お知らせ クーポン ヘルプ

京都競馬場における枠番データの傾向変化

テキスト

京都競馬場における枠番データの傾向変化
今回は配信等でもたびたび話題に出している、京都ダートの傾向変化についてのデータです。
結論から述べれば、京都ダートは改修工事前と同じような傾向に戻りつつあります。

//////////////////
目次
☆改修工事前の京都
☆改修工事直後の京都
☆開催ごとの枠番別成績
☆まとめ
//////////////////
※データはすべて単勝オッズ40倍以下で集計


☆改修工事前の京都


京都競馬場の一番の特徴は3コーナー手前から続く上り&下りです。
もとより3コーナー付近は各馬が加速し、ゴールに向かってスパートを仕掛ける区間です。

中でも3コーナーから下り坂のコースは騎手が意識しなくても自然とペースアップしやすく、コーナー区間で外を回す馬は不利が大きくなります。
これは同様に3コーナーから下り坂となる中京競馬場も同様の傾向です。

そのため一般的に外枠有利と言われるダート競馬においても、3コーナーから下り坂がある京都と中京は内枠有利の傾向が見られました。

実際に改修工事前、10年間の京都ダートの枠番別成績を調べてみると、内枠ほど高回収率になっていることがわかります。


------------------
枠番 単回値 複回値
------------------
1枠 89% 87%
2枠 85% 84%
3枠 79% 87%
4枠 91% 80%
5枠 80% 80%
6枠 88% 84%
7枠 80% 79%
8枠 80% 80%
-----------------

わかりやすく1~4枠、5~8枠で2分割してみるとその差は一目瞭然。
回収率だけでなく、複勝率でも内枠が優勢となっています。

------------------
枠 複勝率 複勝回収率
1~4枠 32.6% 85%(平均14.0倍)
5~8枠 31.7% 80%(平均14.1倍)
------------------

しかし、この傾向は改修工事により一変しました。


(参考)
●京都競馬場の特徴(枠番傾向)
https://lounge.dmm.com/detail/3562/content/26460/


☆改修工事直後の京都


改修工事後、2023年の春における京都ダートは強烈なタフ馬場。


続きを表示するには、入会が必要です

指数と回顧で楽しむ!! 競馬サロン byとうけいば

ご入会手続き中に完売することもございます。


販売価格 入会料金 入会/詳細
入会後無料
※退会後閲覧不可 詳細はこちら

6,000円/1ヶ月ごと

サロン詳細へ

サロンに入会中または購入済みの方はこちら

続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。

サロンに入会せず続きを見る

販売価格 入会/詳細
450円

購入する


オンラインサロン情報

指数と回顧で楽しむ!! 競馬サロン byとうけいば

指数と回顧で楽しむ!! 競馬サロン byとうけいば

6,000円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

指数と回顧の両面から予想をサポートする、とうけいばの競馬サロン。予想の提供はもちろん、サロンだからこそ経験できる楽しい交流の場を提供。競馬を学びたい方、仲間と競馬を楽しみたい方向け。
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る