全身法vs部位別法について【女性向けメニュー例も紹介】

テキスト

全身法vs部位別法について【女性向けメニュー例も紹介】
トレーニングメニューの組み立て方ですが一般的には「今日は脚の日!」といったように分割法を選ぶ方が多いように思われます。その一方で、全身法というやり方も取り入れられる方も増え、どっちがいいのか質問をいただく機会もあります。

結論からいうと自分に合う方法を見つけるのがベストであり、週当たりのセット数が同じであれば、全身法も分割法も効果に大きな違いは見られません。

参考文献
https://pmc.ncbi.nlm.nih.gov/articles/PMC8372753/

私はかれこれ1年以上、全身法でメニューを組みトレーニングを行っていますが過去は分割法で行っていました。両方を経験して感じたそのメリットやデメリットと具体的なメニュー事例を紹介していきます。

◆全身法の特徴:1セッションで全身をカバーするようなメニュー構成。各筋肉群に1~3種目を設定して、短時間で効率良く全身を鍛えます。筋肉が回復する時間を確保しつつ、週に2~4回行います。

◆分割法の特徴:トレーニングを特定の部位や筋肉群に分けて行う方法。 1日ごとに異なる筋肉群を集中的に鍛えることで、筋肉をより効率的に発達させることを目指します。2〜5分割などに分けられます。最もシンプルな2分割から始めて慣れてきたら分割数を増やしていくのがおすすめです。


全身法のメニュー例

・足や腕に重きを置かない女性向け

・肩はフロント中心・リア中心・全面に分けています

・お尻は上部・サイド(中臀筋)・下部(ハムストリングス含む)に分けています

続きを表示するには、入会が必要です

【ダイエット卒業アカデミー】食べて痩せるボディメイク

ご入会手続き中に完売することもございます。


プラン名 販売価格 入会料金 入会/詳細
ベーシックプラン 500円

3日間無料

980円/1ヶ月ごと

入会する
シルバー 入会後無料
※退会後閲覧可 詳細はこちら

3日間無料

1,980円/1ヶ月ごと

入会する
ゴールドプラン 入会後無料
※退会後閲覧可 詳細はこちら

3日間無料

9,800円/1ヶ月ごと

入会する

サロンに入会中または購入済みの方はこちら

続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。

サロンに入会せず続きを見る

販売価格 入会/詳細
500円

購入する


フォロー特典

オンラインサロン情報

3日間無料

【ダイエット卒業アカデミー】食べて痩せるボディメイク

【ダイエット卒業アカデミー】食べて痩せるボディメイク

980円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

食事改善専門のパーソナルジムがお届けする、ストレスフリーな食事でダイエットを卒業する知識を身につけるアカデミー
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る