循環する家づくりレポート【

テキスト

循環する家づくりレポート【

循環する家づくりレポート


親方(光風林 筒井氏 建築士/大工/左官)に教わってきた事や独自で学んできた【循環する家のつくり方】をお届けします。建築士でも大工でもないEtsukoだからこそお伝えできることがあるのではないかと思っています。

⑥エアコンなしで心地よい家にする工夫

前回⑤では循環する家で用いた自然素材の断熱材についてご紹介しました。
近年、高気密高断熱の家は快適な温度を保てる快適な家だと言われています。この家はエアコンで空気を冷やしたり温めたりすることが前提です。
自然素材で家をつくると高気密を保つことはできません。隙間風は入ります。言い換えれば通気性が良いのですが、隙間風の入る家は寒いというイメージですが、それはエアコンやファンヒーターなどで空気を温ようとしているからです。
例えば冬に屋外でもひだまりにいると外気温は低くても暖かく感じますよね。これは放射熱によるものです。
快適かどうかを決めているのは、温度、湿度、気流、放射熱です。
エアコンで空気の温度を上げたり下げたりしなくても、湿度や気流や放射熱をうまく利用できるように家のデザインをすれば快適な家が作れるという事です。

「そもそも高気密が快適ですか?」「自然の中に高気密なんてありますか?」「エアコンの風が快適ですか?」と親方は言います。

今回はエアコンをつかわずとも快適な家にする方法をまとめました。

続きを表示するには、入会が必要です

循環Life

ご入会手続き中に完売することもございます。


販売価格 入会料金 入会/詳細
入会後無料
※退会後閲覧可 詳細はこちら

3,300円/1ヶ月ごと

サロン詳細へ

サロンに入会中または購入済みの方はこちら

続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。


オンラインサロン情報

循環Life

循環Life

3,300円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

自然と共に豊かになる【循環する暮らし】を目指す人たちのためのオンラインサロンです。自然の材料を用いた循環型システムの家づくりを学び、共助できる仲間を得られる場をつくります。
運営ツール
Facebook

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る