【10/28参加者必見】初めての登山装備〜茶臼岳編〜 #9
テキスト
- 内容
- ライブラリ
茶臼岳登山に参加されるみなさまへ、大切なお知らせ。
今回の登山について必要な装備や山について知っておきたい知識を記載しています。
初めての登山や初心者の方以外も、参加する前に必読ください。
茶臼岳とは
日本百名山にも選ばれている那須岳の主峰で、標高は1,915m。約2,000m級の山です。
秋は大人気のシーズンで、モミジやナナカマド、ドウダンツツジなどの紅葉が楽しめます。
山頂では360度視界が開けるので、関東平野に続く那須野が原を一望できます。
山頂付近は火山らしいゴツゴツとした岩肌で、そのコントラストも魅力の一つです。
今回の登山コースについて
今回の登山コースはロープウェイを使用しません!
集合場所である、那須岳峠の茶屋 第一駐車場 → 峰の茶屋跡避難小屋 → 茶臼岳山頂
→ 峰の茶屋跡避難小屋 → 那須岳峠の茶屋 第一駐車場 と戻ってくるコースです。
人のコースタイムは約2時間40分ほどなので、ワンちゃんと撮影しながら進む事を考慮し、
今回の山行は4時間コースを想定しています。
登山道は比較的整備されていますが、途中から岩場やガレ場になっていきます。
少し登りが急な箇所もあるので焦らずゆっくり登ります。
登山装備について
山は下界とは気候が全く異なります。秋は最高でも10度くらいまでしか気温があがりません。
そのうえ、茶臼岳は非常に強い風が吹く山です。
10月末になるとグッと気温が下がり、雪がちらつく事もありますので、必ず防寒具をお持ちください。
・重ね着をする
登山中に歩いている時は暑く感じても、休憩や撮影時に止まると急に寒く感じることがあります。そのため着脱しやすいよう、重ね着しておきましょう。
ここで注意が必要なのは、寒いからといって極暖やヒートテックは避けましょう。体温調節が難しく、汗が乾きにくいので登山には向きません。寒さに弱い人は、フリースや薄手のダウンがあると心強いです。
・速乾素材のウエアやインナーを着用する
綿などの乾きにくい素材は、汗や雨にぬれた時に冷えて体温を奪います。そうすると低体温症のリスクが高まるので、速乾素材をしようしたウエアを着用してください。素材はメリノウールが優秀です。温かくて通気性も良く匂いも気にならないので重宝します。
・登山靴を履く
コースの途中は岩場や歩きにくく滑りやすい箇所が多く存在します。
登山靴は、インソールの形やグリップ力やサポート力といった機能面で、街用のスニーカーやスポーツ用スニーカーとは全く違います。安全に愛犬と登山するためにも、必ず登山靴でお越しください。
・レインウエアを携帯する
山の天気は変わりやすく、登山口で晴れていても山頂は雨や雪が降っている事もあります。
どんな天気でもレインウエアは携帯してください。
・ザック(リュック)を背負う
登山中は両手が自由になる、ザックがおすすめです。今回は日帰りのため、登山用でなくても構いません。レインウエアや防寒着、水や行動食、常備薬などの持ち物が入る大きさであれば問題ありません。
集合時間と混雑について
秋の紅葉シーズンはとっても混雑することが予想されます。
那須ICから高速を降りる時にすでに渋滞している可能性も十分考えられます。那須町公式X(Twitter)で混雑状況をチェックし、別ルートで向かうなど、早朝にICを降りられる計画を立ててください。
※以前最寄りのICを降りて駐車できるまで3時間近くかかることもありました
また、登山口であり集合場所である那須岳峠の茶屋 第一駐車場には限りがあるため、7時には満車になる可能性が高いです。
第一駐車場が満車の際は、
「ロープウェイ乗り場駐車場」(開放時間は営業時間によって変動あり)
または「大丸駐車場」(峠の茶屋駐車場まで歩いて30〜40分)をご利用ください。
集合時間は7時30分厳守です!
集合場所と事前受付について
集合時間は7時30分!
集合場所は峠の茶屋駐車場のトイレ前!
8時オンタイムで出発しますので、時間厳守でお願いします。
↓写真は峠の茶屋駐車場、トイレ前
最後に
紅葉時期は大変混雑するため、早め早めの行動がたいせつです。
このイベントはグループ登山のため、時間厳守のオンタイムで出発します。
必要な装備等は事前に準備しておき、時間と気持ちに余裕をもってお越しください。
駐車場に到着したら、各自準備運動やストレッチを行なってください。
登山中は心拍数を急に上げないようゆっくり登ります。
紫外線が強くなるので、サングラスや日焼け止めをお忘れなく!
愛犬と一緒に楽しめるよう、一緒に登山する仲間と、安心・安全な山行にしましょう!
-
【チケット販売】犬山歩〜ワンちゃんと登山〜
愛犬と登山と撮影会5月28日(火)@東京都・高尾山 愛犬のワンちゃんと一緒に、登山をするイ…
テキスト
-
【チケット販売】犬山歩〜ワンちゃんと登山〜
愛犬と登山と撮影会5月12日(日)@栃木県・茶臼岳(那須岳) 愛犬のワンちゃんと一緒に、登…
テキスト
-
【インタビュー】窪田さん夫婦の考える愛犬とテント泊登山 #22
窪田さん夫婦の考える愛犬とテント泊登山 ノボル:山でワンちゃんと宿泊もされますか? 理沙さ…
テキスト
-
【チケット販売】犬山歩〜ワンちゃんと登山〜
愛犬と登山と撮影会4月27日(土)@東京都・御岳山 愛犬のワンちゃんと一緒に、登山をするイ…
テキスト
-
【チケット販売】犬山歩〜ワンちゃんと登山〜
愛犬と登山と撮影会4月14日(日)@埼玉県・宝登山 愛犬のワンちゃんと一緒に、登山をするイ…
テキスト
-
【インタビュー】 窪田さん夫婦の考える愛犬と登山 #21
ワンちゃんと山に登る魅力 ノボル:まず、ワンちゃんのお名前がエルクちゃんということで。 お…
テキスト
-
【チケット販売】犬山歩〜ワンちゃんと登山〜
愛犬と登山と撮影会3月17日(日)@東京都・高尾山 愛犬のワンちゃんと一緒に、登山をするイ…
テキスト
-
【インタビュー】鈴木さんに聞く愛犬と登山気をつける事③ #20
ワンちゃんと登山で気を付けた方が良いこと インタビュワー:動物病院にお勤めの鈴木さんのご経…
テキスト
-
【チケット販売】犬山歩〜ワンちゃんと登山〜
愛犬と登山と撮影会 2月24日(土)@茨城県・筑波山 愛犬のワンちゃんと一緒に、登山をする…
テキスト
-
【チケット販売】犬山歩〜ワンちゃんと登山〜
愛犬と登山と撮影会 2月15日(木)@東京都・高尾山 愛犬のワンちゃんと一緒に、登山をする…
テキスト
-
【インタビュー】鈴木さんに聞く愛犬と登山おすすめアイテム② #19
ワンちゃん登山でおすすめのアイテム 昔、伸びるリードを使っていた時、カボスが走って行ったや…
テキスト
-
【インタビュー】動物病院勤務の鈴木さんに聞く愛犬と登山① #18
今回の取材したのは動物病院に勤務しながら、週末にワンちゃんと登山を楽しむ鈴木さん。 動物病…
テキスト
-
【チケット販売】犬山歩〜ワンちゃんと登山〜
愛犬と登山と撮影会 1月23日(火)@神奈川県・弘法山 愛犬のワンちゃんと一緒に、登山をす…
テキスト
-
【チケット販売】犬山歩〜ワンちゃんと登山〜
愛犬と登山と撮影会 1月2日(火)@栃木県宇都宮市・古賀志山 ワンちゃんと一緒に、登山をす…
テキスト
-
【インタビュー】松本さんに聞く登山中の愛犬撮影のコツ #17
山でワンちゃんの写真を撮るコツ ワンちゃんに動かれてしまうと撮れないので、いかにその場所に…
テキスト
-
【インタビュー】松本さんに聞く登山とカメラ #16
今回、取材したのはワンちゃんと登山しながらカメラ撮影も楽しむ松本さんです。 インスタグラム…
テキスト
-
黒戸山・高舘山 登山&イベントについて
12月9日(土)開催の「Have Fun Base vol.2」の登山イベント(1部)につ…
テキスト
-
【チケット販売】HFB vol.2 / 2部
Have Fun Base vol.2 2部 クリスマス会 このチケットページは、2部クリ…
テキスト
-
【チケット販売】HFB vol.2 / 1部(通し券)犬連れ登山専用
Have Fun Base vol.2 1部(通し券)犬連れ登山専用 このチケットページは…
テキスト
-
【チケット販売】HFB vol.2 / 1部(通し券)一般登山専用
Have Fun Base vol.2 1部(通し券)一般登山専用 このチケットページは、…
テキスト
オンラインサロン情報
犬山歩 〜愛犬と登山〜
サロン紹介
- 運営ツール
- DMMオンラインサロン専用コミュニティ