小説をエタらずに10万字以上書くための3つのコツ
テキスト
- 内容
- ライブラリ
この記事の作者はプロのラノベ作家です。
小説を書き上げる最大の壁となるのが以下の2つです
①自分の作品に飽きる
②これって本当におもしろいのか病
多くの場合、このどちらかの原因によって、途中で挫折します。
小説の新人賞に応募するためには、約10万字以上を書いて完結させる必要があります。
10万以上を書くことに慣れると、10万字を書くことはだんだん難しくなくなっていきますが、初心者はこの10万字執筆の壁を超えることがとにかく難しいです。
10万字執筆の挫折を防ぐための3つのコツ
1・3ヶ月以内に10万字を書く
(飽きる前に終わらせます)
2・最初の3話を書けた時点で、そのジャンルについて詳しい5人くらいに読んでもらう
(4人以上から高評価をもらえたら間違いないくおもしろいです。企画性の問題点はここで潰せます)
3・1日100文字書けたらOKと執筆ハードルをとにかく下げる
(書き始めるのが最大のコツです。100文字書けたら、その日は1000文字書けます)
一番良いのは自分の作品はおもしろいと確信を持った状態で書くこと
新作を書く場合、3話くらい書いた時点で、一度、そのジャンルを日常的に読んでいる人、5人くらいに読んでもらって意見をもらうのが良いです。
5人中4人以上から高評価をもらえたら、確実におもしろいと言えます。
実際に私の運営する小説家サロン「エンタメノベルラボ」内で、この割合の人数から高評価をもらった作品は、書籍化かコミカライズされる確率が非常に高いです。
もし、5人中4人以上から高評価を貰えなかったら、指摘された問題点を改善して、企画を練り直します。
こうすると、ほぼ確実におもしろい作品を書くことができます。
このプロセスを経ると「これって本当におもしろいのか病」にかかることが無くなります。
多くの人から太鼓判を押されているからです。
注意点として意見をもらうのは、そのジャンルに詳しい人が望ましいです。
今は、キャラ文芸でもWeb小説でも、型や流行が非常に大事になっており、そのジャンルを読んでいない人にとっては、良さがわかりにくくなっています。
最終的に大ヒットを狙うためには、万人にウケるのが望ましいのですが、まずはジャンル内で抜きん出ないと、書籍化、コミカライズされないので、そのジャンルとして見た場合の評価ができる人の意見が貴重となります。
例えば、視点移動は基本的にしない方が良いとされていますが、カクヨムでは主人公アゲのために、行った方が評価に繋がったりします。
このように基本からはズレているけど、今の流行やこのジャンルではこちらの方が有効というケースがあるためです。
このためエンタメノベルラボでは、約5人以上で、小説の批評をし合うガチ勉強会を毎月、開いています。
Web小説系、ラノベ新人賞系、文芸系の3種類があります。
もし興味がありましたら、ぜひ入会して、あなたの書かれているジャンルの勉強会に参加してみてください。
2023年11月21日に作成した記事
エンタメノベルラボに入会するとより高度な情報が閲覧できます。
ぜひ入会してください!-
ストーリーの質を落とす作家都合のメカニズム。講師、梶永正史先生
このミス大賞受賞作家:梶永正史先生による講座 作者都合とは、作者の望む展開にするためにスト…
動画 -
アルファポリスから書籍化。【エンタメノベルラボ】メンバーのインタビュー
2021年8月18日、エンタメノベルラボから『アルファポリス』で書籍化されたメンバーが現れ…
テキスト -
二次選考まで9割の小説を通すラノベ新人賞対策講座。第0回考え方
目的 ・「電撃大賞」等を筆頭とする、いわゆるラノベ新人賞の受賞を狙う人を対象とします。 ・…
テキスト -
文字数が足らなくて長編小説が書けない対策講座。梶永正史先生
このミス大賞受賞作家:梶永正史先生による講座 ラボメンバーから届けられた「長編小説が書けま…
動画 -
第6回カクヨムWeb小説コンテスト受賞。和成ソウイチさんインタビュー
2021年に開催された第6回カクヨムWeb小説コンテストで、エンタメノベルラボから特別賞受…
テキスト -
小説家になろうランキング攻略講座「人気が出やすい人助け無双」
なろう攻略講座ですが、創作全般に使える普遍的なテクニックです。 キャラ文芸も、神様と一緒に…
テキスト -
作家わかつきひかる先生。出版社に通すための「小説の企画書、批評会」
わかつきひかる先生は、ラノベや時代小説、官能小説など幅広いジャンルの小説を書かれている作家…
動画 -
アルファポリスから書籍化。【エンタメノベルラボ】メンバーのインタビュー
2021年6月30日、エンタメノベルラボから『アルファポリス』で書籍化されたメンバーが現れ…
テキスト -
ストーリーの作り方。物語のタネの見つけ方と育て方。作家、梶永正史先生
このミス大賞受賞作家:梶永正史先生による講座ラボメンバーから届けられた「ストーリーをどのよ…
動画 -
作家わかつきひかる先生の「小さな公募の攻略法」文章でお金を稼ぐ技術
わかつきひかる先生は、ラノベや時代小説、官能小説など幅広いジャンルの小説を書かれている作家…
動画 -
なろうタイトル批評会。あらすじの書き方講座。講師プロ作家どまどまさん
「小説家になろう」のランキング上位を狙うためには、タイトルが何よりも重要になってきます。 …
動画 -
警察小説の書き方講座。講師ミステリー作家、梶永正史先生
このミス大賞受賞作家:梶永正史先生による講座 警察のリアルとリアリティの違い。あまり知らな…
動画 -
なろう小説ハイファン追放ざまぁテンプレ講座。作家アメカワ・リーチが講師
「小説家になろう」のハイファンタジーで書籍化されるための最短経路を、何度も日間1位を取って…
動画 -
小説の基礎講座『文章術。描写の書き方』作家わかつきひかる先生が講師
わかつきひかる先生は、ラノベや時代小説、官能小説など幅広いジャンルの小説を書かれている作家…
動画 -
なろうから書籍化&コミカライズ決定!ラボメンバーのインタビュー
2021年5月、「小説家になろう」から『書籍化決定』したメンバーが現れたためインタビューを…
テキスト -
初心者向けなろうランキング攻略講座。プロ作家どまどまさん
「小説家になろう」のランキングに入るために必要なテクニックを、何度も書籍化されている、なろ…
動画 -
小説の文章の書き方基礎講座『文法と視点、人称』作家わかつきひかる先生
わかつきひかる先生は、ラノベや時代小説、官能小説など幅広いジャンルの小説を書かれている作家…
動画 -
なろうハイファン追放ざまぁでランキング上位を取るためのチェック項目30
ラボに所属するWebからの書籍化作家。なろうランキング上位を取った人のノウハウをまとめたチ…
テキスト -
闇深イベント。Web小説ざまぁ研究会。ざまぁについて討論します
ざまぁとは、Web小説で流行している要素です。 男性向け、女性向けでも、ざまぁが必要とされ…
動画 -
最高のエンディングを迎えるためのカタルシス講座。作家、梶永正史先生
このミス大賞受賞作家:梶永正史先生による講座 最高のエンディングを迎えるためのカタルシス講…
動画
オンラインサロン情報
小説家オンラインサロン【エンタメノベルラボ】書籍化&新人賞受賞者多数!
サロン紹介
- 運営ツール
- DMMオンラインサロン専用コミュニティ