【イベント模様】スグバース×シナリオランド

テキスト

【イベント模様】スグバース×シナリオランド

シナリオランドではオンラインやオフラインイベントを定期的に開催しています。ライブ配信は、シナリオランドにご入会後、アーカイブ動画としてもご覧頂けます。

◆開催日:2025/2/19
◆イベントタイトル:スグバース×シナリオランド ~VR体験が変えるエンタメの未来~

今回は、世界初の店舗型VRCHAT体験サービス「スグバース」を展開する中橋篤さんと共に「スグバース×シナリオランド ~VR体験が変えるエンタメの未来~」を開催しました。

VR体験会とトークライブの2部立てです。

体験会では参加者が最新のVR機器を装着し、「スグバース」の専属アテンダントである、らいこんぶちゃんにサポートして頂きながら、メタバース空間を楽しみました。初めてVRを体験する方も多く、視覚や聴覚を超えた没入感に驚きの声も。現実では味わえない仮想空間での冒険は、非常に刺激的です。




トークライブの方では、中橋さんがスグバースを立ち上げた背景や想いなどを伺いました。障害者雇用にも繋がる「スグバースサポート」という新サービスもあり、VR技術を活用した新たな働き方の提案もありました。

また、VR創作の可能性と新しい表現方法についてお聞きしました。メタバースと創作の相性については、没入感の強さや自由度の高さが大きな強みです。一方で、VRならではの課題もあります。例えば、映画のようなシナリオ構成が難しく、観客がどこを見るのかを制御できない点です。新しい表現手法の確立が求められていると感じます。

しかし、VR技術が進化する中で、メタバースは新たな創作の場として無限の可能性を秘めています。演劇、映画、ゲームなど既存のコンテンツとは異なる、新しいエンターテインメントの形が誕生するのも時間の問題かもしれません。

今回のイベントを通して、VR体験がエンターテイメントの未来をどのように変革し得るのか、その一端を垣間見ることができました。
シナリオランドでは今後も、クリエイターやエンターテイメント業界の発展のために、様々なイベントを開催して参ります。



プロフィール:中橋 篤(なかはし あつし)

姫宮VIGサービス合同会社 代表 / XRビジネスプロデューサー
日本大学芸術学部卒業後、NHKやバンダイ、スクウェアなどで映像やゲームの企画開発に従事。その後、加賀電子株式会社で遊技機やアニメ製作の経験を活かし、XR(仮想現実など)事業の推進に注力。2015年にVR技術に出会い、以来メタバースの可能性を探求し続けている。日本VR学会認定・上級VR技術者、AIPE認定・知的財産アナリスト(コンテンツ)、G検定合格者。



「スグバース」サービス概要

「スグバース」は、手軽にVRメタバースを体験できるサービスです。予約後、来店するだけで、煩わしい準備は不要。多彩なアバターやワールドが用意されており、専属アテンダントのサポートのもと、様々なメタバース空間を楽しむことが可能です。
https://sugu-verse.net/
スグバース

フォロー特典

オンラインサロン情報

シナリオランド ~エンターテイメントを創造する~

シナリオランド ~エンターテイメントを創造する~

1,900円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

「アニメ・特撮に強い」シナリオを中心としたオンラインサロンです。多彩な人気ゲスト講師に加え、ここでしか得られない会員限定特典なども。クリエイターはもちろん、どなたでも映画を1本鑑賞する感覚で、ぜひご参加ください!
運営ツール
Facebook

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る