気性難の馬は継続騎乗がいいのか?乗り替わりがいいのか?

テキスト

気性難の馬は継続騎乗がいいのか?乗り替わりがいいのか?
競馬メディアや解説で「気性が悪い馬なので、継続騎乗になるのはプラス」という発言を見聞きします。
ただ、私はこのようなデータは見たことがなかったので、この機会に検証してみました。


////////////////////
目次
☆継続or乗り替わりの成績
☆前走で折り合い欠いた馬
☆気性難×騎手
☆血統データによる考察
☆まとめ
////////////////////
※データは2022年~2024年の3年間、単勝40倍以下に限る



☆継続or乗り替わりの成績


まずは前提となるデータ。
気性難であるかどうかにかかわらず、全頭の継続騎乗時と乗り替わり時の成績を見てみると、どちらであっても回収率は変わらないことがわかります。

一方で勝率、複勝率を見てみると継続騎乗のほうが高くなっています。


◆継続
勝率13% 複勝率36%
単回79%  複回79%

◆乗替り
勝率11% 複勝率32%
単回78%  複回80%


継続騎乗のほうが勝率、複勝率が優秀な理由は「連続で乗ることで馬の癖を理解しやすい」と考えられます。

ただしそれだけではなく、例えばそもそも優秀な馬ほど継続騎乗になりやすい可能性も考えられます。
これは騎手が期待できると判断した馬ほど継続騎乗になりやすいと考えられ、強い馬が継続騎乗になりやすい=勝率、複勝率が高くなるというワケです。


また、回収率が変わらないのは多くの予想者が「乗り替わり」を嫌うため、オッズがつくためだと考えられます。
いずれにせよ継続、乗り替わりで回収率が変わらないことがわかったため、ここから気性難の馬における騎手について調べていきます。


☆前走で折り合い欠いた馬


ここでは気性難=折り合いを欠いた馬と定義します。

使うのはとうけいばが全レースを目視で回顧し、提供している不利印「カカ」がついた馬です。(※カカ=折り合いを欠いた馬)


続きを表示するには、入会が必要です

指数と回顧で楽しむ!! 競馬サロン byとうけいば

ご入会手続き中に完売することもございます。


販売価格 入会料金 入会/詳細
入会後無料
※退会後閲覧不可 詳細はこちら

6,000円/1ヶ月ごと

サロン詳細へ

サロンに入会中または購入済みの方はこちら

続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。

サロンに入会せず続きを見る

販売価格 入会/詳細
450円

購入する


フォロー特典

オンラインサロン情報

指数と回顧で楽しむ!! 競馬サロン byとうけいば

指数と回顧で楽しむ!! 競馬サロン byとうけいば

6,000円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

指数と回顧の両面から予想をサポートする、とうけいばの競馬サロン。予想の提供はもちろん、サロンだからこそ経験できる楽しい交流の場を提供。競馬を学びたい方、仲間と競馬を楽しみたい方向け。
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る