密教祈祷寺院の慰霊祭
テキスト
- 内容
- ライブラリ
不動瀧慰霊祭
わたしが住職をつとめる三石不動尊では、毎年5月3日に
不動瀧をのぞむ慰霊祭を行っています。
なぜ始めたかということを振り返ってみたいと思います。
第一回は令和3年です。
このときは地元の尋常小学校修学旅行生列車事故の慰霊。
なぜそう思ったはさだかでないのですが
実施しました。
令和4年にはやはり地元の隅田武士の慰霊を行いました。
隅田武士とは、橋本市にある隅田(すだ)一族の
ご先祖で、現在の信者さまのなかに隅田一族の方がいらして
先祖供養をするというところから、では広く隅田武士の慰霊につなげようと
実現したもの。
令和5年はコロナ禍による、さまざまな事由により亡くなった方の
無念を悼むという内容でした。
ことしは、年末にインド・ブッダガヤをおとずれるさい、一時滞在しました
タイ・バンコクでちょっとした「事件?」がありましたことから、
タイと日本にまつわるテーマの慰霊を行うことになりそうで、
現在調査をすすめている段階です。
ここまで書いて、すこし気分がおかしくなりました。
やはりここなのかと思います。
どなたでもご参列いただけますので、オンラインサロン会員さまで
関心をもたれたかたは、ぜひいらしてください。
5月3日です。場所は三石山不動瀧 和歌山県橋本市山田812です。
今回かかげたお写真は三石不動瀧に祀られていた不動明王です。
御瀧から現在は三石不動尊拝殿裏におろしておまつりしています。
テーマはタイ・バンコクと日本です。
続きを表示するには、入会が必要です
紀州高野山横笛の会
もっとライブラリを見る
ご入会手続き中に完売することもございます。
販売価格 | 入会料金 | 入会/詳細 |
---|---|---|
入会後無料 ※退会後閲覧不可 詳細はこちら |
3日間無料 1,100円/1ヶ月ごと |
入会する |
サロンに入会中または購入済みの方はこちら
ログインする続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。
サロンに入会せず続きを見る
販売価格 | 入会/詳細 |
---|---|
200円 |
購入する |
-
夏のリトリート(おさそい)
横笛の会 目玉企画 夏のリトリート開催 前職時代の平成28年から開発に着手し、「住民目線で…
テキスト -
チベットハウス主催の法王さまお誕生パーティへ
一年ぶりの東京 令和6年7月6日~7日 東京に行ってきました! わたしはかつて23年間東京…
テキスト -
【女神講座6月】 弁才天テキスト配信
みなさんこんにちは 平成30年3月に高野山大学大学院修士課程を修了しました。 修了にあたり…
テキスト -
横笛法尼の神性
古神道の神々について 横笛法尼は、舞姫でもあるし、和歌の名手でもあります。 もちろん出家し…
テキスト -
夏のご供養のお知らせです(ご希望の方向け)
三石不動尊の政伊志不動尊御施餓鬼法要について 横笛の会のみなさま、こんにちは。 いかがお過…
テキスト -
想念が現実をつくる
人間という修行体 人間の身体をもって生まれるとは、修行のしやすい状態をもって この世に出現…
テキスト -
【秘仏 緑ターラ尊】へ特製の祈祷札 奉納用+お手元用=2枚一組
声をかけあおう 人と人が声をかけあうことは 社会の風とおしをよくします 袖ふれあうも他生の…
テキスト -
横笛の御香の護符おまもりの大秘密
推古の時代 倒木片が、どんぶらこどんぶらこと 沈んでは浮きを繰り返し ゆられて いまの淡路…
テキスト -
【5月 密教の女神】講座
5月女神講座 吉祥天女 ほんじつは令和6年5月31日。わたしが僧侶になってからこれまで、数…
テキスト -
特攻隊少年兵たちの慰霊
みなさまお元気ですか 特攻隊の少年兵たち、その他戦没者関係の慰霊 12月17日に発願して3…
テキスト -
「信じて祈る」こと、それは「自由にあるがまま」ということ
5月21日 お大師さまの日はわたしは京都の東寺に修行に行かせていただいています。 その日、…
テキスト -
生きがいづくり
トーク・セッション 孤独死となる高齢者が日本では急増している問題について、深刻な数字の報道…
テキスト -
横笛の会の最新情報です
香と瞑想&ヨーガワークショップ 紀州高野山横笛の会の看板講座で、代表者の佐藤妙泉が、胎蔵生…
テキスト -
12月16日~5月3日 ひとつのタームが終了した
5月6日の横笛サロン ほんじつの横笛サロンには ドイツ・ニュルンベルク出身の27歳の女性が…
テキスト -
横笛の看板頒布品「香の護符おまもり」の効能、詳しく説明します
【横笛香の護符】全国出張いたします。 ほんじつのお客様のために 朝からおつくりしました ご…
テキスト -
五色の光明と虹
五色の光明 戦争関連の慰霊を続けています。 体幹から、五色の光の線が頭上に通り抜けて 魂が…
テキスト -
中陰の花
出前授業 ほんじつは、高野山大学での授業です。 リクエストは宗教法人化にいたる道ということ…
テキスト -
ターラ尊の日(4月15日)によせて
4月15日はターラー尊の日 4月15日は大乗仏教において大切な日、修養を第一に考える日とさ…
テキスト -
「好きな神社仏閣に通うことは恋のようなもの」
神仏ショッピングってどうなの? 5月3日の追善供養慰霊祭に向けて、慰霊が佳境となっています…
テキスト -
4月【女神講座テキスト】白衣観音(パーンダラバシーニー)
いつか書いたことがありますが、「白」は密教で最上の色とされます。 これから何にでも染まる色…
テキスト
オンラインサロン情報
3日間無料
紀州高野山横笛の会
サロン紹介
- 運営ツール
- DMMオンラインサロン専用コミュニティ