【登山記】山小屋ならではの、ルールとマナー! #8
テキスト
- 内容
- ライブラリ
全国には多くの山小屋があり、登山者を迎えてくれるありがたい存在です。山小屋によっては、温泉があったり、その土地ならではの、こだわりの料理を提供していたりと、その特徴は様々です。そんな山小屋は、ホテルとは違う暗黙の山小屋ルールとマナーをご紹介します。ベテランではない編集部員の、リアルな登山記です。
山小屋には通常のホテルや旅館と違い、独特のルールやマナーがあります。下界の当たり前が通用しない事もあるので、肩身の狭い思いをしないためにも、知っておいて損はないと思います。
1、早出・早着
まず予約が必要かどうかは必ず確認しましょう。ホームページに明記してある場合もありますが、はっきりしない場合は電話で確認します。予約の件以外にも、混雑状況や、登山道事情(雪が残っているなど)も教えてくれる事もあるので、慣れていない場合は特に連絡してみる事をおすすめします。
下界のホテルによっては、チェックインの時間が深夜でもOKというところもあります。しかし、山小屋に泊まる時は早出・早着が基本です。山小屋に何時に着くか逆算して、出発時間を決めましょう。
頂上や稜線の山小屋は14時〜15時には到着した方がよいと思います。あたりまえですが、登山道に街灯はありません。木々に覆われていると光を遮るので、暗くなるのがとても早く感じます。山小屋によっては夕食が17時からというところもあるので、遅くとも16時には到着しておきましょう。
2、玄関先での着脱する
雨天で全身が濡れてしまった場合は、必ず雨具を脱ぎ、装備品をタオルなどで拭いてから入りましょう。
山小屋の靴置き場は共用スペースのため、似ている靴が多く誤って別の人の靴を履いてしまうケースがあります。クリップなどの目印になるものを付けておくと探しやすくなるのでおすすめです。
3、現金を準備しておく
基本的に山小屋ではクレジットカードの利用ができません。また平地からあらゆる物の運搬に時間がかかるため、両替の用意も十分ではありません。ですので、あらかじめ崩しておくと便利です。100円、500円、1000円をよく使います。
4、水場の利用方法
山小屋では最も水が貴重です。水道や水場が有料のケースもあるので注意しましょう。
また、トイレが有料なとこも存在します。有料の場合は、トイレに小銭入れが置いてあり、1回100円のとこが多いので、トイレの際も小銭を持ち歩きましょう。小屋泊の方は無料のところもあります。
5、食事について
3、4で述べた通り、山小屋には運搬に時間がかかります。ヘリコプターや人が背負って運ぶからです。
そのため、山小屋の食事は感謝の気持ちを忘れずに、基本的には完食しましょう。小屋によってはケーキやステーキ、特産品などを楽しめるので、これも山小屋泊の魅力のひとつです。
6、ビニール袋は控えめに利用
山小屋の就寝部屋は、個室の指定でない限りは複数人で利用します。早朝の暗いうちに出発する人や、まだ明るい昼間に休んでいる人もいる…
ビニール袋を控えた方が良い理由や、その他のルール・マナーは会員限定
続きを表示するには、入会が必要です
犬山歩 〜愛犬と登山〜
もっとライブラリを見る
ご入会手続き中に完売することもございます。
プラン名 | 販売価格 | 入会料金 | 入会/詳細 |
---|---|---|---|
犬山歩 月額プラン | 入会後無料 ※退会後閲覧不可 詳細はこちら |
1,980円/1ヶ月ごと |
入会する |
犬山歩 年間プラン | 入会後無料 ※退会後閲覧不可 詳細はこちら |
19,800円/12ヶ月ごと |
入会する |
サロンに入会中または購入済みの方はこちら
ログインする続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。
サロンに入会せず続きを見る
販売価格 | 入会/詳細 |
---|---|
550円 |
購入する |
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
-
黒戸山・高舘山 登山&イベントについて
12月9日(土)開催の「Have Fun Base vol.2」の登山イベント(1部)につ…
テキスト
-
【チケット販売】HFB vol.2 / 2部
Have Fun Base vol.2 2部 クリスマス会 このチケットページは、2部クリ…
テキスト
-
【チケット販売】HFB vol.2 / 1部(通し券)犬連れ登山専用
Have Fun Base vol.2 1部(通し券)犬連れ登山専用 このチケットページは…
テキスト
-
【チケット販売】HFB vol.2 / 1部(通し券)一般登山専用
Have Fun Base vol.2 1部(通し券)一般登山専用 このチケットページは、…
テキスト
-
【参加者の声】愛犬と登山 アサイさん (下) #15
ワンちゃんと登山の失敗談 一回だけ失敗したのが、篠井富屋連峰の「女抱山・男抱山」です。「宇…
テキスト
-
【参加者の声】愛犬と登山 アサイさん (上) #14
林道、砂利道、登山道などの未舗装路を総称したものを「トレイル」と呼びます。 そのトレイルを…
テキスト
-
【チケット販売】犬山歩〜ワンちゃんと登山〜
愛犬と登山と撮影会 11月23日(木祝)@東京都西多摩郡・御前山 ワンちゃんと一緒に、登山…
テキスト
-
【チケット販売】犬山歩〜ワンちゃんと登山〜
愛犬と登山と撮影会 11月18日(土)@埼玉県秩父地方・武甲山ワンちゃんと一緒に、登山をす…
テキスト
-
【インタビュー】ドッグビヘイビアリスト池田さんに聞く犬と山 #13
ドッグビヘイビアリストとして、犬のしつけや行動を変えるための方法を教えるセミナー開催などで…
テキスト
-
【インタビュー】池田さんに聞く犬のしつけや訓練 #12
ドッグビヘイビアリストとして、犬のしつけや行動を変えるための方法を教えるセミナー開催などで…
テキスト
-
【インタビュー】ドッグビヘイビアリスト池田さんに聞く愛犬と登山 #11
ドッグビヘイビアリストとして、犬のしつけや行動を変えるための方法を教えるセミナー開催などで…
テキスト
-
【オンライン】サロン会員限定ミーティングのお知らせ #10
犬山歩会員限定のオンライン交流会をZOOMを使って開催します! 一番の目的は、愛犬と登山に…
テキスト
-
【10/28参加者必見】初めての登山装備〜茶臼岳編〜 #9
茶臼岳登山に参加されるみなさまへ、大切なお知らせ。 今回の登山について必要な装備や山につい…
テキスト
-
【チケット販売】犬山歩〜ワンちゃんと登山〜
愛犬と登山と撮影会 10月28日(土)@栃木県那須町・茶臼岳ワンちゃんと一緒に、登山をする…
テキスト
-
【チケット販売】犬山歩〜ワンちゃんと登山〜
愛犬と登山と撮影会 10月26日(木)@東京都八王子市・高尾山ワンちゃんと一緒に、登山をす…
テキスト
-
【登山記】 編集部流! 登山の浮腫み解決法 #7
登山中の浮腫みについて、編集部が実際に登山する中で感じたおすすめ対処法をご紹介します。ベテ…
テキスト
-
【参加者の声】 小澤さん夫妻 #6
Have Fun Base vol.1のイベントにも参加してくれた小澤さん夫妻に、編集部員…
テキスト
-
【登山記】 編集部おすすめ! 山の歩き方 #5
山の歩き方について、編集部が実際に登山する中で感じたおすすめの登り方をご紹介します。ベテラ…
テキスト
-
【インタビュー】 富永さんに聞くおすすめ登山グッズ #4
愛犬と登山で使える「おすすめグッズ」 ココヘリアンバサダーの茶々丸くんと富永さんに犬山歩編…
テキスト
-
【チケット販売】犬山歩〜ワンちゃんと登山〜
愛犬と登山と撮影会 9月23日(土)@栃木県益子町・三登谷山ワンちゃんと一緒に、登山をする…
テキスト
オンラインサロン情報
犬山歩 〜愛犬と登山〜
サロン紹介
- 運営ツール
- DMMオンラインサロン専用コミュニティ