No.81 脳と読書の関係
動画
- 内容
- ライブラリ
たった一人で始めた「天才脳 育成プロジェクト」。その中でわかった「読書」の大切さ。
みなさん、こんにちは。
2週続けて、夏休みにちなんだテーマをお送りします。
1回目の今日は、「脳」と「読書」の関係です。
1991年、息子を授かった黒川は、「この子を天才脳に育てよう」と、一人で「天才脳 育成プロジェクト」を開始しました。
当時黒川は、世界最先端の脳の研究をしており、その知見を基に研究を進めたところ、4つの大事な要素にたどり着いたのです。
「早寝」
「早起き」
「朝ごはん」
「読書」
え~、これってもう知ってるわ、と思うかもしれませんが、脳科学の裏付けまでご存じの方は少ないのではないでしょうか。
「早寝」「早起き」「朝ごはん」については、水曜クラブの他の回でも触れているので、今日は「読書」に焦点をあてて、お話していきたいと思います。
子どもに読書の習慣を身に付けさせたいと思っている方
夏休みの宿題「読書感想文」に手こずっているお子様がいらっしゃる方
是非、この動画をご覧くださいネ。
続きを表示するには、入会が必要です
黒川伊保子の水曜クラブ
もっとライブラリを見る
ご入会手続き中に完売することもございます。
販売価格 | 入会料金 | 入会/詳細 |
---|---|---|
入会後無料 ※退会後閲覧不可 詳細はこちら |
2,000円/1ヶ月ごと |
入会する |
サロンに入会中または購入済みの方はこちら
ログインする続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。
フォローしたサロンの情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
オンラインサロン情報
黒川伊保子の水曜クラブ
サロン紹介
- 運営ツール
- DMMオンラインサロン専用コミュニティ