循環する家づくりレポート【断熱材】

テキスト

循環する家づくりレポート【断熱材】

循環する家づくりレポート

親方(光風林 筒井氏 建築士/大工/左官)に教わってきた事や独自で学んできた【循環する家のつくり方】をお届けします。建築士でも大工でもないEtsukoだからこそお伝えできることがあるのではないかと思っています。

⑤断熱材のはなし

12月になり寒くなってまいりました。古い中古物件でよくあるのが、家の中でも寒いという問題。
築50年くらいの家ですと断熱材が入っていないことも多く、暖房をつけてもすぐに熱が逃げてしまいエネルギーを(冷房のためのエネルギーも)沢山使ってしまいます。
古い家で快適な暮らしをするためには断熱のためのリフォームは最優先と言っていいでしょう。
壁や床下や屋根の下に断熱材に断熱材をいれることで、冬の寒さはもちろん、夏の暑さも軽減されます。
断熱する方法や断熱材はいろんなものがありますが、循環する家では、断熱効果の得られる材料を混ぜ込んで土壁を作っています。今回はそのレシピと、その他の断熱材について私が調べたことをレポートにまとめます。

続きを表示するには、入会が必要です

循環Life

ご入会手続き中に完売することもございます。


販売価格 入会料金 入会/詳細
入会後無料
※退会後閲覧可 詳細はこちら

3,300円/1ヶ月ごと

サロン詳細へ

サロンに入会中または購入済みの方はこちら

続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。


オンラインサロン情報

循環Life

循環Life

3,300円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

自然と共に豊かになる【循環する暮らし】を目指す人たちのためのオンラインサロンです。自然の材料を用いた循環型システムの家づくりを学び、共助できる仲間を得られる場をつくります。
運営ツール
Facebook

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る