湯川鶴章オンラインサロン
湯川鶴章

- 運営ツール
投資家、経営者に最適:ITジャーナリストの「二歩先の情報」
ITジャーナリスト・湯川鶴章のオンラインサロンです。
特典:個別面談
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
このサロンのキーワード
入会条件・注意事項
<ご案内>
・サロン入会申込完了後、Facebookグループへの申請を行ってください。
サロンよりメールにてご案内が届きます。
なお、当該Facebookグループの承認には2営業日ほどお時間をいただく場合がございます。予めご了承ください。
・退会をご希望の方はこちらよりお手続きください。
➡ https://support.dmm.com/lounge/article/44619
Facebookグループから抜けただけでは退会になりませんので、ご注意下さい。
・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
➡ https://support.dmm.com/lounge
・ヘルプページで解決しない場合ははDMMサポートセンターへお問い合わせください。
➡ https://www.dmm.com/help/support/
<注意事項>
・サロン入会時にはフェイスブックアカウントが必要になります。
➡ https://support.dmm.com/lounge/article/44584
・入会前にフェイスブックアカウントをお持ちになっているかの確認をお願い致します
[フェイスブック ヘルプセンター]
➡ https://www.facebook.com/help/?helpref=hc_global_nav
・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNSなど)へ転記することを禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
・サロン内を荒らす行為などコミュニティーを大きく乱す行為があった場合、強制退会させていただく場合があります。
・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)
オンラインサロンで使える支払い方法
・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
▶ https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html
・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
▶ https://support.dmm.com/payment/article/47137
※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
湯川鶴章

ITジャーナリスト。
大阪の高校を卒業後、渡米。米カリフォルニア州立大学サンフランシスコ校経済学部卒業。サンフランシスコの地元紙記者を経て、時事通信社米国法人に入社。シリコンバレーの黎明期から米国のハイテク産業を中心に取材を続ける。通算20年間の米国生活を終え2000年5月に帰国。時事通信編集委員を経て2010年独立、ブログメディアTechWaveを創業。2013年から、編集長を降り、フリーに。現在は、少人数制勉強会「TheWave湯川塾」「ビジネスマンのためのAI講座」などのリアルな場を設けるほか、投資家、経営者向けのブリーフィング、テック企業へのコンサルティング業務を手がけている。ニューズウィーク日本版ウェブコラム連載中。
著書に「人工知能、ロボット、人の心」(2015年)、「次世代マーケティングプラットフォーム」(2008年)、「爆発するソーシャルメディア」(2007年)、「ウェブを進化させる人たち」(2007年)、「ブログがジャーナリズムを変える」(2006年)。共著に「次世代広告テクノロジー」(2007年)、「ネットは新聞を殺すのか」(2003年)、「サイバージャーナリズム論」(2007年)、「閉塞感のある君へ。こっちへおいでよ。」(2013年)などがある。
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする