスは、このうち「海外株式」です。

一般的に、最大のリターンを求める場合は、若いうちは株式(インデックス)100%などの積極的な運用を行うことが適している場合があります。
しかし、老後や取り崩し時期に近づくにつれて、債券や現金などの安定資産の割合を増やすことがセオリーです。このようにしてリスクを調整しながら、資産の保全を図ることが重要です。

ポートフォリオ設定はその人の家庭・生活環境、仕事、将来設計、性格、リスク許容度によって異なり、一律な正解はありません。
インデックス投資やポートフォリオ運用に関する書籍も読んで、自身に最適なポートフォリオを作ってみてください。一度設定したらそのままという訳ではありません。途中で方針を変えて修正していっても構いません。

なお、ここまでで述べた
・インデックス投資
・新NISA
・ポートフォリオ運用

については、資産運用のキモなので、別のコンテンツでも何度も出てきます。
本コンテンツ「医師のための資産運用プラン」はオリエンテーション的な内容なのでさらっと書きましたが、本サロンのコンテンツや私のブログを利用して各論を議論していきます。
そちらも併せて見ていってくださいね。


せっかくなので、インデックス投資については1冊2冊くらい本を読んでみてください。
まだ投資を何もしていない人にとっては、人生を変える1冊になるかもしれません。

全くの資産運用・投資初心者向け
→「難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!」

インデックス投資について知りたい
→「お金は寝かせて増やしなさい」

インデックス投資についてきちんと知りたい
→「ウォール街のランダム・ウォーカー」

ここから先はDMM会員またはサロン入会が必要です

※退会後閲覧可 詳細はこちら

サロンに入会中またはフォロー済みの方はこちら

続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。


オンラインサロン情報

医師・医学生限定「お金と資産運用がわかる」

医師・医学生限定「お金と資産運用がわかる」

660円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

医師・医学生がお金・資産運用、投資について気軽に話し、仲間を作れる場を提供します。医師としてのキャリアから副業、資産運用、個別株投資まで幅広いトピックを用意しています。
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る