ビストロ カフェ・ド・パリ 神戸北野
テキスト
- 内容
- ライブラリ
こんにちは コラム担当のUME(うめ)です。
前回はこちらのレストランのお隣にあるフランス雑貨店のお話でした。 フランス雑貨店のオーナーのご主人が経営されてるのが、今回ご紹介するレストラン、「BISTROT CAFE DE PARIS」です。
張り切って早くに到着していたので、レストランは私が一番客(笑)。 レストランで食べる前に雑貨店でお買い物していたのですが、会計時に割引クーポンがもらえる雑貨店のアプリが電波のせい? 私のスマホのせい?、ダウンロードできないので「先にお食事してきてください~」ということになったんです。(隣で食べると雑貨店オーナーさんに話していたので)
そんなトラブルを店裏で話していたのか、レストランに入ってすぐに「お買い物ありがとうございます!」と言われました(笑) ちなみにこちらのレストランのオーナーは、日本語ペラペラフランス人です。 お客さんにはよく話しかける方のようで、私にもすっごく積極的に来る来る! 私自身、話ことは好きなので問題ないのですが、そんなにガンガン聞かれても~でしたね・・(笑)
でもこのフレンドリーなオーナーさんは気遣いもできる方だしとても好印象。 だからなのか、常連さんなんだろうな・・という方がどんどん店に入って来ていました。 お土地柄、外国の方もきてましたよ。 私が入ってから30分くらいでほぼ満席状態! 事前にネットで予約しておいた方がいいかもしれません。
ランチには、「ビストロランチ」をいただきました。 メインは選べるので私は「牛ほほ肉の煮込み」を選びました(トップ画像)。牛ほほ肉ってやわらかくておいしいですよね。。 ひとりでゆっくりランチをいただけて幸せ~♪ 付け合わせの野菜たちですが、レストランのオーナーさんが近くに畑を持っているそうで、すべて自家製のものでした!! はじめにパンプキンのスープがきたのですが、温かいと思っていたら冷製スープでびっくりしたんです。 それをオーナーと話したら「外暑いから、今は冷たいの出してるよ~」とのこと。 お気遣いありがとうございます! 食後のアイスティの後ろにあるボトルはワインではありませんよ。 お水です(^.^)
お店の雰囲気もかわいいですね。と話していたらオーナーさんが「日本人はどうして同じようなデザインを好むんでしょうね~ フランス人は自分の店は自分の好きなデザインでアピールしたいと思うよ」と話していました。 それだけデザインにこだわっているんでしょうね。 考え方の違いというか文化の違いなのでしょうか・・
(>_<)
今は、来年のフランスフェアの準備で忙しいと話していましたね。 次のテーマも決まっているようですが、現在の円安を受けて輸入価格や販売価格の調整が難しく、大変よ~だそうです。 来年も「梅田阪急」でするそうなので、私は絶対行こうと思います(^.^)
結局雑貨店のアプリはダウンロードできずでしたが(>_<)、レストランにも行ってくれたので・・と割引してくれました。 雑貨店のオーナーさん、ありがとうございました。
帰りは時間が少しあったので、北野坂を上り異人館をちょっとだけ見学。 初めて行きましたけど、あの辺の坂すごいですね! 晴天だったので暑かった(笑) 建物が文化財に登録されている北野のスタバの写真も撮りましたよ・・ 私が子供の頃にはたくさんあった赤い丸ポスト! 懐かしい~
お読みいただき、ありがとうございました!
フォロー特典
-
一部無料閲覧OK
動画・テキストなどを
無料閲覧できます。(一部) -
限定イベント参加
サロン会員限定イベントに
参加できます。(一部) -
サロン最新情報
お気に入りサロンの最新情報
を知ることができます。
フォローしたサロンのお得情報を、ご登録のメールアドレスにお届けします。
サロンをフォローする
-
フランス刺繍って何?
こんにちは! UMEです。 今回は、前からちょっと気になっていた「フランス刺繍」をした感…
テキスト
-
Journal de C-sa : おひとりさま
一時期、今もかしら? おひとりさまっていう言葉がはやりましたよね。 でも、けっこう昔から、…
テキスト
-
フランス流の紅茶が素敵
こんにちは UMEです。 今回はフランス流の紅茶について書いてみます。 といっても特別なも…
テキスト
-
Journal de C-sa : Fête de travail
5月1日は 労働の日、別名、労働者の権利のための日だそうです。 フランスでは休日になってい…
テキスト
-
ル・ブルターニュでガレット♪ 東京 神楽坂
こんにちは UMEです。 去年から何度も食べているガレット(笑) 東京でも大人気のお店「ル…
テキスト
-
Journal de C-sa : Pâques
4月9日は、キリスト教でいう復活祭でした。 キリスト教では最も重要な祭りで、春分の日の後の…
テキスト
-
アーティゾン美術館で印象派の絵画を鑑賞しました!② -東京-
こんにちは UMEです! 今回は前回の続きで「アーティゾン美術館」で印象派の絵画鑑賞をした…
テキスト
-
アーティゾン美術館で印象派の絵画を鑑賞しました! -東京-
こんにちは! コラム担当のUMEです。 以前お知らせしていた通り、東京に行ってたくさんのフ…
テキスト
-
フランスフェア2023 梅田阪急
お久しぶりです! コラム担当のUMEです。 去年から楽しみに楽しみにしていた「フランスフ…
テキスト
-
2023年2月活動報告
みなさん、こんにちは! オンラインサロン「Bonne journée! -フランス好き集ま…
テキスト
-
The 試飲 -Dégustation③-
安くて美味いワインを探しに!!こんにちは!ワインコラム担当のHMOです! フランス産ワイン…
テキスト
-
Journal de C-sa : Saint-Valentin
Saint-Valentin Le jour de la Saint-Valentin バ…
テキスト
-
Journal de C-sa : La Chandeleur
La Chandeleur 2月2日、クリスマスから40日後、この日から、クリスマスの飾り…
テキスト
-
Journal de C-sa : Gallette des rois
一月六日か、一月一日以降の第一日曜日に食べるのが Galette de rois。 パイ生…
テキスト
-
大阪・堺の伝統産業 シマノ自転車博物館に行ってきました!
こんにちは! コラム担当UMEです。 新年初投稿ですね。 今年もよろしくお願いします。 …
テキスト
-
Journal de C-sa : Bonne année !
Bonne année et meilleurs vœux !! 皆様、明けましておめでと…
テキスト
-
Journal de C-sa : Réveillon
Réveillon du nouvel an とは12月31日。 Réveillon とい…
テキスト
-
マルシェ再び! おまけのカジュアルフレンチ
みなさまこんにちは! コラム担当のUMEです。 先月にも行ったフランス語スクールのマルシェ…
テキスト
-
Journal de C-sa : Noël
この間、クリスマスイベントに参加してきました。 子供たちと一緒にクリスマスデコレーションを…
テキスト
-
フランス語スクールで開催されたマルシェに行ってきました~
お久しぶりです。 コラム担当のUMEです。 寒くなってきましたが、どうしても京都のマルシェ…
テキスト
オンラインサロン情報
Bonne journée! -フランス好き集まれ!-
サロン紹介
- 運営ツール
- DMMオンラインサロン専用コミュニティ