【漢方の質問に答えます!その4】「漢方薬の勉強方法」に関する質問

テキスト

【漢方の質問に答えます!その4】「漢方薬の勉強方法」に関する質問

漢方薬剤師の猪子英恵先生が、YouTubeの視聴者から募集した漢方の質問に答えるシリーズです。第4弾は、「漢方薬の勉強方法」についての質問にお答えします。

なお、このコラムは、どなたでも最後まで無料で読むことができます。OTC教室では、会員限定のコラムなども随時配信しております。


Q1.漢方薬を構成している生薬を忘れてしまいます。漢方名と構成生薬・作用などを結び付けて覚えるコツがあれば、教えてください。

A.  構成生薬のうち、「中心となる生薬」をおさえる勉強方法をおすすめします。

 「五苓散は構成生薬が5個で、猪苓と沢瀉と…」といった形で構成生薬全てを覚えるのは大変ですし、知識を系統立てずに暗記するだけだと、現場で知識を活かしにくいものです。
そこでおすすめしたいのが、構成生薬の「中心となる生薬」をおさえる勉強方法です。

中心となる生薬とは、アイドルグループでいうと「センター」にいるようなメンバーです。その生薬の特徴を掴むことで、漢方薬の方向性がある程度見えてきます。

それができたら、中心以外の生薬にも目を向けてみましょう。その中心生薬を起点として他の生薬たちが、その漢方処方を特徴づけるさまざまな役割を持っているのがわかるはずです。

こちらでは加味逍遙散を例として、覚え方のイメージを解説していきますね。


<Step①> 中心となる生薬をおさえる

例)加味逍遙散の構成生薬:甘草、牡丹皮、山梔子、柴胡、芍薬、蒼朮、当帰、茯苓、生姜、薄荷

中心となる生薬
・ 柴胡
・ 牡丹皮
・ 山梔子
など…


<Step②> 中心となる生薬の特徴をおさえる

・ 柴胡 → 自律神経調整のイメージ(不安感を和らげる)
・ 牡丹皮 → 血流をスムーズにするイメージ(便秘・生理痛をケア)
・ 山梔子 → 上半身の熱を冷ますイメージ(のぼせ感を緩和)


<Step③> ②の生薬が含まれる他の漢方薬をチェックし関連付ける

・ 柴胡:柴胡加竜骨牡蛎湯など(不安感などに使う漢方)
→ 柴胡が含まれるので、不安感を和らげるんだ!

・ 牡丹皮:桃核承気湯など(便秘や生理痛に使う漢方)
→ 血流を良くして便秘や生理痛をケアしてるんだ!

・ 山梔子:黄連解毒湯など(胃の不快感や充血に使う漢方)
→ 上半身の熱を冷ますことで、二日酔いの胃の熱や目の熱をケアするんだ!


<Step④> 中心以外の生薬の特徴を確認する

中心以外の生薬:芍薬(鎮痛鎮痙作用)、蒼朮(利水作用)、当帰(血行改善作用)、生姜(体を温める)など

このような形で、構成生薬のセンターメンバーから学んでいくと、効率的かつ系統立った学習ができます。

また、中心となる生薬を配合している他の漢方薬もチェックしてみると、互いの漢方薬の共通点が見つかって、単調ではない面白い学びになりますよ。


Q2.漢方薬の知識を学んで現場で活かせるようになりたいです。まずは何から始めたら良いですか?

A. お客様の体質を見極める(証を立てる)練習から行うことをおすすめします。

漢方薬はたくさんの種類があるので、闇雲に学習すると知識が定着しにくいものです。系統立った判断を行えるようになるためにも、「証」という柱をきちんと固めることから始めましょう。
お客様の証がわかるようになれば、あとは必要な漢方薬を結び付けていくだけです。

お客様の証を立てることこそ漢方相談の醍醐味ですし、ご自身や身近な方の証がわかると日々の養生にも意識が行くようになるので、より漢方薬の勉強が楽しくなると思います。

漢方相談をご自身の武器としたい、という方は以下の情報もご参照ください。

==========================
参考:
臨床漢方カウンセリング協会のメールマガジン
https://55auto.biz/snb_h_9/registp/entryform12.htm

臨床漢方カウンセリング協会
https://kampo-counseling.or.jp/about/
==========================



このコラムの回答者



猪子英恵(漢方薬剤師)

多くの医療機関で薬剤師として漢方外来を担当しており、相談数は月100名を超える。
2021年に臨床漢方カウンセリング協会を設立し、薬剤師・登録販売者の先生方に向けて、「現場で使える」をモットーとした漢方とカウンセリングスキルに関する講座を行っている。


オンラインサロン情報

OTC医薬品を正しく選ぶ教室

OTC医薬品を正しく選ぶ教室

1,100円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

OTC医薬品(市販薬)の正しい選び方を、専門書の著者でもある薬剤師2名がお教えします。正しい知識を学びたい登録販売者・薬剤師・一般従事者の方はぜひご参加ください♪
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る