三土手大介が教えるトレーニング計画に対する考え方
テキスト
- 内容
- ライブラリ
この考えで行けば大丈夫!!三土手大介が教えるトレーニング計画に対する考え方
こちらの記事はnotoで通常価格1,000円で販売しておりますが、サロンフォローワー様には1割引の900円にて販売いたします。
また、サロンメンバー様には無料でお届けいたします。是非読んで下さい。
そもそもトレーニング計画は立てた方が良いのか?
まず最初にトレーニング計画は立てた方が良いのかという事から考えていきましょう。
私は今まで25年以上、多くのパワーリフター、ベンチプレッサーを見てきましたが、トレーニング計画については様々なタイプがいました。
・まったく計画を立てずにその日の気分でトレーニングしていてチャンピオンになった人。
・綿密に計画を立ててチャンピオンになった人。
・ざっくりとした計画でチャンピオンになった人。
実際にどのタイプもいました。で、その割合はというと、無計画は数パーセント。計画有りは残りです。この事からもわかるように無計画で成功する確率はかなり低いです。
ですので、やはり高みを目指すのであれば計画的なトレーニングは避けては通れないというのが現実でしょう。
ところで、計画的なトレーニングやトレーニングルーティンの正解はあるのでしょうか?
私はトレーニングメニューは食事と同じようなものだと思ってます。つまり、人それぞれです。
そう言ってしまうとここで話は終わってしまいますが(笑)、唯一これ!って言うものは存在しないと思います。
しかし法則はいくつかあります。その法則に則った上で人それぞれと言った方が正解かもしれません。
それらの事を踏まえてこれからの内容を見て行ってください。
どのように計画を立てるのか?
計画を立てる前に今の自分の現状を把握しましましょう。
・どのくらいのレベルやトレーニング年数なのか?
・フォームはどうなのか?
・怪我や痛みは無いのか?
・試合などに対してどの時期にいるのか?
これらの状態に応じてトレーニング計画は当然変わってきます。
ここから先の目次です。
・どのくらいのレベルやトレーニング年数なのか?
・フォームはどうなのか?
・怪我や痛みは無いのか?
・試合などに対してどの時期にいるのか?
トレーニングは常に1キロでも重く、1回でも多く?
マックスに対してどのような考え方で行くか?
・超初心者のマックスに対する考え方
・初心者のマックスに対する考え方
・中級者のマックスに対する考え方
・上級者のマックスに対する考え方
・減量中のマックスに対する考え方
・身体に違和感がある時のマックスに対する考え方
・怪我をした時のマックスに対する考え方
・怪我から復帰後のマックスに対する考え方
・伸び悩んだ時のマックスに対する考え方
・試合を控えている時のマックスに対する考え方
どうせ伸ばすなら身体に負担の少ない方が良い
計画的なトレーニングはどのように取り入れて行けばいいか?
セット数やレップ数の設定を考える
ざっくりサイクルの作り方
綿密サイクルの作り方
一般的なサイクルトレーニング例
メモリセットの活用方法
補助種目についての考え方
サイクルとサイクルのつなぎ方
最後に・・・
続きを表示するには、入会が必要です
ノーリミッツ~限界はない~
もっとライブラリを見る
ご入会手続き中に完売することもございます。
販売価格 | 入会料金 | 入会/詳細 |
---|---|---|
入会後無料 ※退会後閲覧不可 詳細はこちら |
3日間無料 5,000円/1ヶ月ごと |
入会する |
サロンに入会中または購入済みの方はこちら
ログインする続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。
サロンに入会せず続きを見る
販売価格 | 入会/詳細 |
---|---|
900円 |
購入する |
-
サロンコンテンツリストまとめページ
ノーリミッツオンラインサロン~限界はない~の各種コンテンツを分かりやすくまとめております。…
テキスト
-
トレーニングノウハウ記事リスト
トレーニングノウハウ記事リスト 新しく追加したコンテンツ順でリストアップしております。 誰…
テキスト
-
トレーニングノウハウ動画リスト
トレーニングノウハウ動画リスト 新しく追加したコンテンツ順でリストアップしております。 ベ…
テキスト
-
デジタルコンテンツリスト
デジタルコンテンツリスト 新しく追加したコンテンツ順でリストアップしております。 サロンメ…
テキスト
-
オンラインセミナーリスト
オンラインセミナーリスト 新しく追加したコンテンツ順でリストアップしております。下記のミニ…
テキスト
-
ベンチプレスのレッグドライブ適切なタイミングは?
オンラインサロンメンバー様限定動画です。 2025年2月12日配信のお題は、「ベンチプレス…
動画
-
「基本」とは何か?:画一的な概念からの脱却
「基本」とは何か?:画一的な概念からの脱却と、自己の身体に最適化されたフォーム はじめに:…
テキスト
-
スクワットでリズムを制して精度をアップ
オンラインサロンメンバー様限定動画です。 2025年1月15日配信のお題は、スクワットでリ…
動画
-
2025年1月13日ミニセミナー
2025年1月13日サロンメンバー限定ミニセミナー 頂いた質問に対してお答えしておりますの…
動画
-
年末年始のトレーニングで気を付けること
オンラインサロンメンバー様限定動画です。 2024年12月18日配信のお題は、年末年始のト…
動画
-
2024年12月14日ミニセミナー
2024年12月14日サロンメンバー限定ミニセミナー 頂いた質問に対してお答えしております…
動画
-
「ノーリミッツ勉強会」ビッグ3を強くする補助種目
ビッグ3を強くする補助種目 ノーリミッツで不定期開催の勉強会セミナーを動画にまとめたもので…
動画
-
廣戸聡一コンディショニングセミナー感想
オンラインサロンメンバー様限定動画です。 2024年11月20日配信のお題は、廣戸聡一コン…
動画
-
2024年11月8日ミニセミナー
2024年11月8日サロンメンバー限定ミニセミナー 頂いた質問に対してお答えしておりますの…
動画
-
デッドリフトどっちの手から握るか問題
手を握る順番でその後が大きく変わる デッドリフトでシャフトを握りに行く時に皆さんはどちらの…
テキスト
-
低頻度で強くなった例
オンラインサロンメンバー様限定動画です。 2024年10月23日配信のお題は、低頻度で強く…
動画
-
2024年9月30日ミニセミナー
2024年9月30日サロンメンバー限定ミニセミナー 頂いた質問に対してお答えしておりますの…
動画
-
「ノーリミッツ勉強会」デッドリフトを学ぶ
デッドリフトを学ぶノーリミッツで不定期開催の勉強会セミナーを動画にまとめたものです。 今回…
動画
-
サプリメントに関する考え方
オンラインサロンメンバー様限定動画です。 2024年9月25日配信のお題は、サプリメントに…
動画
-
減量期または増量期のプログラム作成で注意すべき点
減量期または増量期のプログラム作成で注意すべき点減量期と増量期のプログラム作成で注意すべき…
テキスト
オンラインサロン情報
3日間無料
ノーリミッツ~限界はない~
サロン紹介
- 運営ツール
- DMMオンラインサロン専用コミュニティ