お知らせ クーポン ヘルプ

81入試後半戦82国公立83D大?それは・・・84過去問対策で

テキスト

81入試後半戦82国公立83D大?それは・・・84過去問対策で
81話 後半戦D大と私の好きな大学
82話 第一志望国公立
83話 D大?それは彼の器ではない
84話 過去問対策で一喜一憂


81話 後半戦D大と私の好きな大学

後半戦と称して、計画を練り、
心機一転 仕切り直しとなった大学受験。
スタートはまずD大だ。
イチローは
「受けたくない。行きたくない。」
と言い張り、いやいや願書を書いたから
自分の名前を書き間違えて、修正テープで消して直した
あの恐ろしく汚い願書を出してしまった大学だ。
そこは、18日と19日に試験が行われ
そのどちらを受けてもいいというちょっと変わったスタイルだった。
どちらを受けても同じと言っても、問題が違うだろうし、
問題が違えば合格最低点もどうなるかわからない。
どうやって合格者を決めるのか。
偏差値化するのかな・・・?
こんなふうに選べるって言うのもなんだか迷う。
倍率とか、問題難易度とかも違うのかな?
D大受ける人が併願しそうな大学が
18日か19日どちらかにあれば、
偏りが出るかもしれない。
そういうことも調べて出願するべきなのかな?
私はいろいろ考えちゃうけど
本人はそれどころじゃないのか、
D大に興味がないのか、さっぱり動こうとしない。
なんだかよくわからないから、
イケメン先生の授業が受けられる18日ではなく、
英語と化学の授業の日の19日火曜日に受験することにした。
マサヒロは18日に受験したので
試験が終わってから出題傾向を一応聞いてみたらしいが、
まあよくあるいつものパターンだったようだ。
イチローは
「やっぱりどこも微積ができる奴が欲しいんだな。」
そう言って試験に出かけて行ったのだが、
なんと19日の数学は微積が1題も出なかったらしい。(゚Д゚)
数ⅢCまでの試験で微積が出ないって・・・
少ない、ならともかく1題も出ないってなに?
私は数学に詳しくはないが、
なんだかちょっと変わっている気がした。
その日は他の大学では
あまり問われないような数学が出たという。
解けないわけではなかったらしいが
「18日のほうが得点できたかもな」
とイチローが言った。
ええー、と私は、ドン引きした。
でもイチローは
「まあ、行く気ないし、いいや。」
とすごくさっぱりしているのだった。
今更しのごの言っても仕方がないが
多少、18日に受けときゃよかったかな~
とハズレくじを引いたような感覚が残った受験となった。
21日は私の好きな大学だ。
これは2月1日受験で惜しいところまでいってた大学だから可能性は高い。 
追い詰められた今、どうしても取って欲しい大学だった。
・・・でも・・・
試験が終了してから、
イチローは塾によって問題を見てもらったのだが、
そこでイケメン先生が
「この問題、MARCHなんかよりずっ~と難しいね。」
言ったという。
なんだよ、MARCHより難しかったら早慶レベルってことじゃん。
どういうことよ。
当然、手ごたえも悪い。(-""-;)
まあ
難しいのが必ずしも悪いわけではない。
簡単なら、皆にとっても簡単だから
合格最低点が上がってしまう。
過去に「問題簡単だった!よくできたよ。」
と言ってた入試で見事に落ちたこともある。
期待していた二科目受験のここも
どうなるかわからない。
受けた試験は1つだけど
複数学科に出願している。
どっちかに引っかかっているといいけど。
なんていうか、ご縁 とでもいうか、
いろんな小さなラッキーが重なるってことがある。
たまたま、得意な問題が出た、とか。
だれも出来ないくらい難しくて、
自分もできなかったけど結局
差が付きづらかった、とか。
イチローの実力が
ちょとおぼつかないのは確かだけど、
大抵の大学には上には上があるので、
成績が上がると欲が出て
さらにその上を狙って受験するものだ。
だから結構な人数が、
ボーダー というか 
ぎりぎりで行けるかどうか 
ってところで勝負しているはずだ。
だからイチローだけが無謀な試験を受けているわけでは無いと思う。
なのに、なんだか、揃わない。
私の好きな大学の数学が早慶なみに難しかったので
翌日イケメン先生からメールが届いた。
そこには
「弱点を全部つぶすなんてことは、ほとんどの受験生が出来ていません。
自己ベストが本番で出せればいいんです。
国公立まであと4日あります。二次はそんなに難しくない。
僕はなんとかねじ込みたいと思っています。」
と書いてあった。
その大学はイチローの高2の時からの第一志望だ。
だから一浪でそこがとれたら
推薦を蹴散らして卒業した高校にも
友達にもメンツが立つし、
一浪万々歳ではあるのだけど
センターの数学がひどかった時点で
私は合格を諦めていた。
確かに、イケメン先生は最初から、
「ここの二次は難しくない。センターでそんなに点が取れなくても、二次でしっかりとれば可能性がある。」
と何度も何度も言っていた。
二次対策としては
W稲田の数学が解けるのならもう何の問題も無いそうだ。
物理はしっかり入っているし、
化学はないし。
4日間、演習してもらえば、
本当になんとかなるのかもしれない。
でも・・・
総合で合格点に達していても、
英語が0点だと落ちることがあると入試要項のすみに書いてあった。
そこの英語の入試問題は、そんなに量は多くないけど、
5択問題がほぼなく、
和訳や英作文を書かせる問題が多かった。
って事はイチロー、
0点とっても全く不思議はなかった・・・。

続きを表示するには、入会が必要です

marimcreamの医学部オンラインサロン

ご入会手続き中に完売することもございます。


プラン名 販売価格 入会料金 入会/詳細
一般 入会後無料
※退会後閲覧不可 詳細はこちら

1,000円/1ヶ月ごと

入会する
医師の方 入会後無料
※退会後閲覧不可 詳細はこちら

30日間無料

500円/1ヶ月ごと

入会する

サロンに入会中または購入済みの方はこちら

続きを閲覧するには、DMMアカウントへのログインが必要です。

サロンに入会せず続きを見る

販売価格 入会/詳細
100円

購入する


オンラインサロン情報

marimcreamの医学部オンラインサロン

marimcreamの医学部オンラインサロン

1,000円/1ヶ月ごと
サロンページを見る

サロン紹介

医学部受験対策、留年対策。そして医師国家試験の対策、医師になった子の結婚出産子育て時に親はどう応援すべきかなど、悩みや情報を共有していくサロンです。医師の生声も聞くことができます。
運営ツール
DMMオンラインサロン専用コミュニティ

あなたにおすすめの他サロン

おすすめサロンをすべて見る
ページトップに戻る