お知らせ クーポン ヘルプ

『よろしかったでしょうか』は社会人失格というコラムに抗議します

テキスト

『よろしかったでしょうか』は社会人失格というコラムに抗議します
《 本日のごのへのごろく 「自分だけ 正しいなんて ことはない」》

「ご注文のほうはお決まりですか?」「カウンターでよろしかったでしょうか?」「1万円からお預かりします」こういった、いわゆる「マニュアル敬語」は「間違った敬語である」と批判的に取り上げられることが多くあります。マニュアル敬語は間違っているのか、それとも…。コラム・トーク編「マニュアル敬語の日本語史」。

 ■マニュアル敬語とは何か■

「マニュアル敬語」は他にも呼び名があります。「バイト敬語」、「コンビニ敬語」、「ファミレス敬語」、「ファミコン言葉」(ファミレスとコンビニを合わせた造語)など。
「マニュアル敬語」は、主に以下のものについての分類です。

「〜でよろしかったでしょうか」
「〜のほう」
「〜になります」
「(金額)からお預かりします」

これらは誤用とする見解が広まっており、Googleで検索すると、「『よろしかったでしょうか』という言い方は社会人失格!」なんてコラムまで出てきました。たった一つの言葉遣いで“社会人失格”という強い言葉でレッテルを貼るのは、パワハラの温床となる危険があるのではないかと、私は思ってしまいます。

 ■誤用とは言い切れないとする見解■

Wikipediaには「バイト敬語」の項目で、以下のようにまとめられています。

「日本語の乱れや若者言葉であるとして、紹介されたことから注目を集めたが、言語学や方言学の見地からは、さまざまな検証や反論が提示されている。」

そうなのです。言語学では「絶対に誤用だから使うな」という指摘よりも、必ずしも間違っているとは言い切れないとする見解が多くあります。

 ■文化審議会国語分科会の報告■

以下は、文化審議会国語分科会『分かり合うための言語コミュニケーション(報告)』(2018年3月2日)の中の、(3)伝え合うことへの萎縮「言葉に対する寛容さを欠いている」(P8)より抜粋。

・そもそも、言葉は変化するものであり、地域や共同体によっても通用する言葉や言葉遣いが異なる場合もある
・正解は一つとは限らない
・伝統的・標準的とされるものだけ、あるいは、自分自身が正しいと受け止めるものだけを基準とし、それ以外のものを誤りであるとみなす傾向がある
・発せられた言葉の不十分さばかりに注目するような、寛容さに欠ける風潮も認められる

上記のようなことが「伸び伸びとした伝え合いを妨げるもの」と指摘しており、私もそれに同意します。

 ■文化審議会『敬語の指針』■

敬語については、文化審議会『敬語の指針(文化審議会答申)』(文化庁、2007年2月2日)に詳しくまとめられています。以下、「第2 留意すべき事項」内「いわゆるマニュアル敬語」(P9)より抜粋。

・「マニュアル敬語」への批判は、マニュアルの中での敬語の示し方や、マニュアルに過度なまでに従った敬語使用への批判である
・過度に画一的な敬語使用を示し、実際の接客場面で行き過ぎた制約になるのを避ける必要がある
・いつでも、どんな相手にでも、限られた言語表現だけを画一的に使うことは、その場にそぐわない過不足のある敬語使用になりやすい
・マニュアルの内容を唯一絶対のものとして扱うことを避ける態度が必要

つまり、マニュアル敬語の押し付けはダメですよ、ということです。
そのうえで、以下のような指摘に続きます。

・マニュアルというもの自体が、敬語にまだ習熟していない人には有効なもの
・敬語は、幾つかの典型例や型があり、手引として有効なものとなり得る
・マニュアルは、それぞれの分野や職場で適切な内容で作成されることが必要

つまり、まだ敬語に慣れていない人は参考にするのもありだよ、ということです。

 ■マニュアル敬語の日本語史■

マニュアル敬語は、マニュアルを作る時に突然現れたわけではありません。どんな言葉にもその言葉が生まれた経緯があります。ここからは経緯を見ながら、誤用かどうか考えていきます。

「〜のほう」についてです。例文を見ていきます。

「ご注文のほうはお決まりですか?」
「コーヒーのほうは食後になさいますか?」
「お釣りのほうお渡しします」

「〜のほう」を誤用とする見解は、多くが「あっちの方」や「下の方」のように方向の表現ではないのに「ほう」をつけるのはおかしい、とする内容が多いです。

 ■森鴎外に誤用だと言えるか■

しかし、「ほう」は必ずしも方向や方角を表す言葉ではありません。以下、「ほう」の解説と用例を日本国語大辞典より抜粋します。

(1)方向。方角。
(2)物事をふたつに分けて見た場合に、その人や物、ことがらなどの属する側。例「君の方が正しい」
(3)あらゆる物事の属するところ。部門。方面。わざとぼかしていうのにも用いる。例「音楽の方の仕事です」

森鴎外の『雁』(1911〜1913)に「金貸業の方で、あらゆる峻烈な性分を働かせてゐる末造が」という用例があります。「金貸業で」といっても意味が通じるのに、あえてぼかすために「金貸業の方で」としているのです。
方向ではないのに「ほう」がついたらハイ誤用、とする見解の方々は、森鴎外に「言葉遣い間違ってますよ」と言っているようなものです。

 ■丁寧にしたいという気持ち■

ぼかしたり、はっきり言わないことで、丁寧な表現を狙う言い方は日本語にはよくあります。

マニュアル敬語の「ほう」は、ぼかすことで、丁寧にしたい、慎み深さを表現したい、という意味が込められていると考えると、「ご注文のほうはお決まりですか?」は、「まだ決まっていないかもしれない」や「急かしてしまうと悪いかもしれない」といった配慮が見える、ともとれます。つまり、必ずしも誤用とは言い切れないということです。

配慮してくれていると思うと嬉しく感じ、誤った日本語だと思うと腹が立ってくる、これは受け手の価値観の問題です。

また、先ほどの『敬語の指針』にあったように、「『ご注文のほうは』って絶対言いなさい」と指導するのは不適切です。

 ■『よろしかったでしょうか』の『た』■

「よろしかったでしょうか」を誤用とする見解は、多くが「過去ではないのに過去形にしている」というものです。この見解、「よろしかった」を完了形だと分析すると、全く的外れな批判になります。日本語は過去形も完了形も「た」だからです。

日常生活でこんな質問を使いませんか?
「奥の席で大丈夫でした?」
「お茶で大丈夫だったかな?」
「それでよかった?」

これらは現在形で「大丈夫でしょうか?」としてもいいし、「大丈夫でしたか?」でも意味が通じますよね。「奥の席」に座っているのは過去ではないのに。これは、奥の席に座っていることが既に行われているので「完了形」で問題ないのです。

ほか、「〜になります」は「変化していないのに『なる』を使うのはおかしい」という見解がありますが、変化していなくても『なる』を使うことは他の事例にも多くあり(例:弟になります)、「〜からお預かりします」は、「まずは1万円から、代金を仮にお預かりします」というニュアンスであれば、必ずしも誤用とは言い切れません。

「『よろしかったでしょうか』という言い方は社会人失格!」というコラムを書く方は、文化審議会『敬語の指針』をお読みになったら良かったですね。なんてね。


【五戸美樹】(コラム「第81回・元ニッポン放送アナウンサー五戸美樹のごのへのごろく」)(題79回までは日刊スポーツコムに掲載し、オンラインサロンのライブラリに抜粋。第80回以降ライブラリにのみ掲載)


オンラインサロン情報

五戸美樹のスピーチトレーニングサロン

五戸美樹のスピーチトレーニングサロン

1,100円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

スピーチ、プレゼン、MC等、トーク全般のスキル向上を狙う、話し方教室もボイトレも兼ねたスピーチトレーニングサロン。アナウンサーがラジオで培ったプロのテクニックを大公開。駆け込み寺としても、生涯学習としてもご活用ください!
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る