骨格や肉付きにより多様化するテープワークと適正なグルーワーク

テキスト

骨格や肉付きにより多様化するテープワークと適正なグルーワーク


まつげエクステの施術において、アイリストの基準となる動作の確認していきたいと思います。
本当にこの技術で合っているか?この技法で間違っていないか?など、初心者アイリスト向けの確認となります。

1、テープワーク

テープワークは下のまつげの保護と、施術をしやすい様にする意味があります。
一般的に、目が出ていなく皮膚も垂れていない場合ですと通常通りで構いません。



アップテープ有





アップテープは上げすぎてまぶたに溝が出来ないようにします。
そのまま癖ついてしまったり、まぶたのたるみの原因となります。


アップテープなし



※特別に目を開けています。
粘膜に触れることのないように。アップテープの上げすぎで薄目を開けることのないように。







※こちらは分かりやすいように皮膚を下に引っ張った画像です。


少しふくよかな方は粘膜ギリギリに貼ると目を閉じた時に上瞼にあたりやすくなるので
少し下気味に貼って瞼の戻りを利用したテープワークが必要となります。
瞼が重めな方は引っ張りすぎてしまうと目の中に食い込んでしまいます。



沿わせるようなテーピングが必要です。



テープワークは瞼の形状、皮膚のたるみ、眼球の出っ張り、窪みなどに合わせて沿わせたり
引っ張るのを調整しながら貼っていきます。

2、グルーワーク


様々なグルーがありますが、速乾性グルーは通常より水溶性の高いシャバシャバしているものが多いです。
粘度がない分、グルードームから出した時ダマにはなりづらいですが、素早くだすとボテっと付きやすいです。
グルーには適量があります。


グルーの量が多いパターン①



グルーの量が多いパターン②






上記のグルーの量では多すぎてしまいます。これだと馴染ませても溢れてしまい、産毛の巻きこみや隣同士の毛がくっついてしまいます。
多すぎると均等に馴染ませられておらず、乾いて固まった時に真ん中に溜まってしまい 根本浮きの原因や 
地まつ毛へのグルー残りの原因にもなります。
また、地まつ毛とエクステの間に空気が入り、取れやすくなります。



グルーの適量
下に少し溜まるようにグルードームからゆっくり引き出します。

その適量を地まつ毛の上にのせてスライドで馴染ませていきます。

グルーが少ないと、接着能力が低下するのもありますが、スライドしたところでこすれて薄くなってしまい、
装着できなくなります。
あとはグルーを付けてからのかき分けに時間がかかると、その間にグルーが乾いてしまい取れやすい原因となります。
よく装着して手を離すとエクステが倒れてしまうということを聞きますが、
グルーの量が多いまたはエクステが地まつ毛の上にしっかり乗っていないと倒れやすくなります。
(癖や生え方によっては上以外の装着方法もある)




ツイザーは直角に持たずに、皮膚に対して平行になるように持ちます。
(鋭利な刃先がまぶたに触れないように)





一本をしっかりかき分けて、
産毛などの巻き込みがないように施術します。
(施術後、産毛巻き込みチェックを必ず行う)


オンラインサロン情報

アイラッシュサロンワーク型オンラインサロン

アイラッシュサロンワーク型オンラインサロン

2,200円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

徹底的にサロンワーク即実践に特化した内容です。年間4万4千人の来客データを元に戦略し、小規模から大規模のまつエクサロンに対応できます。技術だけでは再来しない時代、現場に本当に必要なものは何かを答えます。
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る