音楽クリエイターになる学校
monaca:factory(モナカファクトリー)

- 運営ツール
- DMMオンラインサロン専用コミュニティ
ごあいさつ
数ある作曲関連サイトの中から、こちらのページに辿り着いていただきありがとうございます!
当サロンでは、「オリジナル曲を作る」ことを学べます!
そのための技術は2つあります。
◆DTM:曲データを作るために最適な、パソコンを用いた制作法です。
◆作曲:DTMをするために最適な、音の組み合わせを学びます。
この2つに加えて自分自身の感性は必ず反映されるので、100人いれば100通りのオリジナル曲が出来ます!
これまでの参加生は180名を超えました。
音楽のプロを目指すみたいな堅苦しい方針にはしていません。
まずは楽しいと思えることが一番!
これまでの自分よりちょっとすごい自分になろう!
このサロンで習得が期待できる内容
⭐️①:自分だけのオリジナル曲(最大のメリット!)
⭐️②:課題による音楽の基礎力向上
こんなことができるようになりました!(体験談)
・自主的にCDを制作し、ボカロイベントで販売した!
初心者が作曲できるようになるには?
でも、作曲の場合は97%くらいの人がそうやって挫折しがちです。
料理の一歩目は、お米を研いで炊飯器のスイッチを押すようなものです。
主宰者プロフィール
『作りながら覚える 3日で作曲入門2.0』 ヤマハミュージック

サロン内イメージ


コンテンツとその特徴
①初心者のためのレッスン動画
②やることが明確な課題
③講師からのフィードバック
独学との一番大きな違いは、他人からのアドバイスです。ネットでは一方通行的にいろんな情報は調べられますが、自分の制作物に関して意見してもらえることはありません。人と関わることができるというのは独学よりも大きな強みかなと思います。
④作詞の可能性
作詞に興味ありますか?「いや、別に…」と思いました? 私も最初は全〜然興味がありませんでしたが、ボカロ購入がきっかけで初めて作詞をすることになりました。最初は意味が分かりませんでしたが、だんだん楽しさに気づいてきました。ボカロPになるということは作詞をするということなのです!
⑤オンライントーク会
毎月末に1回、ZOOMにて座談会を行います。普段聞けないような裏話的なことも質問してみてください。カメラ映像はなく、チャットで会話したり、聴くだけの参加も可能です。
主に日曜日の13時〜14時半に実施しています(月によって変動する場合もあります)。
⑥CD化プロジェクト
サロン生の曲を集めたCDを作っています!実績としては『ボーカロイドマスター』『マジカルミライ・クリエイターズマーケット』と言った大手イベントに出展しています。ネット上だけでなく、リアルな場で自分の作品を世に出すきっかけになるでしょう!
⑦動画制作までサポート
作った曲をYouTubeに投稿したいですか?! こういう動画ソフトがあるよ、もうちょっと文字をこうしてみたら? みたいなアドバイスもしています。
こういう内容までカバーしてくれる音楽教室があるだろうか?!(いや、ない)
ほんの少しの差で印象が違ってくることもあるので、一緒に美意識を磨いていこう。
[Before : 生徒の制作物]
[After : フォントなどのアドバイス]
※イラスト : ノーコピーライトガールさん
⑧DTM交流会
不定期でイベントを行っています。2024年8月にDMM.com本社にて東京セミナーを開催しました!
オフ会のダイジェスト版です(本編はなんと2時間あります)。講師の雰囲気をイメージしていただくためにどうぞ。
※動画に映っているソフトには有料のものも含まれます。
DTMソフトについて
「DTMのソフトとか持ってないんだけど・・・」という方もご安心ください。
ダウンロード不要でネット上でDTMができる BandLab をおすすめします!無料で使えて音も良い!
これまでDTMというと、インストールして音を鳴らすまでにこれまで大きな壁がありました。何ギガもあるデータをダウンロードして…インストールに手こずって出来ない…みたいなこともありましたが、これなら心配無用です。
解説動画も用意しましたので、初めてでも安心です。
・・・・・
以前までは、未経験の方にはStudio Oneというソフトの無料版をおすすめしてきましたが、2024年10月より無料版の配布が終了となりました。
なお2025年1月より、Studio One Pro 7 の「30日無料体験版」も使用可能になりました!
レッスンではStudio Oneを使って解説している動画が多いですが、基本的にはどのソフトを使っていただいても進めるように調節しています。
Cubase、Logic, Live、Bitwigなど、他のソフトをお持ちでしたらそれを使っていて問題ありません。
※ただし私の一作目の本で紹介しているdominoでは課題に対応できないものも多いので非推奨とさせていただきます。
入会後の流れ
一番最初に6分程度のウェルカム動画を見ていただいて、その後、書ける人はテキストで自己紹介の投稿をお願いしています(強制ではありませんが、書いてもらえたほうが嬉しいなって感じです)。
その後ご自身のペースで動画教材を見ながら、各課題に取り組んでいただければと思います。みんなそれぞれ自由にやっています。
課題の提出や質問などがあれば応えるというのが基本スタイルなので、何もないところからいきなりウザ絡みされるとかはないので安心してください。
どれくらい通えばいいですか?
レッスン動画サンプル
無料ソフトだけで制作したお手本曲
生徒の作品紹介
かげぴーぼーるさん
テオさん
このサロンの安心材料

こんな方におすすめです
よくある質問
Bandlabの場合はiPad等から操作することも可能ではありますが、操作が若干異なることにご注意ください。
サロン卒業生からの感想
主宰者からのメッセージ
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
このサロンのキーワード
入会条件・注意事項
推奨環境はこちらをご覧ください。
▶ https://support.dmm.com/lounge/article/44579
・サロン内の内容や、オーナーが発信する内容について、サロン外(口外、SNS等を含む全てのメディア・媒体)へ転記することを禁止致します。
・他の利用者への中傷、脅迫、いやがらせに該当する行為を禁止致します。
※上記禁止事項が認められた際は、強制退会扱いとさせて頂く場合がございますのでご了承ください。
・オンラインサロンに関してのヘルプページはこちらです。
ご不明点などありましたらこちらをご覧ください。
▶ https://support.dmm.com/lounge
・無料期間が付いている場合、無料期間は「初回入会かつクレジットカード決済」の方のみが対象です。(再入会の方、DMMポイント決済の方は無料期間は適用されません)
オンラインサロンで使える支払い方法
・Webブラウザ上で支払い手続きをする場合クレジットカードおよびDMMポイントが利用できます。 DMMポイントは電子マネー、コンビニ店頭支払いなど、いろいろな方法でチャージできます。
詳しくはこちらをご確認ください。
▶ https://guidance.payment.dmm.com/common/beginner/index.html
・ iOSアプリ上で支払い手続きをする場合サロネンのみ利用できます。 サロネンについては、こちらをご確認ください。
▶ https://support.dmm.com/payment/article/47137
※ DMMポイント支払い、サロネン(iOSアプリ内課金)の場合は無料期間が適用されません。
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
monaca:factory(モナカファクトリー)

2008年、音声合成ソフト『初音ミク』購入をきっかけに作曲を始め、作曲歴10日目に発表した作品によってネットでは10日Pと呼ばれるように。
ボーカロイドの特徴を活かしたかわいらしいサウンドが人気となり、ニコニコ動画では100万再生を超える楽曲も発表している。
著書に『作りながら覚える3日で作曲入門』『作曲はじめます!~マンガで身に付く曲づくりの基本』(ヤマハミュージックエンタテインメントホールディングス)、『楽譜がよめなくても90分でいきなりピアノが弾ける本』(ダイヤモンド社)がある。
学生時代に中学・高等学校の教員免許(英語)を取得。
なお写真は10年以上前のものなので若いです。。
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
メンバー募集中
1〜3ヶ月目プラン
初めての方(または2〜3ヶ月目から再開する方)はこちらからお申し込みください!募集期間外の場合、ぜひ募集再開メールに登録をお願いいたします!